YouTube

【YouTubeショート】急に再生されなくなった際の原因と対策

  • YouTubeショートが急に再生されなくなった理由について知りたい!
  • YouTubeショートを伸ばすにはどうしたらいいの?

YouTubeショートは、通常の動画よりも拡散力があり収益化も始まっていることから、最近はYouTubeショートに注力している方も増えてきています。

しかし、YouTubeショートが急に再生されなくなったと、頭を抱えている方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、YouTubeショートが急に再生されなくなった際に考えられる原因や対策について解説します。

編集部
この記事は、YouTubeのチャンネル登録者数120万人超えのあるごめとりいを運営するマーケドリブン編集部が監修する記事です。

Pick up!

最短の成果を求める方へ
\  YouTube運用代行の無料相談実施中! /

➡︎pamxyの運用実例はこちら

YouTube運用代行のお問い合わせはこちら

YouTubeショートが急に再生されなくなった際に考えられる原因

YouTubeショートが急に再生されなくなった際に考えられる原因

YouTubeショートが急に再生されなくなった際に考えられる原因として、以下の5つが挙げられます。

  • アルゴリズムが変わった
  • 視聴者のニーズに合った動画を投稿していない
  • ショート動画を投稿するユーザーが増えた
  • 投稿頻度が少ない
  • 別ジャンルの動画を投稿した

順番に解説します。

 

アルゴリズムが変わった

YouTubeでは、定期的にアルゴリズムのアップデートが行われています。

その結果、これまで再生されなかったショート動画が再生されるようになることもあれば、急に再生されなくなることも珍しくありません。

そのため、YouTubeショートが急に再生されなくなった際には、直近でアルゴリズムが変わっていないかどうかを確かめてみましょう

 

視聴者のニーズに合った動画を投稿していない

テロップや演出、BGMにこだわっていたとしても、視聴者のニーズに合っていない動画だと、途中で離脱されてしまいます。

その結果、高評価やコメントがもらえず視聴維持率が低くなり、YouTube側からもあまり評価されなくなるため、急に再生数が低下する原因となります。

 

ショート動画を投稿するユーザーが増えた

YouTubeショートが再生されなくなった原因:ショート動画を投稿するユーザーが増えた

2023年2月にYouTubeパートナープログラムが改定されたことで、YouTubeショートの収益化が始まりました。

それに伴い、一気にYouTubeショートを投稿するユーザーが増えたことが予想されます。

YouTubeショートを投稿するユーザーが増えれば、必然的に自身の動画が他の動画に埋もれる可能性が高くなり、表示される回数も減ります。

このことから、2023年の2月以降からショート動画が急に再生されなくなったと感じたら、ショート動画を投稿するユーザーが増えたことが一つの原因と考えられるでしょう

 

投稿頻度が少ない

投稿頻度が少ないと、動画を楽しみにしてくれるファンが次第に離れてしまいます。

また、「コンテンツが充実していない」と運営から判断されてしまい、チャンネルそのものに対する評価も低くなる恐れがあります。

その結果、ショートフィードに自身のショート動画が表示されなくなり、急に再生されなくなるといった事態に陥る可能性があるのです。

 

別ジャンルの動画を投稿した

YouTubeショートが再生されなくなった原因:別ジャンルの動画を投稿した

これまで料理系のショート動画を投稿していたのにもかかわらず、いきなりビジネス系といった別ジャンルの動画を投稿してしまうと、視聴者が一気に離れてしまう恐れがあります。

視聴者が離れると再生数が減ってしまうだけでなく、アクションを起こしてもらえなかったり視聴維持率が低下したりする可能性もあります。

編集部
別ジャンルの動画を投稿したい場合は、サブチャンネルを作るのがおすすめです。

サブチャンネルを作ることで、新規の視聴者を取り込むことができたり、収益向上のチャンスが増えたりなどのメリットがあります

大人気YouTuberのヒカキンさんも、ゲームチャンネルやブログチャンネルなど、複数のサブチャンネルを運用しています。

YouTubeのサブチャンネルについては、「【YouTubeサブチャンネル】作り方やメリット・デメリットを解説」の記事内で詳しく解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。

 

Pick up!

