「YouTubeアカウントを作成したけれど、チャンネル名にはどんな情報を盛り込むべき?」このように、YouTubeアカウントを開設したものの、初期設定で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
動画の看板ともなるチャンネル名は、視聴者の関心やSEO的観点からも、アクセス数を左右する大変重要な要素です。
今回は、YouTubeチャンネル名の決め方のポイントをはじめ、変更方法なども詳しくご紹介。
この記事を読めば、自分の動画に合ったチャンネル名を付けることができ、YouTubeのアクセス数も伸びやすくなるはずです。
人気アカウントがどんなチャンネル名を付けているのかも解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
YouTubeをこれから始める人が知っておくべきこと5選
多くの視聴者にYouTube動画を見てもらうためには、初期設定の段階から、意識するポイントがいくつかあります。
何も考えずに始めてしまうと、せっかくアカウントを開設したのに、まったくアクセス数が伸びないことも少なくありません。
チャンネル名についての説明の前に、YouTubeを始めるにあたって知っておくべきことを5つ解説していきます。
1.ジャンルの選定
YouTubeで投稿する動画には、一貫したテーマや方向性がないと、視聴者にインパクトを残すことができません。
初回は料理コンテンツだったのに、次はホラーストーリーなどを投稿していては、「一体どんなチャンネルなの?」と思われてしまいます。
最初にどんな動画だったら継続して投稿できるかを熟考しましょう。
例えば、歴史に詳しいなら世界史に関する動画、節約が得意なら主婦に向けたお役立ちコンテンツなど、ジャンルを決めることが大切です。
チャンネル名にも、ジャンルに関連するワードを盛り込むことがおすすめです。
2.類似チャンネルとの差別化
ニーズが高いジャンルは、すでに多くの人気クリエイターたちが動画投稿を行っています。
そのため、全く同じことをしても、数多くの動画の中に埋もれてしまい、ユーザーの目には留まりません。
アクセス数や登録者数を増やすためには、人とは少し違った視点でコンテンツを作成することが重要です。
例えば、次のような工夫をして差別化を図ることができます。
- ギャップのあるサムネイルを作る
- 視聴者が気になるタイトルを付ける
- キャラクターを作成する
- 誰もやったことのないような企画を考える
特に、サムネイルとタイトルは、動画作成の上で最も重要なものだと言えます。
YouTubeの視聴者は、サムネイルとタイトルから動画の内容を想像するからです。
サムネイルやタイトルを工夫して作ることで、動画の中身が視聴者に伝わりやすく、クリックされやすくなります。
3.ブランドアカウントについて把握する
まず、YouTubeのアカウントを開設する際には、ブランドアカウントと個人アカウントの2種類から1つを選択しなければなりません。
それぞれのアカウントの特徴は以下の通りです。
ブランドアカウント | 個人アカウント | |
チャンネル名 | 自由に付けられる | Googleのアカウント名 |
チャンネル数 | 複数作成可能 | 1つのみ |
管理 | チームで管理できる | 個人のみ |
ブランドアカウントは複数人で複数アカウントの運用を行うことができるため、集客を目的とする際には活用を考えてみてはいかがでしょうか。
アクセス数を上げて名前を売りたい、自社ブランド・サービスの認知度を上げたい場合などは、ブランドアカウントを選びましょう。
詳しくは「【YouTubeブランドアカウント】メリットや作成方法を解説」を参照ください。
4.VSEO対策を行う
YouTubeやGoogleでは、コンテンツの関連性により優位に表示される投稿が計算されており、これを「アルゴリズム」と言います。
多くの人に動画を見てもらうためには、このアルゴリズムに強いコンテンツを作ることが大切です。
動画のSEO対策を行うことで、アルゴリズムが上手く作用し、YouTubeの検索で上位ページやおすすめ表示されるようになります。
具体的には、以下のようなポイントを意識してみてください。
- 重要なキーワードはなるべくタイトルの冒頭部分に入れる
- オリジナリティがあってテーマに沿ったサムネイル画像を作成する
