SNSマーケティング

SNSマーケティングのデメリット・運用成功のためのポイント

総務省によると、SNSマーケティングの普及に伴って企業がSNSアカウントを運用するケースが急増しています。

ソーシャルメディアサービスの活用状況(企業)

引用:平成30年通信利用動向調査の結果|総務省

SNSマーケティングの活用は、企業や製品・サービスの認知向上・ブランド力のアップなどのメリットがあるものの、デメリットも多いです。デメリットを知らない状態で運用すると、予期せぬトラブルや炎上などの問題にまで発展しかねません。

そこで今回は、SNSマーケティングのデメリットや運用を成功させるためのポイントを紹介します。この記事を読めば、SNSマーケティングの基礎から正しい運用方法による売上アップやブランディングも図れるようになります。

また、別記事の「SNSマーケティングのメリットは?具体的な方法を徹底解説!」ではSNSマーケティングのメリットについて紹介しています。ぜひ本記事と合わせてご覧ください!

Pick up!

\ SNS運用代行の無料相談実施中! /

SNS運用についてお悩みの方はぜひご相談ください!
株式会社pamxyが運用を徹底サポートします。

SNS運用代行のお問い合わせはこちら

そもそもSNSマーケティングとは?

SNSマーケティングは、YouTubeやInstagramなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を利用し、企業・商品の認知や集客に繋げる手法のことです。SNSは無料ですぐに利用できることが特徴で、不特定多数の潜在顧客に向けて情報を発信できます

SNSマーケティングで具体的に行われる内容には、下記のように様々なものが挙げられます。

  • SNSアカウントの運用
  • 企業・商品・サービスの宣伝
  • 広告配信・キャンペーンの実施
  • カスタマーサポート
  • インフルエンサーマーケティング
  • ソーシャルリスニング・市場分析
  • 採用活動

世間一般で広く知られているのは、「企業・商品・サービスの宣伝」としてのSNSマーケティングでしょう。各SNSで商品・サービスの広告が流れているのを見かけない日はないといっても過言ではありません。SNSで発信した広告を経由して自社サイトへ集客し、販売・売上に繋げていくことができます。

また、発信内容を吟味し、ヒットさせる(バズらせる)ことによって短期間で多くの注目を集め、商品・サービスの認知度が上がるといったプラス要素もあります。

総務省のデータを見てもSNSの利用状況は年々増加傾向にあり、上手く活用することでビジネス拡大に大きく貢献できる可能性を秘めています。よって、多くの企業でSNSマーケティングは重要視されており、今後もより一層活用されていくことが予想できます。

 

それぞれのSNSの特徴

SNSマーケティングを行うにあたって、各SNSの特徴やターゲット層を知っておくことでより効果を発揮できます。ここでは、下記SNSの特徴と向いているターゲット層について解説します。

  • YouTube
  • TikTok
  • Instagram
  • Twitter

なお、年齢層のデータは総務省の「令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」を参照しています。

YouTube

YouTubeは幅広い年齢層が利用している動画共有メディアです。10〜40代で90%を超える高い利用率となっています。50代でも80%以上が利用しており、広範囲のユーザーに対してマーケティングが行えるでしょう。

商品・サービスのイメージに合わせたインフルエンサーを起用することで相乗効果を発揮し、より多くの人に認知が広がることも期待できます。

YouTube企業アカウントの開設から運用、成功事例まで完全まとめ」ではYouTube運用について詳しく解説しています。YouTube運用について詳しく知りたい方はぜひこちらも合わせてご覧ください。

また、YouTubeマーケティングについてもっと詳しく知りたい、という方は「YouTubeマーケティングとは?基礎から解説!」をご覧ください。

TikTok

TikTokは1分弱の動画を作成・投稿できる短尺動画SNSです。利用者層は10代が最も多く、まだ企業の参入が少ないのが特徴となっています。

海外の利用率が高いため、日本以外の国にも訴求できる点が魅力です。また、フォローしているユーザー以外にもリーチしやすく、上手く利用すれば不特定多数に向けてコンテンツ配信ができるでしょう。

TikTokマーケティング戦略を徹底解説!他SNSに勝る理由とは」ではTikTokマーケティングについて詳しく解説しています。特にTikTok運用について詳しく知りたい方はこちらも合わせてご覧ください!