\ YouTube運用代行の無料相談実施中! /

YouTube運用は実績豊富な株式会社pamxyへお任せください。

YouTube運用代行のお問い合わせはこちら

YouTubeショートが急に再生されなくなった際に行うべき対策

YouTubeショートで急に再生されなくなった際に行うべき対策

YouTubeショートが急に再生されなくなった際に行うべき対策は、以下の7つです。

  • トレンドを意識する
  • テロップを挿入する
  • タイトルやサムネイルを工夫する
  • 定期的に投稿する
  • あまりにも再生数や評価が低い動画は削除する
  • 最後まで飽きさせないような工夫を施す
  • 再生数が伸びている動画のデータを分析する

一つずつ解説します。

 

トレンドを意識する

トレンドに関連するキーワードは、多くのユーザーが調べることから、YouTube上でも検索されやすい傾向にあります。

そのため、どのようなジャンルの動画であっても、トレンドを意識することで再生されやすくなるでしょう。

編集部
YouTubeショートを制作する際には、トレンドに沿ったテーマにしたりキーワードをタイトルに含めたりすることを意識しましょう。

 

テロップを挿入する

音声だけのショート動画の場合、何を話しているのかが聞き取ってもらえず、途中で離脱される可能性があります。

音を出せない環境でショート動画を視聴しているユーザーもいるため、どのような状況であっても最後まで動画を視聴してもらえるよう、テロップを挿入するのがおすすめです。

テロップについては、「YouTubeテロップの入れ方のコツ6選!ツール紹介も」の記事内で解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。

 

タイトルやサムネイルを工夫する

タイトルやサムネイルに興味を持って、動画を視聴するユーザーも一定数います。

そのため、なるべくユーザーが興味を持ちそうなタイトルやサムネイルにすることを意識しましょう。

タイトルの付け方やサムネイルの作り方については、下記の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

 

定期的に投稿する

YouTubeショートが再生されなくなった際の対策:定期的に投稿する

投稿頻度が少ないと、ファンが次第に離れていってしまう恐れがあります。

また、運営からもコンテンツが充実していないということで、マイナス評価を受ける可能性があります。

ファン離れを防ぐには、定期的に投稿することが大切です

編集部
ただし、動画を定期的に投稿しても再生されなければ意味がないので、PDCAを回すことも意識しましょう。

 

あまりにも再生数や評価が低い動画は削除する

これまで投稿した動画の中には、再生数や評価が低い動画もあるのではないでしょうか。

そのような動画を放置すると、チャンネル全体の評価が下がってしまう恐れがあるため、注意が必要です。

編集部
一定の期間様子を見て、再生数や評価が変わらない場合には、削除することも検討しましょう。

 

最後まで飽きさせないような工夫を施す

YouTubeショートを伸ばすためには、自身の動画をショートフィードに表示させることが大切です。

ショートフィードに表示させるためには、視聴維持率が鍵となります。

視聴維持率を高めるためにも、動画のテンポを意識したり効果音やエフェクトを積極的に活用したりするなど、最後まで飽きさせないような工夫を施すことを意識しましょう。

視聴維持率についてより詳しく知りたい方は、「YouTubeの視聴者維持率を40%まであげる7つの秘策をご紹介!」の記事をご覧ください。

 

再生数が伸びている動画のデータを分析する

YouTubeショートが再生されなくなった際の対策:再生数が伸びている動画のデータを分析する

YouTubeショートを投稿していくと、データが蓄積されるようになります。

再生数が伸びている動画のデータを分析して、その情報をもとに改善することで、動画がこれまで以上に再生されやすくなるでしょう。

自身の動画だけでなく、他のチャンネルの動画を分析するのもおすすめです。

YouTubeショートの再生回数を伸ばす方法について、さらに詳しく知りたい方は、「【YouTubeショート】再生回数を伸ばすコツや注意点を解説!」の記事をご覧ください。

 

Pick up!

