YouTube

【YouTube企業アカウント】必見!陥りやすい失敗5選と改善策

YouTube企業アカウントを運用している担当者の中には、「更新してもチャンネル登録数や再生数がなかなか伸びない...」と悩んでいる方も多いでしょう。

そこで今回の記事では、YouTube企業アカウントを運用をする際に陥りやすい失敗を、ランキング形式でご紹介します

YouTube企業アカウントの開設方法について知りたい方は、「YouTube企業アカウント開設の流れを解説」をぜひご覧ください。

また、企業YouTubeアカウントを開設する際にはブランドアカウントを選択すべきです。

ブランドアカウントについて詳しく知りたい方は、「【YouTubeブランドアカウント】メリットや作成方法を解説」をご覧ください。

編集部
この記事は、YouTubeチャンネル登録者数119万人の「あるごめとりい」を運営するマーケドリブン編集部が監修する記事です。

Pick up!

\ YouTube運用代行の無料相談実施中! /

自社YouTubeチャンネル登録者数100万人超!
圧倒的なYouTube運用ノウハウで成功に導きます 。

YouTube運用代行のお問い合わせはこちら

編集部
記事内容を動画でご覧になりたい方は、以下からご覧ください。

YouTube企業アカウントが伸びない理由のランキング5選と改善施策を紹介!

YouTube企業アカウントが伸びない理由や改善策

ここでは、YouTube企業アカウントが伸びない理由や改善策を、ランキング形式でご紹介します

チャンネル登録数や再生数が伸びずにお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

 

第5位:YouTube企業アカウントではバズることが大事と考えている

伸びない理由:バズることが大事と考えているYouTube企業アカウントを運用する際に勘違いしやすいポイントとして、「再生数を稼がなければならない、バズが必要だ」と考えてしまうことが挙げられます

動画がバズを生み出せば多くの人の目に触れるため、アテンション(認知)に繋がって結果が出ると予想する方は多いです。

しかし、瞬間的なバズでは不特定多数の目に留まっても記憶には残りにくく、そもそもバズ自体が狙って何度も生み出せるものではありません。

そのため、YouTube企業アカウントを運用する際はバズよりも、将来の見込み顧客候補の目に留まることが重要です

解決策

  • バズよりも将来の見込み顧客候補を獲得することが重要だと認識する
  • 見込み顧客候補に役立つ情報を届けることを意識し、動画を制作する
  • 適切なアクションを促すような情報を届ける

そもそも、YouTube企業アカウントを運用する目的はバズを生み出すことではありません。

動画を通してブランディングをしたり問い合わせに繋げたりすることが、本来の目的のはずです。

「動画がバズらない...」と悩んでいる場合は、YouTube企業アカウントを運用する目的を改めて考える必要があります。

編集部
見込み顧客候補となる層を惹きつけるような動画を制作できているかどうか、分析してみましょう。

 

第4位:運用をチーム体制を組まずに始めてしまっている

伸びない理由:チーム体制が組めていない

YouTubeで企業アカウントを運用する場合、InstagramやTwitterに比べると運用の負荷が大きく、通常の業務と並行して片手間にはできません

動画撮影から始まり、動画編集やアップロード、視聴維持率の解析など、YouTube運用には多くの作業が伴います。

そのため、YouTube企業アカウントをしっかりと運用するのであれば、専門チームを立ち上げるなどして、体制を整える必要があります

体制を整えずに始めてしまうと、YouTube企業アカウントの運用に関わる業務が担当者の大きな負担にもなりやすく、結果が出る前に挫折する可能性も大きいです。

解決策

  • 経営者やマーケティングのトップがYouTubeの運用は他のSNSよりも負荷が大きいことを認識する
  • 動画編集やキャスティング、アップロードなどの作業を行うチーム体制を整える
  • チーム体制を整えることが難しければ、外部への委託も検討する

企業YouTubeアカウントを運用する場合は、動画のクオリティはもちろん、コンスタントな動画更新も重要

そのため、継続的に更新していくには、やはりチーム体制を整えて運用するべきです。

「YouTubeを運用しているけど、正直作業も多いししんどい!」という担当者の方は、なるべく早い段階でYouTube企業アカウント専門のチームを立ち上げましょう

 

