SNSでは自分の投稿が、不特定多数の多くのユーザーに拡散され注目を集めることを「バズる」と表現します。
SNSの中でもTwitterはバズる投稿が多く、世間的に認知度の低い企業や一般人でも、1つの投稿で著名人のような拡散力や宣伝を得ることが期待できます。
最近では、「バズる」に注目して商品やサービスを広める「バズマーケティング」が注目されています。
本記事では「バズマーケティング」とは一体何か基礎知識を紹介しながら、具体的な事例について詳しく解説をします。
SNS運用についてお悩みはありませんか?
SNS運用のプロ集団pamxyへぜひご相談ください!
バズマーケティングとは?
バズマーケティングとは、一体どのようなマーケティングかを解説します。
バズるは、英語のうわさ・伝言、ざわめくの意味でもある「buzz」を動詞化した造語です。
日本での「バズる」は、SNSで投稿したものが、多くの人に短期間で爆発的に拡散される状態を示します。
短期間で多くの人に拡散されることは、商品・サービスの認知度を高め、バズる投稿をおこなえば、商品を自由に宣伝することも可能です。
SNSの「バズる」特性を活かし、商品やサービスや知名度を向上させるマーケティング手法が、「バズマーケティング」です。
バズマーケティングのメリット
バズマーケティングをおこなうと大きく分けて3つのメリットがあります。
- 爆発的な拡散力がある
- ユーザーの実際の声が聞ける
- 自社商品やサービスの宣伝が低予算で可能
それぞれのメリットについて簡単に説明します。
爆発的な拡散力がある
バズる投稿には爆発的な拡散力があります。
Twitterの国内月間アクティブユーザーは4500万人と言われており、Twitter内でバズる投稿をすれば、ユーザーの画面に投稿が表示され、認知度が飛躍的に向上する可能性があります。
ユーザーの実際の声が聞ける
バズる投稿をすることで、多くのユーザーへ情報を発信すると、ユーザーからリアルタイムで意見や感想を聞くことができます。
企業の投稿が多くのユーザーに拡散されれば、商品・サービスへの期待だけでなく、商品への不満・改善案をスピーディーに意見を吸い上げることも可能です。
新商品やサービスを開発する際には、バズマーケティングを活用することでより素早い対応を行うことができるでしょう。
自社商品やサービスの宣伝が低予算で可能
一般的にWEBで企業の商品やサービスを宣伝する際には、検索エンジンの上位に表示されるよう、リスティング広告やディスプレイ広告を用いて1人1人のユーザーにアプローチをする必要がありました。
一方Twitterでバズる投稿を行えば、1人1人のユーザーにアプローチをする必要はありません。
投稿したツイートが拡散できれば、低コストで多くのユーザーに商品やサービスをPRすることが可能になります。
バズマーケティングのデメリット
バズマーケティングはメリットだけではなく、デメリットも存在します。
以下の2つのデメリットには特に注意が必要です。
- 批判意見の口コミも増加する
- 一度悪評判が広がると収集がつかなくなる
批判意見の口コミも増加する
バズる投稿は、アンチや批判の対象となってしまう恐れがあることを理解する必要があります。
不特定多数のユーザーに情報が届くため、商品やサービスを好意的に捉えていないユーザーから、批判的な意見や口コミが増加してしまうことがあります。
投稿内容によっては、批判的なコメントのリプライがついてしまい、ユーザーにネガティブな印象を与えてしまう恐れがあります。
一度悪評判が広がると収集がつかなくなる
ネガティブな情報が拡散されると、多くのユーザーに情報が行き渡り、これまで築きあげていた企業イメージを大きく変えてしまう恐れもあります。
拡散された投稿を削除しても、拡散され続けネガティブな印象を払拭できない状態も考えられます。
悪い評判が拡散されないように、投稿をする際には必ず企業内でマニュアルを作成し、ユーザーに誤解を与えないようにしてください。
以下にメリットとデメリットをまとめました。もう一度、確認してみてください。
会社のバズマーケティングの5つの手法
会社のバズマーケティングには5つの手法があります。
- Twitterインスタントウィン
- インフルエンサーマーケティング
