YouTube

【24年版】YouTubeの再生回数がUPするテクニック9選!

「会社のYouTubeがなかなか伸びない…」
このように悩む企業のYouTube担当者の方は多いのではないでしょうか?

再生回数はYouTubeの評価基準のなかで大きな役割を占めており、収益やチャンネル成長に直結してきます。

YouTubeで再生回数を増やすためには、再生回数が増える仕組み・特徴を理解し、それらの対策を実践することが大切です。

そこで本記事では、登録者数100万人超えのYouTubeチャンネル「あるごめとりい」を運用しているマーケドリブン編集部が、以下の点について解説します。

  • YouTubeの再生回数カウントの仕組とは?
  • 再生回数を増やすために抑えておきたいコツやポイント
  • YouTubeの再生回数を増やためにしてはいけないこと
  • 再生回数から見る広告収益の目安

この記事を読めば、YouTubeの再生回数をアップさせることが可能となりますので、ぜひ参考にしてください。

Pick up!

\ YouTube運用代行の無料相談実施中! /

自社YouTubeチャンネル登録者数100万人超!
圧倒的なYouTube運用ノウハウで成功に導きます 。

YouTube運用代行のお問い合わせはこちら

 

編集部
動画で見たい方は以下からご覧いただけます。

YouTubeの再生回数が増える仕組み

YouTubeの再生回数が増える仕組み

再生回数は、YouTubeの中でクリエイターの人気を示す指標となっています。

再生回数によって広告収入の額も大きく左右されるため、YouTubeを運営している多くのクリエイターが重視すべきポイントです。

特にYouTubeを始めたての人は、再生回数の仕組みについて理解した上で動画を作る必要があります。

そこでまずは、どのような仕組みで再生回数が多くなるのかを理解していきましょう。

再生回数が増える仕組みを簡単に説明すると以下のようになります。

再生回数が増える仕組み

①視聴者が動画のサムネイルとタイトルを見る。

②視聴者がその動画をクリックする。

③動画の再生回数としてカウントされる。

つまり、サムネイルのクリック率が再生回数に直結するといえます。

再生回数にも大きく影響する部分ですので、特に力を入れるべきところです。

サムネイルのクリック率の見方や伸ばし方についての詳細はYouTubeクリック率を2倍にするために必要な7つのコツ!」の記事をご覧ください。

基本的には、①〜③のステップを踏めば再生回数はカウントされます。

しかし、次の場合再生回数はカウントされないので注意が必要です。

詳しくは、後半の「YouTubeの再生回数がカウントされない原因は?」の章にて説明していますので、ぜひ合わせてご覧ください。

 

YouTubeの再生回数を増やすためにやるべき9つのこと

YouTubeの再生回数を増やすためにやるべき9つのこと

多くの人がYouTubeへ参入している今、YouTubeで再生回数を稼ぐのは至難の業であるといえます。

そんな激戦のYouTubeを勝ち抜くために抑えておきたいのが「VSEO対策」です。

VSEO対策とは、YouTubeの検索結果で上位表示されるための対策のことを指します。

このVSEO対策をするだけで、再生回数を大きく伸ばすことが可能なのです。

VSEO対策の例は、以下の通りです。

VSEO対策の例

  • チャンネルの表示回数を増やす
  • 視聴維持率を意識する
  • 動画のエンディング画面を設定す
  • 再生リストを作成して視聴回数を伸ばす
  • YouTubeアナリティクスを活用する
  • 高評価とコメントをたくさんしてもらう
  • 他のクリエイターとコラボする
  • クリックされやすいサムネイルを作成する

以上を実践していくことで、動画の再生回数向上へ繋がっていきます。

YouTubeの運用担当者の方は、VSEO対策を全て取り入れて対策していきましょう。

それでは、1点ずつ詳しく解説していきます。

 

チャンネルの表示回数を増やす

再生回数を増やす対策:チャンネルの表示回数を増やす

動画の再生回数を増やすには、まずはユーザーに存在を知ってもらう必要があります。

そこで重要になるのが、チャンネルの表示回数を増やすことです。

チャンネルの表示回数が増えれば、それに伴っていろいろな人の目に止まり、自分の動画をクリックしてもらえる可能性が高まります。

では、どうすれば表示回数が増えるのか?