第3位:YouTubeに動画を投稿して終わりになっている

伸びない理由:動画を投稿して終わりになっている

YouTubeは企画作成や動画編集、キャスティングといった作業数も多く、アップロードしたら満足してしまう担当者の方は多いのではないでしょうか。

しかし、YouTube企業アカウントを運用する上で、結果に繋げるために重要なポイントは、アップロード後の解析と改善です

YouTubeは企業がユーザーとダイレクトにコネクトできるプラットフォームであり、視聴維持率やサムネイルクリック数などの数値からユーザーの満足度も分かります。

反応がいい企画のデータを分析することで、再現性が高まり企画の改善にも繋げられるため、分析は必須です

解決策

  • アップロードがゴールではなく、分析・改善が最も重要なステップと認識する
  • 反応が良かった動画と悪かった動画を数値に基づいてそれぞれの原因を分析する
  • YouTubeアナリティクスを利用して数値データから分析し、さらに再現性を高める

YouTube企業アカウントの運用を続けて、結果にコミットしたいのであれば、YouTubeアナリティクスからデータを分析し、企画内容の改善に繋げるというステップは避けられません

YouTubeアナリティクスを活用しながら、ユーザーから自社のチャンネルや動画がどのように評価されているのか日々チェックしましょう。

YouTubeアナリティクスについて詳しく知りたい方は、「【Youtuber必見】アナリティクスの見るべきポイントと改善の仕方を徹底解説」をぜひご覧ください。

 

第2位:YouTube企業アカウント運用で短期的に結果を求めている

伸びない理由:短期的に結果を求めている

「今から始めれば、再生回数や登録者数がどんどん増えて結果もすぐに出るだろう。」と思っている方は多いです。

しかし、短期間でチャンネルが伸びることはほとんどありません

チャンネル登録者推移
上記は、チャンネル登録者数推移のグラフです。

こちらのアカウントは現在では登録者数20万人を超えていますが、2018年にスタートしてから約9ヵ月間はほとんど登録者がいない事が分かります。

この例からも分かるように、結果が出るまでは2~3年ほどかかり、長期戦になることがほとんどです

特に初期の頃は実績がない状態なので、露出も少なくなかなか結果に反映されません。

解決策

  • 運用を始めてしばらくは結果が出ないものと認識しておく
  • 経営陣やマーケティング部門のトップが2、3年はかかると見据えた上で、しっかりとスポンサーになって取り組む
  • 運用開始直後は特に、量に重きを置いて実績数を増やすことに注力する

「YouTube企業アカウントを運用しているけど、なかなか伸びない...」と悩む方は多いですが、動画をコンスタントに更新することが一番の近道といえます

編集部
ここで挫折せずに続けてしっかりと立ち上げることで、Pull型営業の仕組みが出来上がり、YouTube企業アカウントが強力な営業チャネルへ育ちます。

 

第1位:制作する動画が企業の伝えたい内容のみになっている

伸びない理由:伝えたい内容のみになっている動画を制作する上で最も陥りやすいポイントとして、「企業側の伝えたいことばかりを詰め込んでしまう」ということが挙げられます。

自社の商品やサービスの紹介ばかり詰め込んだ内容だと、視聴者はつまらないと感じて離脱するため、視聴維持率が下がっていきます。

さらには、YouTubeからもユーザーに必要のない動画と判断され、結果が出ないという悪循環に。

こちらは、弊社が担当している人材業界の転職エージェントのお客様の動画です。

アニメーションでエンタメ性を盛り込んだことで、視聴者が興味を持てるような内容に仕上げており、89万回 (2024/3現在) を超える再生数を記録しました。

解決策

  • エンタメ性を重視し、ユーザーの興味関心を惹きつけることが最重要
  • ユーザーが視聴するメリットのある内容を盛り込む
  • ユーザーは広告と判断すると離脱するので、企業色はできるだけ抑える

ユーザーは面白い動画や、知識やノウハウが学べるような動画などを求めているのであって、企業の広告が見たいわけではありません。

「YouTube企業アカウントを運用してるけど、なかなか登録者数も再生回数も伸びない...」という方は、ユーザーの興味を惹きつける動画を制作しているか一度振り返ってみましょう

Pick up!

YouTube運用についてお悩みはありませんか?
YouTube運用のプロ集団pamxyへぜひご相談ください! 

