YouTubeブラウジング機能は、YouTubeのおすすめ動画のことで、おすすめに載ればチャンネル登録者以外にも再生数を大幅に増やすことができる重要な機能です。
「YouTube企業アカウントを運営しているが、伸び悩んでいる」
「再生数を増やす方法が知りたい」
そんな企業も多いのではないでしょうか。
ブラウジング機能(おすすめ動画)は、再生回数を増加させ、チャンネルを成長させる上で最も重要な経路になります。
本記事では、
- ブラウジング機能がどのような機能なのか
- どのように経路を確認出来るのか
- ブラウジング機能からの流入を増やすには何をすれば良いのか
について解説をしています。
最後までご覧いただき、是非アカウント成長のコツを掴んでください。
YouTubeブラウジング機能(おすすめ機能)とは?
YouTubeブラウジング機能とは、ホーム画面に表示されるおすすめの動画のことです。
YouTubeのアルゴリズムで自分に最適と判断された動画が出てきています。
例えば、家で簡単に作れる料理の動画を良く見ていた場合、簡単に出来る料理関連の動画がよく出てくるようになり、
作業用BGMの再生や検索が多い場合、おすすめBGM動画が出てくるようになります。
関連動画は今見ている動画に関連した動画ですが、ホーム画面のおすすめ動画は今までの検索や履歴が関係しています。
登録をしていないチャンネルの動画も出てくるので、好みの動画をおすすめ動画から探す事が出来ます。
おすすめ動画に載ると再生回数が大幅に増えるので、YouTubeのアルゴリズムを理解し、対策をしておくことが大事です。
YouTubeブラウジング機能の重要性
YouTubeの流入は、検索結果・関連動画・ブラウジング機能が主になっています。
その中でもブラウジング機能での流入は、ユーザー自ら検索して辿り着くのではなく、YouTube側が自分の動画をおすすめとして自動的に選出してくれているので、再生数の増加に繋がる重要な機能なのです。
この機能を意識して対策を行うことで、YouTubeチャンネルの成長に大きく寄与することが出来ます。
ブラウジング機能でおすすめ動画に載るメリットは、“再生回数の大幅な増加”や“認知度拡大”、“チャンネル登録者の獲得”に繋がることです。
ブラウジング機能を確認する方法
ブラウジング機能を確認する方法についてご説明します。
YouTubeStudioのアナリティクスから、視聴者がどうやって自分の動画に辿り着いたのか、経路を確認することが出来ます。
どこから再生される事が多いのか把握しておくことは、今後のチャンネル運用や、分析・改善をしPDCAを回す為に重要な要素となります。
YouTubeStudioにアクセス
まず、YouTube Studioにアクセスします。
YouTubeにログインをし、画面右上に表示されているアカウントをクリックします。
メニューが出てくるので、その中からYouTube Studioを選択します。
アナリティクスにアクセス
YouTubeアナリティクスとは、YouTubeが提供しているチャンネルのデータを確認することができる機能のことです。
具体的には、「概要」「リーチ」「エンゲージメント」「視聴者」の4つのタブでデータを見られます。
総再生時間、視聴回数、チャンネル登録者数、人気の動画②リーチ
インプレッション数、クリック率、視聴回数、トラフィックソースの種類③エンゲージメント
総再生時間、平均視聴時間、人気の動画④視聴者
リピーターと新しい視聴者の数、チャンネル登録者数、視聴者が再生した他の動画
今回はこの②リーチから、ブラウジング機能を確認します。
リーチタブでは、動画をどこから見つけたのかやクリック率などを確認できます。
トラフィックソースを確認
リーチのタブをクリックし、「トラフィックソースの種類」を見ていきます。
トラフィックソースとは、視聴者が動画を見つけた経路のことです。
これを見る事で、自分の動画にたどり着くまでの経路を知ることが出来ます。
トラフィックソースの円グラフを見ると、YouTube検索、関連動画、外部、チャンネルページ、ブラウジング機能など、どこから動画に飛んできたのか確認できます。
YouTubeアナリティクスはどの項目も、自社チャンネルの分析に必要な要素が詰まっています。
【YouTubeアナリティクス】最重要な5つの指標を紹介では、YouTubeアナリティクスを見る際に特に意識して見ておきたい箇所を詳しく解説しています。
YouTube運用についてお悩みはありませんか?
YouTube運用のプロ集団pamxyへぜひご相談ください!