- 企業イメージとギャップのある投稿をする
- 企業特有な有益情報を投稿する
- 流行りに乗った投稿をする
それぞれの手法について詳しく解説をします。
1. Twitterインスタントウィン
Twitterで堅実に拡散を狙うのであれば、インスタントウィンがおすすめです。
インスタントウィンとは、「キャンペーン期間中にRTをして当選すると景品を進呈」と謳い、多くのユーザーにツイートをRTしてもらうという手法です。
魅力的な商品やサービスを景品にすることで、多くのユーザーからRTされる可能性があります。
仕組みを作れば比較的簡単に拡散が期待できる手法ですが、当選者を決めるための抽選方法や、DMの管理、ユーザーへの対応などのマニュアルが必要です。
バズる投稿はユーザーのリアクションが多く、担当の社員では全ての業務に対応できない可能性があります。
手軽にできるインスタントウィンサービスを利用すると、1回あたりの単価がサービスによって大きく異なるので注意が必要です。
設定をおこなえば、ユーザーの反応に対し、指定したアクションをおこなうことも可能になります。
2. インフルエンサーマーケティング
フォロワー数の多いインフルエンサーに商品やサービスを紹介してもらい、Twitterで拡散を促し認知度を上げる手法です。
インフルエンサーの発信する情報は、SNS内でも信憑性が高く、好感度の高いユーザーが発信をすれば、多くのユーザーに認知される可能性があります。
インフルエンサーマーケティングはTwitterだけではなく、ブログ、インスタグラム、YouTubeでも有効です。
インフルエンサーによって費用が異なるため、依頼をする際には事前に費用感を確認したうえで依頼をしてください。
関連記事
3. 企業イメージとギャップのある投稿をする
Twitterでは、他のSNSプラットフォームに比べ、企業イメージとギャップのある投稿をおこなうことで拡散される可能性があります。
ユーザーからある程度認知されている商品やサービスを提供している企業には、ユーザーが特定のイメージを持っています。
4. 企業特有な有益情報を投稿する
企業の持つ専門知識や業界では知られている情報を投稿するのも、バズマーケティングでは有効な手法の1つです。
日常的に使える知識や、商品をより快適にするライフハックなどを紹介すると、多くのユーザーが投稿を拡散する可能性があります。
企業の持つ有益な情報の中でも、特にユーザーが興味を持つような情報があれば、積極的に投稿して拡散を狙いましょう。
5. 流行りに乗った投稿をする
Twitter内のトレンドを利用して投稿すると、多くのユーザーのタイムラインに表示されやすくなり、フォロワーの少ないアカウントも投稿が拡散される可能性があります。
流行りに乗った投稿をする際は、結果的に自社の宣伝になるような情報を落とし込みながらツイートを心がけましょう。
最短の成果を求める方へ
\ SNS運用代行の無料相談実施中! /
会社のバズマーケティングの5つの成功事例
バズマーケティングの手法を実際に活用して成功した事例があります。
投稿する際は、以下の内容も参考にしてみてください。
1. Twitterインスタントウィン
\フォロー&リツイートで当たる/
スクイーズなど豪華賞品プレゼント❗①@takenoko_meiji をフォロー
②この投稿をRT
③#たけのこの里 の食べ技をリプライで伝授❗出現率0.5%の伝説の食べ技も...⁉️
詳細はコチラ👉https://t.co/rfUcGG2DQx#きのこたけのこ2020 #たけのこの里レスリング pic.twitter.com/UUrhGRRrbn
— たけ里ブラザーズ (@takenoko_meiji) March 25, 2020
たけのこの里ではインスタウィンの機能を活用し、RTとリプライをしたユーザーに対してランダムなツイートをするという企画をおこないました。
プレゼントを送るだけでなく、リプライの内容をユーザーが楽しめる内容にしたことで、多くのフォロワーからの参加を獲得することができました。
インスタウィンをおこなう際には、ユーザーがつい参加したくなるような仕組みを検討してください。
2. インフルエンサーマーケティング
はじめしゃちょーがのんびりしたい時聞いている曲は何でしょう?!