Instagram

Instagramは写真や動画の投稿がメインのSNSです。2019年時点で国内月間アクティブアカウント数は3,300万を超えています。特に、10~30代の利用ユーザーが50%以上と多く、男性よりは女性のユーザーが多いです。

写真・動画との親和性の高い商材や、女性向け商材などの発信が向いています。

【完全保存版】インスタ集客を成功させるコツ10選!陥りがちな注意点も紹介」ではInstagram運用について詳しく解説しています!Instagram運用について詳しく知りたい方はこちらも合わせてご覧ください!

Twitter

Twitterは140文字の文章と画像・動画で情報発信できるSNSです。特に、10代・20代の利用者が多く、20代は約80%がTwitterを使っています。

「リツイート」や「いいね」などの機能で拡散力に優れており、キャンペーンやアンケート実施などとも相性がよいです。また、最新情報をキャッチ・リアルタイムで追えるのも特徴となっています。

ユーザーと双方向的なコミュニケーションもとれるため、他SNSよりも距離を縮めた情報発信ができるでしょう。

Twitterマーケティングの特徴やポイント、成功事例を解説!」ではTwitter運用について詳しくまとめています!Twitter運用について詳しく知りたい方はこちらも合わせてチェックしてください!

Pick up!

\ SNS運用代行の無料相談実施中! /

SNS運用は実績豊富な株式会社pamxyへお任せください。

SNS運用代行のお問い合わせはこちら

 

SNSマーケティングのデメリットと回避方法

SNSマーケティングのデメリットと回避方法

SNSマーケティングには多くのメリットがあります。しかし一方でデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、SNSマーケティングのデメリットと回避方法について解説します。

炎上リスクがある

SNSマーケティングで注意したいのが炎上するリスクです。情報発信の仕方によっては、企業にとって不利益な情報が広がったり、マイナスイメージが広がったりする可能性もあります。また、企業アカウント担当者の誤操作や従業員の不適切な投稿なども、炎上リスクの一つです。

SNSマーケティングのデメリット:炎上リスクがある

編集部
SNSでの炎上を避けるには、担当者や全従業員にネットリテラシーを徹底することが重要です。もしくは、SNS運用のノウハウ・知識が豊富なプロに任せることでも対策できます。

発信してしまった情報の修正が効きにくい

利用するSNSによりますが、一度投稿した内容は、後から修正することができない・データが残ってしまう場合があります。そのため、一度拡散した投稿を取り消すのは難しいことが欠点です。

SNSマーケティングのデメリット:情報の修正が効きにくい

  • ネットリテラシーの高い担当者を採用する
  • 投稿前のダブルチェックを徹底する
  • SNS運用のプロの目を通した上で投稿する

先述した炎上リスクにも繋がることですので、上記のような回避方法で対策が必要になります。

成果がわかりにくい

SNSの運用を始めたものの「本当に効果があるの?」「売上アップに繋がっているの?」といった、成果を感じにくい点もデメリットとして挙げられます。

多くのSNSでは無料で使える分析ツールが用意されていますので、ツールを活用して成果の確認が可能です。

SNSマーケティングのデメリットと回避方法:成果がわかりにくい

編集部
ただし、分析ツールを使いこなせる担当者がいなければ、成果に繋がっているのか正しく判断できません。社内に分析ツールの利用に長けている人材がいない場合は、分析のプロを活用して効果測定をすることを推奨します。

成果が出るまでに時間がかかる

SNSマーケティングは成果がわかりにくいことに加え、成果が出るまでに時間がかかってしまうこともマイナスポイントと言えます。成果がなかなか出ないと、SNSマーケティングを行う必要性が薄くなり、結果として何の成果もなく失敗するということも少なくありません。

SNSマーケティングのデメリットと回避方法:成果が出るまでに時間がかかる

編集部
できるだけ短期間で成果を出したい場合は、SNSマーケティングのノウハウを熟知したプロを利用するのがおすすめです。成果が全く出ないというリスクも減らせ、後述する運用業務の負担も軽減できます。