表示回数を増やすために必要なことの例として、以下の2点があります。

①:サムネイルやタイトルの改善

②:ショート動画を活用する

再生回数を増やす上で、サムネイルとタイトルは最も重視すべきポイントです。

サムネイルやタイトルは、多くのユーザーが目を留める場所です。特に、同じような内容を紹介している競合動画が多くある場合、目を惹くものでなければスルーされてしまいます。

ユーザーの興味が沸くサムネイル・タイトルにすることでクリック率が上がり、チャンネル表示回数もUPしていきます。

ショート動画は、チャンネル登録しているかは関係なくランダムに再生される仕組みです。これによってチャンネルを知らない人の認知を獲得することが可能になります。

通常の動画よりも拡散率が高いため、YouTubeを始めたての人は特に取り組んだ方がいいでしょう。

タイトルの改善について詳しく知りたい方はYouTubeタイトルのつけ方‼︎累計登録者100万人が伝授‼︎」の記事をご覧ください。

 

視聴維持率を意識する

再生回数を増やす対策:視聴維持率を意識

YouTubeで視聴維持率を保つことはとても重要です。

視聴維持率が高くなることで、動画の再生時間が長くなります。

結果、再生時間が長い動画の方がYouTubeのおすすめにも載りやすくなるという良いループが生まれます。

視聴維持率は、YouTubeアナリティクスで確認することができますので、こまめにチェックしましょう。

動画視聴者の離脱のタイミングなどをみて分析し、改善できる部分があれば反映させます。

また、自分の動画の再生時間を伸ばすためには、ライバルの動画の傾向を分析することも重要です。

視聴維持率を上げる具体的な取り組みについては、「YouTubeの視聴者維持率を40%まであげる7つの秘策を紹介 」の記事をご覧ください。

また、YouTubeの伸ばし方を包括的に説明しているこちらの「YouTubeチャンネルの伸ばし方を徹底解説」もご覧ください。

 

動画のエンディング画面を設定する

再生回数を増やす対策:エンディング画面の設定

YouTubeでは、動画のラスト5~20秒の間にエンディングを設定できます。

これは長期的にみて、再生回数の向上に大きく役立つ方法です。

例えば、次回予告などを加えることで次に上げる動画を見てもらいやすくなったり、次の動画の視聴までは繋がらなくとも、チャンネル登録へ繋がる場合もあります。

しかし、ただエンディングを設定すればいいというわけではありません。

動画への満足度は最終画面まで続いていると考え、エンディング用の素材などを準備し、しっかりと作り込むことが大切です。

 

再生リストを作成して視聴回数を伸ばす

再生回数を増やす対策:再生リストの作成

再生回数を増やしたいなら、「公開再生リスト」を作るのも効果的です。

再生回数の向上に有効な再生リストの作り方をご紹介します。

①:あなたがYouTubeに投稿した動画の中で、伸びている動画をリストにいれる。

②:①と同じジャンルの動画(他のクリエイターの動画)をリストにいれる。

  同じジャンルの動画の視聴者層は似ていることが多いため、あなたが作った再生リストに興味を持ってくれる場合が多いです。

③:ジャンル問わず、あなたの動画を①②に織り交ぜてリストにいれる。

このように再生リストを作成すると、伸びている動画から該当再生リストに流入し、あなたの動画、チャンネルに興味を持ってくれる視聴者が増えていきます。

再生リストの活用方法は、「YouTubeの再生リストを作成する方法と6つのメリットを解説で詳しく解説しています。合わせてご覧ください。

 

YouTubeアナリティクスを活用する

再生回数を伸ばすには、YouTubeアナリティクスというツールを活用していくことも必須です。

YouTubeアナリティクスとは、視聴者の動向が細かくチェックできるツールです。

「どこから流入したか」「何分ぐらい見たか」などの動きを詳細に知ることができます。

YouTube アナリティクスを分析するにあたって、特に重要なものは以下の2つです。

①:インプレッション

②:CTR(クリック率)

インプレッションについては、YouTube上で表示された回数を示し、どれくらいの人の目に留まったのかを表す指標となります。

インプレッション数が低い場合、その動画はYouTubeにあまり評価されていない動画ということになるため改善が必要です。

CTR(クリック率)は、どれだけ自分の動画をクリックされたかを示す指標です。

CTRが低い場合、視聴者がサムネイルやタイトルに魅力をあまり感じていないということになります。

このように、YouTubeアナリティクスから様々なことを分析し、トライアンドエラーを繰り返していくことが重要です。

YouTubeアナリティクスの見方について詳しくは「YouTubeアナリティクスの見るべき最重要な5つの指標徹底解説」の記事をご覧ください。

 