クイズに回答& @LINEMUSIC_JP をフォローするだけでLINEポイントが抽選で当たるかも!?https://t.co/oGLI03SiPP#はじめしゃちょーのBGM #ワタシのBGM #LINEMUSIC #PR pic.twitter.com/gZPkly0vhH— はじめしゃちょー(hajime) (@hajimesyacho) April 30, 2018
LINE MUSICは、10代のファンが多い人気YouTuber「はじめしゃちょー」を起用して、フォロワー向上ツイートをおこないました。
インフルエンサーがPRをすることで、商品の認知度を高めるだけでなく、キャンペーン企画をおこなうことも可能です。
3. 企業イメージとギャップのある投稿をする
げつようび が あらわれた! #全日本もう帰りたい協会 pic.twitter.com/Zjsf3L0xnN
— アサヒビール ASAHIBEER (@asahibeer_jp) June 28, 2015
働くサラリーマンを応援するアサヒビールが、Twitterで使われているハッシュタグを用いて、全くイメージとかけ離れた投稿をしてツイートの拡散に成功しました。
最近では硬いイメージの企業や団体が、ギャップのある投稿をしてツイートを拡散されるケースが多くあります。
Twitterユーザーから支持を得るために、ユーザーが思わず笑ってしまうような投稿を心がけましょう。
4. 企業特有の有益な情報を投稿する
【みんながハマる!?】つけ置きするだけでお風呂場を簡単に<ピッカピカ>にする方法https://t.co/o2PICrQH7c
— 暮らしの節約術 エネハック (@enehack) September 16, 2016
自社のWEB記事をTwitterで共有して拡散する方法も有効です。
140文字以内で伝えられない場合は、ユーザーが有益となるような記事やリンクを紹介し、拡散を狙いましょう。
自社のホームページで制作した情報を発信すれば、自然な形で自社のページヘ誘導することも可能になります。
5.流行りに乗った投稿をする
今年の #節分 は、「南南東やや南」! ☆#恵方巻き を食べ終わったら、鬼さんを退治しないとね! うふふ♡ #今日は何の日 pic.twitter.com/bifdn9VpXm
— リカちゃん 公式 *♬ (@bonjour_licca) February 1, 2021
リカちゃん人形で節分の日を紹介するだけでなく、リカちゃんの衣装を鬼滅の刃風にすることで、投稿を多くのユーザーに発信することができました。
ユーザーが興味を持っているアニメ、映画、ドラマなど、流行に乗った投稿をおこなうことで情報が拡散される可能性があります。
バズマーケティングにおいての注意点
バズマーケティングをする際には、以下のことに注意をしながら発信する必要があります。
バズマーケティングで失敗しないよう3つのことに注意をしてください。
炎上に注意する
投稿したツイートが炎上しないようにすることも大切です。
必ず炎上しないように、ツイートに問題が無いかを確認しながら情報を発信してください。
炎上でも特に気をつける必要があるものは、「炎上商法」です。
わざと炎上を起こすような発言をして拡散し、認知度を高める炎上商法をおこなうと、企業の信頼を失う可能性があります。
ターゲットを明確にする
投稿をする際には、ターゲットを明確にしましょう。
どのようなユーザーに投稿を拡散してもらいたいのか、具体的なイメージをしながら投稿すると、拡散されやすくなります。
ツイートを投稿する際には、年齢層だけでなく、職種、趣味趣向などターゲットのイメージを明確にしたうえで投稿をするようにしてください。
分析を確実に行う
ツイートを投稿した後は、必ず投稿したものがなぜ拡散されたのか、なぜ拡散されなかったのかTwitterアナリティクスなどを活用して分析をしてください。
分析をおこなうことで、フォロワーの獲得や、バズマーケティングの精度を高めることができます。
しかし、分析する要素が多く、1つ1つの投稿を丁寧に分析するとTwitterを運用する担当者への負担が増えてしまう恐れがあります。