運用業務の負担が大きい

SNSの運用には発信情報の内容作成や写真・動画の作成、効果分析といった様々な業務があります。これらの運用業務は少なからず企業にとって負担になるでしょう。

SNSマーケティングのデメリットと回避方法:運用業務の負担が大きい

編集部
SNSマーケティングの業務まで手が回らない場合は、代行業者に依頼することで解決できます。近年では個人でSNS運用代行に取り組んでるケースも増えてきているため、状況にあわせて依頼先を検討することが重要です。

コンテンツ自体に魅力がないと人気にならない

発信するコンテンツに魅力がなければユーザー間で拡散されず、SNSマーケティングの効果を享受できません。そのため、発信するコンテンツは吟味する必要があります。

ここではデメリットとして挙げましたが、一方でコンテンツ次第では大きくヒットし、ブランディングに貢献してくれる可能性も高いです。効果を最大限引き出すためにも、各SNSの特性を知り、発信コンテンツを吟味することがポイントになります。

SNSマーケティングのデメリットと回避方法:コンテンツ自体に魅力が必要

編集部
社内で魅力的なコンテンツ製作が難しい場合は、外注するなどの対策も一つの手です。

Pick up!

最短の成果を求める方へ
\  SNS運用代行の無料相談実施中! /

SNS運用代行のお問い合わせはこちら

 

SNSマーケティングに不安のある時はプロの代行会社に頼むのも一つの手段

SNSマーケティングに取り組む企業は増えてきているものの、上手く活用できていない企業も多く、SNS自体も年々様々なものが増えてきている状況です。「現在の業務に加えてSNS運用まで手を付けられるのか不安」「やるなら失敗はしたくない」こんな風に考えているのであれば、プロのSNS代行会社に頼んでみるとよいでしょう。

プロに依頼することの最大の利点は、SNSを効果的に活用できる点です。今回ご紹介したデメリットを最低限に抑え、企業にとってプラスに働くようなSNSの活用が期待できます。また、社内の従業員がSNSを運用する必要がなくなるため、無駄な時間をとられない・本業に集中できるといった副次的なメリットも見込めるでしょう。

しかし、SNS代行会社は数多く、どの会社に依頼すればよいのかわからないと悩む人も多いです。そんなときは、SNSマーケティングに強い会社11選!【アプリ別に徹底解説】を参考に依頼先を検討してみてください。利用するSNSに合わせたおすすめの会社を厳選しています。

 

まとめ

今回は、SNSマーケティングの基本からデメリットと回避方法について紹介しました。

SNSマーケティングを行うデメリットとしては、

  • 炎上リスクがある
  • 発信してしまった情報の修正が効きにくい
  • 成果がわかりにくい
  • 成果が出るまでに時間がかかる
  • 運用業務の負担が大きい
  • コンテンツ自体に魅力がないと人気にならない

などが挙げられます。

とは言え、上記のデメリットはどれも工夫次第で解決できるものばかりです。もし不安な場合は、SNSマーケティングに長けた代行会社を活用するのもよいでしょう。

【先着10社/月】無料相談受付中‼︎
株式会社pamxyのSNS運用代行

株式会社pamxyのSNS運用代行

株式会社pamxyではYouTubeをはじめ様々なSNSの運用代行を実施しております

YouTube、TikTok をはじめとしたSNSプラットフォームの最前線で活躍するクリエイター陣が、訴求したいポイントを的確に抑えつつ、ターゲットに適したコンテンツ制作を提供します。

「フォロワー数を伸ばしたい」「SNSを通じて集客がしたい」「新商品をPRしたい」といったさまざまなニーズにお応えいたします。

まずは無料相談でサービスの詳細、メリット、活用事例、成功事例、ご利用プランについてお伝えします。

ぜひお気軽にご相談ください。

下記フォームよりお申し込みください。

マーケター募集中

pamxyでは累計160万人超のフォロワーを擁するIP事業で培った、SNSや運用型広告における圧倒的知見を惜しみなく活用し、マーケティングのコンサルティング事業を行っています。
YouTube・TikTok・Instagram・TwitterなどのSNSマーケティングおよび運用型広告支援においては、スタートアップから上場企業まで多くの業界・規模の企業様のご支援実績があります。

マーケティング経験者はもちろん、
未経験の方でもご興味があればぜひ下記からご応募くださいませ。

マーケター採用募集

  • この記事を書いた人

マーケドリブン編集部

© 2024 マーケドリブン Powered by AFFINGER5