YouTubeブラウジング機能を活用するためにやるべきこと
YouTubeブラウジングからの流入を増やすためには、視聴者に自社の動画が“良質な動画”であることを理解してもらう必要があります。
折角おすすめ動画として載っていても、視聴者が見たくなるような動画でないとクリックに至らないですよね。
ブラウジング機能を活用するためにやるべき重要な2点をご紹介します。
VSEOを最適化する
1つめは、VSEOです。
VSEOとは、Video Search Engine Optimizationの略で、動画のSEO対策のことです。
動画を検索順位に上位表示させるためにする対策です。
ブラウジング機能に表示される動画は、人によって変わるため、ターゲットに届くような動画に改善していく必要があります。
YouTubeのSEO対策は、「タイトル」や「高評価・コメントを促す」など複数の対策方法があります。
タイトルは、設定した検索キーワードを左側に入れましょう。
YouTubeのアルゴリズムでは、左側にあるキーワードを認識する傾向にあります。
よく、動画のエンディングで「この動画が気に入ったらチャンネル登録・高評価をお願いします」と様々なYouTuberが促していますよね。
登録者数が欲しいといった意味合いだけでなく、実はこの高評価・コメントもVSEO対策の1つになります。
高評価・コメントが多い動画は、YouTubeに良質な動画であると判断されるため、上位表示されやすくなります。
【2024年最新版】YouTubeのVSEO対策を解説!では、更に詳しくVSEO対策の方法や、検索キーワードの選定方法についてご紹介しています。
見たくなるサムネイルを作る
2つめは、サムネイルです。
サムネイルは、動画を再生する前に表示されている画像のことです。
動画が視聴者に表示されたあと、視聴者が見たいと思えるようなサムネイルを作ることで、再生回数が増えてより良い動画だと判断されます。
インパクトのあるサムネイルや、動画内容が一目で分かるサムネイルだと思わず再生してしまうことありますよね。
ほとんどの視聴者は、サムネイルで再生をするかどうか決めています。
まずは、「見やすい文字」や「サムネイル用の文言」を意識するだけでも変わります。
人の目を引く文字の大きさ・カラーを選ぶと、注目されやすくなるでしょう。
例えば、背景と文字が同化していると、折角の文字が目立たなくなってしまいます。
サムネイル用の文言は、動画タイトルと全く同じにするのではなく、少ない文字数で伝えたいキーワードを入れてみてください。
文章ではなく短めの単語を選び、動画の内容を分かりやすく伝えましょう。
再生されるだけでなく、動画を見続けてもらうことで視聴維持率も上がります。
YouTubeの視聴者維持率を40%まであげる7つの秘策をご紹介!では、視聴維持率の確認方法や視聴維持率が下がる原因と対策について詳しく解説しています。
まとめ
YouTubeブラウジング機能の活用方法についてご説明しました。
本記事の内容をまとめます。
・ブラウジング機能は、再生数の増加に繋がる重要な機能
・YouTubeStudioのアナリティクスから確認出来る
・ブラウジング機能を活用するためには、SEO対策とサムネイルの改善が必要
いかがだったでしょうか。
おすすめ動画へ載るためにいくつか対策を行うことで、再生数やチャンネル登録者数の増加にも繋がります。
今回ご紹介した方法を踏まえて、是非運用を進めてみて下さい。
【先着10社/月】無料相談受付中‼︎
株式会社pamxyのYouTube運用代行
累計自社チャンネル100万人超のノウハウを惜しみなく活用したYouTube運用代行サービスです。
ナイツの塙様のチャンネルをはじめとして多くの企業YouTubeアカウントの運用をご支援して参りました。
本サービスでは、チャンネルの開設から企画・動画制作までYouTubeのプロに丸投げいただけます。
下記のようなお悩みがある場合はお気軽にご相談ください。
まずは無料WEB会議にて、YouTube活用のメリットや同業界の成功事例についてお伝えします。
- YouTubeを始めたいが、自社内にノウハウやリソースがない
- YouTubeやSNSへ投下する最適な予算が分からない
- どうしたらYouTubeチャンネル登録者が伸びるのか分からない
ぜひお気軽に下記フォームよりお申し込みください。
マーケター募集中
pamxyでは累計160万人超のフォロワーを擁するIP事業で培った、SNSや運用型広告における圧倒的知見を惜しみなく活用し、マーケティングのコンサルティング事業を行っています。
YouTube・TikTok・Instagram・TwitterなどのSNSマーケティングおよび運用型広告支援においては、スタートアップから上場企業まで多くの業界・規模の企業様のご支援実績があります。
マーケティング経験者はもちろん、
未経験の方でもご興味があればぜひ下記からご応募くださいませ。