高評価とコメントをたくさんしてもらう

再生回数を増やす対策:高評価とコメント

高評価やコメントなどの視聴者からの反応を多くすることによって、YouTubeのおすすめ欄や関連動画に載りやすくなります。

コメントは有用な意見が多く、自分では気づかなかった動画の改善点が見つかることがあります。

このように視聴者から反応をもらうことはメリットが多いため、積極的に書いてもらうようにしましょう。

コメントを促すには、動画内や概要欄・コメント欄で「コメントお願いします」などと呼びかけるだけでも一定の効果が見込めます。

 

他のクリエイターとコラボする

YouTuberなりたての人には難しいかもしれませんが、ある程度の登録者を抱えている他のYouTuberと一緒に動画を制作すると、様々なメリットがあります。

主なメリットとなるのは、以下の2点です。

①:再生回数やチャンネル登録者が増加する

②:自身やチャンネル認知度が広がる

同じようなジャンルの動画を上げているYouTuberは視聴者層が似ています。

コラボして相手の視聴者に見てもらうことができれば、認知度の拡散・再生回数やチャンネル登録者の増加が見込めます。

特に、人気のYouTuberは切り抜き動画で拡散されることも多いため、そこからさらに拡散されていくこともあります。

 

クリックされやすいサムネイルを作成する

動画をどれだけ面白く作っても、クリックされなければ意味がありません。

視聴者は、動画の表紙とも言える「サムネイル」を見て動画を見るか判断します。

ユーザーの意識を惹きつけるようなサムネイルにするためには、ターゲットを意識する、配色にこだわるなど、いくつか知っておくべき条件があります。

詳しくは【YouTubeサムネイルの作り方】7つのコツを徹底解説!」の記事をご覧ください。

 

視聴されやすい時間に投稿する

YouTubeで再生回数を増やしたい場合、投稿する時間も意識すべきポイントです。

特に視聴者が多い時間帯は19時〜24時の間というデータがあり、実際に多くのYouTuberがこの時間帯に投稿しています。

しかし、全てのジャンルにおいて19時〜24時が適切とは限りません。

視聴を狙うターゲットや、動画ジャンルによっては再生回数が伸びない可能性もあります。

実際に投稿をしながらデータを収集し、再生回数が伸びる時間を見つけていきましょう。

 

Pick up!

YouTube運用についてお悩みはありませんか?
YouTube運用のプロ集団pamxyへぜひご相談ください! 

YouTube運用代行のお問い合わせはこちら

 

YouTubeの再生回数から見る広告収益の目安

YouTubeの再生回数から見る広告収益の目安

再生回数が増えると、認知度が向上するだけでなく収益が増えるようになります。

YouTubeの広告収入は広告単価×再生回数で決まるので、再生回数が収益増加に直結します。

ジャンルによって動画1再生あたりの単価が異なるため、ただ単に再生回数から広告収入を推定することは困難です。

また、再生時間によっても広告収入は大きく変わってきます。

同じ再生回数であっても再生時間が長い方が圧倒的に広告収入は高くなります。

一般的に、広告単価は1再生0.1円と言われていますが、この金額はあくまでもYouTuber全体の平均値にすぎません。

再生回数に固執するよりも、再生時間やジャンルに対しても考えを巡らせた方が良いでしょう。

具体的な広告収益に関する情報は、「【24年版】YouTube収益化の条件・ポイント6選を解説!」にまとめていますので、ぜひご覧ください。

 

Pick up!

YouTube運用似ついてお悩みはありませんか?
YouTube運用のプロ集団pamxyへぜひご相談ください! 

YouTube運用代行のお問い合わせはこちら

 

YouTubeの再生回数がカウントされない原因は?

YouTubeの再生回数がカウントされない原因

YouTubeでは全てのアクションが再生回数に反映されるわけではありません。

場合によっては回数に反映されないことがあるので、注意が必要です。

再生回数が反映されない原因は以下の4点です。

 

 一瞬しか再生されなかった

YouTubeでは不正利用防止のため、視聴時間が規定の時間より短い場合、または一瞬のような極端に短い場合は再生回数に反映されないケースが多いです。

ただし、途中からの再生・途中までの視聴については再生回数がカウントされます。

 

再生回数の反映に時間がかかっている

動画が投稿された最初の数時間は、システムの影響によって正確な再生回数が表示されないことがあります。

投稿から時間が経ち、基準に達している再生が確認されると随時反映されていきます。

最初の数時間は焦らず様子見しておきましょう。

 

再生回数の不正チェック中

YouTubeでは、常に再生回数を水増ししていないかチェックを行っています。

再生回数の伸びが突然悪くなったという場合、これに当てはまっている可能性が高いでしょう。

以前、「再生回数が301回から増えない」という問題がありましたが、それについては2015年にGoogleが解消したと発表しています。

 