YouTube運用代行のお問い合わせはこちら

 

YouTube企業アカウントの成功事例3選

YouTube企業アカウントの成功事例3選

ここまで、YouTube企業アカウントを運用をする際に陥りやすい失敗を、ランキング形式ご紹介しましたが、最後にYouTube企業アカウントの成功事例を紹介します

  1. 武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
  2. LUSH JAPAN ラッシュ ジャパン
  3. 株式会社 明治

チャンネル運営をする際のヒントをそれぞれの事例から見つけましょう。

編集部
ご紹介している内容は、2024年3月時点の情報です。

1. 武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報

大学受験生にむけた勉強法、参考書を紹介するチャンネルで、登録者数は23.5万人です

受験勉強に独学で取り組む受験生は、YouTubeといったメディアで情報収集をすることが多いため、武田塾さんはそういった方を対象に有用な情報を発信をしています。

また、武田塾さんはYouTubeでの発信において、「日本初、授業をしない塾」というコンセプトを掲げることで、ブランドの拡張、浸透に成功しています

 

2. LUSH JAPAN ラッシュ ジャパン

オーガニックでフレッシュな、ハンドメイドの化粧品の製造過程や使用方法を公開しているチャンネルで、登録者数は1.6万人です

実際に化粧品の製造される工程や使われる場面を動画にすることによって、ラッシュジャパンさんの「ナチュラル」なイメージがより強固になっています。

また、ラッシュジャパンさんは人権擁護・人道支援、動物権利擁護、環境保護等の活動をミッションの一つとしており、動画でそれらの活動を発信することにより、視聴者の共感を得ることに成功しています

 

3. 株式会社 明治

芸能人をはじめとした、影響力のある人たちを起用した商品PRを公開しているチャンネルで、登録者数は8.1万人です

女性に向けたシェイプアップのプロテインを紹介する際は、元オリンピック新日本代表の畠山愛理さんを起用するなど、商品と起用する有名人のイメージに統一感を持たせ、視聴者の関心を高めることに成功しています。

その他の企業アカウントの成功事例を知りたい方は、「中小企業のYouTube成功事例まとめ8選|通販から八百屋まで」をぜひご覧ください。

 

まとめ

YouTube企業アカウントを運用する際に、よくやってしまいがちな5つの間違いを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

もしかしたら本記事を読まれている方の中には、「この間違い思い当たる...」という方もいらっしゃるかもしれません。

YouTube企業アカウントを運用するに当たって心がけたいことは、以下の通りです。

  • ユーザーが見たいと思う動画を制作する
  • 将来の見込み顧客にとって役立つ情報を届ける
  • 長期戦であることを見据えて、常に分析・改善を繰り返す

YouTubeをしっかりと活用して、強力な営業チャネルへと育てていきましょう。

 

【先着10社/月】無料相談受付中‼︎
株式会社pamxyのYouTube運用代行

pamxy

自社チャンネル80万人超のノウハウを惜しみなく活用したYouTube運用代行サービスです。

ナイツの塙様のチャンネルをはじめとして多くの企業YouTubeアカウントの運用をご支援して参りました。

本サービスでは、チャンネルの開設から企画・動画制作までYouTubeのプロに丸投げいただけます。

下記のようなお悩みがある場合はお気軽にご相談ください。

まずはウェブ会議にて、YouTube活用のメリットや同業界の成功事例についてお伝えします。

  • YouTubeを始めたいが、自社内にノウハウやリソースがない
  • YouTubeやSNSへ投下する最適な予算が分からない
  • どうしたらYouTubeチャンネル登録者が伸びるのか分からない

ぜひお気軽に下記フォームよりお申し込みください。

 

マーケター募集中

pamxyでは累計160万人超のフォロワーを擁するIP事業で培った、SNSや運用型広告における圧倒的知見を惜しみなく活用し、マーケティングのコンサルティング事業を行っています。
YouTube・TikTok・Instagram・TwitterなどのSNSマーケティングおよび運用型広告支援においては、スタートアップから上場企業まで多くの業界・規模の企業様のご支援実績があります。

マーケティング経験者はもちろん、
未経験の方でもご興味があればぜひ下記からご応募くださいませ。

マーケター採用募集

  • この記事を書いた人

マーケドリブン編集部

© 2024 マーケドリブン Powered by AFFINGER5