YouTube運用についてお悩みはありませんか?
YouTube運用のプロ集団pamxyへぜひご相談ください! 

YouTube運用代行のお問い合わせはこちら

YouTubeショートに注力したいなら制作会社・運用代行会社への依頼がおすすめ

YouTubeショートに注力したいなら制作会社・運用代行会社への依頼がおすすめ

YouTubeショートに注力したくても、リソースやノウハウの観点から注力できないという企業も多いはずです。

そのような場合には、制作会社や運用代行会社へ依頼するのがおすすめです

制作会社に依頼することで、視聴者のニーズに合ったハイクオリティな動画を制作してもらえるため、これまで以上に再生数が伸びやすくなります。

また、運用代行会社に依頼することで、コンテンツの作成から分析、改善まで一気通貫で委託することも可能です。

編集部
サポート範囲や費用は制作会社・運用代行会社によって大きく異なるので、比較検討した上で慎重に選ぶようにしましょう。

 

YouTubeの運用事例

最後に、株式会社pamxyが実際に行ったYouTubeアカウントの運用事例をご紹介します。

  • ナイツ塙の自由時間
  • 腰痛・肩こり駆け込み寺【山内義弘】

 

ナイツ塙の自由時間

ナイツ塙氏のチャンネルでは「自由時間」の名前の通り幅広い企画を行っています

弊社では、チャンネル運用・ディレクション・撮影・データ分析までを一貫して提供。

テレビやラジオなど、従来メディアの枠にとらわれず、自由気ままなコンテンツ制作や芸能人コラボ企画を展開しています。

M-1の裏側を語った動画は公開1日で20万回を超える再生数を叩き出し、YouTube急上昇動画7位にランクインしました。

 

腰痛・肩こり駆け込み寺【山内義弘】

山内義弘様からはチャンネル登録者3500名の段階でご相談をいただきました。

実際に自社でYouTube運用をしてきた登録者数100万人超ノウハウをもとに、独自の世界観を企画してあらたに「セルフ整体」動画を配信いたしました

 

チャンネル設計・構成制作・動画編集・実配信まで一通りご支援の結果、運用開始一ヶ月でチャンネル登録者10万人を達成しました。

中でも肩甲骨はがしの動画は、590万回超の視聴回数を誇る現在でも人気の動画です。

 

まとめ

本​​記事をまとめると、以下のようになります。

  • YouTubeショートが急に再生されなくなった際に考えられる原因として、アルゴリズムが変わったり、視聴者のニーズに合った動画を投稿していなかったりすることなどが挙げられる
  • YouTubeショートで急に再生されなくなった際に行うべき対策として、トレンドを意識したりテロップを挿入したりするのがおすすめ
  • YouTubeショートに注力したいのであれば、制作会社・運用代行会社へ依頼するのも一つの手

YouTubeショートは、通常の動画よりも多くのユーザーに視聴してもらえるため、短期間での成果にも期待ができます。

しかし、何かしらの要因で急に再生されなくなることもあるため、そのときには本記事を参考にしてみてください。

 

【先着10社/月】無料相談受付中‼︎
株式会社pamxyのYouTube運用代行

累計登録者100万人の自社チャンネルで培った、売上につながるYouTube運営のノウハウを存分に活用したYouTube運用代行サービスです。

下記のようなお悩みがある場合はお気軽にご相談ください。

  • YouTubeを始めたいが、自社内にノウハウやリソースがない
  • ただ再生数を稼ぐのではなく、自社の売上につながる運用をしたい
  • 視聴者とより濃密な関係を構築したい

また、今回の記事でご紹介したYouTubeショートを活用したマーケティングについてもご相談いただけます。

ぜひお気軽に下記フォームよりお申し込みください。

まずは無料WEB会議にて、YouTube活用のメリットや同業界の成功事例についてお伝えします。

  • この記事を書いた人

マーケドリブン編集部

© 2024 マーケドリブン Powered by AFFINGER5