YouTubeの再生回数を増やすためにやってはいけない2つのこと

YouTubeの再生回数を増やすためにやってはいけない2つのこと

再生回数を稼ぐために、やってはいけないことが2つあります。

これらの行為を行ってしまうと、

  • おすすめに表示されづらくなる
  • 動画の削除
  • 最悪の場合、チャンネルの停止などのペナルティが課されてしまう

ということがあります。

そこでこの章では、再生回数を伸ばすにあたって注意するべきポイントを2つ紹介します。

 

再生回数をお金で買う

様々なサイトで動画の再生回数を販売している業者がいます。

しかし、再生回数を買うという行為はYouTubeの規約違反に該当してしまい、動画の削除や、チャンネルの停止などの様々なペナルティの対象となってしまいます。

そのため、いくら自分のチャンネルが伸びていないからといって、このようなサービスを利用することは絶対に避けるようにしましょう。

(YouTube規約に関してはこちら

また、再生回数購入と同じように、チャンネル登録者購入もNGとされています。

詳しくは”YouTubeの登録者購入はダメなの?5つの理由を解説!”をご覧ください。

 

自分で何回も再生する

現在のYouTubeは、一定期間の間は、1つのアカウントから1回しか再生回数がカウントされないような仕様になっています。

この一定期間というのがどれくらいの時間なのかは、公式に公表されていません。

また、自分で再生回数を稼いだところで広告収入などの変化はほとんどありません。

自分で再生回数を稼ぐ時間で、よりよい動画を作ることに専念するほうがはるかに高い効果が見込めるでしょう。

なお、自分で何度も動画を見ても再生回数が増えることはありませんが、コメントの確認や動画を見返すなどで何度も再生することは問題ありません

あくまで不自然な程に長時間閲覧した場合にペナルティを受ける可能性があります。

 

まとめ

本記事では、再生回数の仕組み、再生回数を上げるためにやるべきことと、やってはいけないことをまとめました。

チャンネルの再生回数を伸ばす上で知っておくべき9つのテクニックには、

①チャンネルの表示回数を増やす

②試聴維持率を意識する

③動画のエンディング画面を設定する

④再生リストを作成する

⑤YouTubeアナリティクスを活用する

⑥高評価とコメントをしてもらう

⑦他のクリエイターとコラボする

⑧クリックされやすいサムネイルを作成する

⑨視聴されやすい時間に投稿する

がありました。

逆に、自分で何回も再生したり、再生回数を買うといった行為はYouTubeの規定違反となり、チャンネルの停止などの処置をうける場合があるので注意しましょう。

これらを意識して動画を少しづつコツコツ投稿していれば、再生回数は自ずと増えていくと思います。

全てを実践し、チャンネルを成長させていきましょう。

 

また、マーケドリブンではYouTubeノウハウの完全版を無料配布しております。

こちらのリンクからどなたでもダウンロード可能です。

YouTubeを成功させたい方・成功者のノウハウを知りたい方はぜひご覧ください。

 

【先着10社/月】無料相談受付中‼︎
株式会社pamxyのYouTube運用代行

 

自社チャンネル100万人超のノウハウを惜しみなく活用したYouTube運用代行サービスです。

ナイツの塙様のチャンネルをはじめとして多くの企業YouTubeアカウントの運用をご支援して参りました。

本サービスでは、チャンネルの開設から企画・動画制作までYouTubeのプロに丸投げいただけます。

下記のようなお悩みがある場合はお気軽にご相談ください。

まずはウェブ会議にて、YouTube活用のメリットや同業界の成功事例についてお伝えします。

  • YouTubeを始めたいが、自社内にノウハウやリソースがない
  • YouTubeやSNSへ投下する最適な予算が分からない
  • どうしたらYouTubeチャンネル登録者が伸びるのか分からない

ぜひお気軽に下記フォームよりお申し込みください。

マーケター募集中

pamxyでは累計160万人超のフォロワーを擁するIP事業で培った、SNSや運用型広告における圧倒的知見を惜しみなく活用し、マーケティングのコンサルティング事業を行っています。
YouTube・TikTok・Instagram・TwitterなどのSNSマーケティングおよび運用型広告支援においては、スタートアップから上場企業まで多くの業界・規模の企業様のご支援実績があります。

マーケティング経験者はもちろん、
未経験の方でもご興味があればぜひ下記からご応募くださいませ。

マーケター採用募集

  • この記事を書いた人

マーケドリブン編集部

© 2024 マーケドリブン Powered by AFFINGER5