分析が難しい場合は、SNSアカウント分析を得意とする企業に依頼して担当者の負担を減らしてください。
実績のある企業への依頼をオススメする理由
バズマーケティングを成功するために、分析や運用を企業に依頼をする際には、実績のある企業に相談をしてください。
実績のある企業に依頼をすることをオススメする理由は大きく分けて2つあります。
- ノウハウがある
- 手間や時間を節約できる
ノウハウがある
実績のある企業は、さまざまなノウハウを持っています。
Twitterアナリティクスを用いた過去の正確なデータ分析、他企業と自社ツイートの比較など、さまざまなデータを元にどのようなツイートをすべきかアドバイスをもらうことが可能です。
万が一投稿が炎上しても、炎上後の対策を提案してもらえるため、企業は安心して運用することが可能です。
手間や時間を節約できる
分析の手間を省くことができるため、依頼した企業はTwitterの投稿内容に注力することができます。
分析を継続的に依頼すれば、継続的なマーケティングを一任することが可能になり、Twitterのブランディングで失敗してしまう恐れを回避することが可能です。
オススメのTwitter運用代行会社3選
本記事では、Twitter運用代行を得意とするおすすめの企業3社をご紹介します。
株式会社MAROS
WEBホームページ制作を得意とするMAROSでは、インフルエンサーマーケティングの手法を活用して、Twitterの運用代行をおこないます。
商品やサービスに最適なインフルエンサーをピックアップし、SNSで最適な企画と掛け合わせることで、より効果的な発信が可能になります。
株式会社ホットリンク
信用や評判を獲得するアーンドメディアを手掛ける株式会社ホットリンクでは、ビッグデータなどを用いてTwitter運用代行をおこないます。
Twitterの情報収集やブログなどの分析情報を組み合わせ、ユーザーが制作したコンテンツ(UGC)がTwitterで発生するように仕掛け、拡散につなげることを得意としています。
専用のデータサイエンティストがデータを分析し、マーケターと連動して運用をおこなうため、高い角度で拡散性のある投稿をおこなうことが期待できます。
株式会社gaiax
Gaigaxは、観光局から大手企業までさまざまなSNSアカウントの運用実績があります。
ソーシャルメディア黎明期からサービスを立ち上げたことで、過去の膨大なデータを元に、最適な運用方法を提案することが可能です。
段階に応じた運用をおこなうことができるため、企業の要望に応じた運用方法も対応可能です。
炎上対策や、データ活用サービスなど、Twitter運用以外のサービスも充実しているため、企業SNSアカウントを健全に成長させることも期待できます。
充実した運用代行サービスを求めている企業様におすすめです。
まとめ
本記事の内容をまとめると、以下のようになります。
・拡散をするためには5つの手法を用いて投稿をおこなう
・精度の高い投稿をするためには運用代行会社の力を借りる
Twitterにおけるバズマーケティングは、商品やサービスの認知度の向上・ブランディングに最適です。
Twitterでバズマーケティングを成功させるために、本記事で紹介したポイントや事例を意識しながら企業PRにつながる「バズる」を作りましょう。
また株式会社pamxyではTwittter上のプレゼントキャンペーンによるフォロワーの獲得&自動化による運用負荷の削減を同時に実現するインスタントウィンキャンペーン総合管理ツールであるgiff letterを展開しております。
大手カフェ店舗公式アカウント様のフォロワーを8日間で2.5万人増加(CPF:¥86)の実績もございます。
「店舗来店数を増やしたい」、「フォロワー数を増やしたい」、「サイト会員数を増やしたい」、「新商品をPRしたい」といった様々な場面におけるニーズにお応えします。
まずは無料相談でサービスの詳細、メリット、活用事例、成功事例、ご利用プランについてお伝えします。
ぜひお気軽にご相談ください。下記フォームよりお申し込みください。