- 説明文にもキーワードを3つ程度入れる
- 元の動画のファイル名にもキーワードを入れる
- 適切なカテゴリーを選ぶ
動画投稿後も、視聴者の反応を分析しながらキーワードやタグなどを調整しましょう。
詳しくは「【2024年最新版】YouTubeのVSEO対策を解説!」でを参考にしてください。
5.SNSを活用する
自分のYouTubeチャンネルをより多くの人に見てもらうためには、積極的に宣伝していく必要があります。
次のようにSNSを活用していけば、アクセス数を増やすことが可能です。
- WordPressなどでブログを開設してYouTubeリンクを埋め込む
- TikTokで切り抜き的なショート動画を上げてYouTubeと連携する
- ツイッターでYouTubeの動画をシェアして毎回更新を知らせる
- インスタとYouTubeアカウントを連携させる
- Facebookのタイムラインで動画をシェアする
YouTubeのチャンネル名を決めよう
YouTubeを始めるための基本事項が把握できたら、次はチャンネル名を決めていきましょう。
チャンネル名は、自分や自社ブランドのイメージに直結する重要な要素なので、慎重に考えたいもの。
ここでは、Youtubeのチャンネル名を決める際に大切なポイントを解説していきます。
チャンネル名に使えるSEO対策
GoogleやYoutubeの検索画面で、自分の動画を上位表示させるためには、チャンネル名にも工夫をすることがおすすめです。
できれば、ジャンルに関連したワードを入れるとよいでしょう。
視聴者がチャンネル名からどんな内容の動画か分かるようなものが、SEO対策にも効果的と言われています。
どんなキーワードを選定すべきか
YouTubeのチャンネル名にもSEO対策をするとよいことはお伝えしましたが、具体的にどんなキーワードを選ぶべきなのでしょうか。
例えば、猫について検索すると『しっぽ』『ゴロゴロ』『飼い方』といったワードが多く検索されています。
そのため、チャンネル名は『三毛猫のしっぽ』にするのも一つの手と言えます。
また、ファッション動画なら『〇〇のコーデ研究室』、料理動画なら『男の5分レシピ』などにすると、SEO的にも有利になる可能性が高いでしょう。
視聴者に検索されやすいワードを盛り込むことがポイントです。
文字数はどのくらいがよいか
「チャンネル名に情報を詰め込みすぎて、長くなってしまいそうだけど大丈夫?」と思う方もいるでしょう。
YouTubeのチャンネル名には明確な文字制限はありませんが、スマホに表示されるのは13文字までです。
多くの人がスマホで動画を視聴するため、20文字もの長いチャンネル名だと途中で切れてしまい読めません。
また、長いチャンネル名だと頭に入りにくく、覚えてもらえない可能性が高いです。
YouTubeのチャンネル名は、できるだけシンプルに10文字以下を目安にするとよいでしょう。
すでに人気のあるチャンネルから学ぶ6つのこと
「人気ユーチューバーたちは、どんなチャンネル名を付けているのだろう?」そう思う方も多いのではないでしょうか。
彼らのチャンネル名からは学ぶべき点が多くあります。
ここでは、人気アカウントのチャンネル名の特徴について見ていきましょう。
1.ジャンルを連想させる単語を入れる
有名人の動画は名前だけでもアクセス数が集まりますが、一般人はそう簡単にはいきません。
コツコツと登録者数を伸ばしてきた人気ユーチューバーたちは、やはりジャンルを連想させるワードをチャンネル名に盛り込んでいるケースが多いです。
例えば、登録者数約97万人の料理系チャンネル『1人前食堂』ですが、一人暮らし向けの家庭料理のチャンネルだということが明確に分かります。
大変短くて覚えやすいチャンネル名です。
また、登録者数約64万人の『コスメヲタちゃんねるサラ』も、化粧品関係の動画を配信しているということが、チャンネル名から一目瞭然です。
2.すでにある単語を組み合わせる「造語」
ジャンル名を入れると言っても、すでに競合が多いYouTubeではなかなか難しい場合もあるでしょう。
その場合は、ジャンル名の関連ワードと他の言葉や名前などを組み合わせて、造語を作成するのも一つの手です。
具体例としては、登録者数305万人のチャンネル『kobasolo』が、小林さんという名前と音楽のソロ活動をかけた造語を採用しています。
また、登録者数173万人の『おもチャレンジャー』のチャンネル名も、子ども用玩具の紹介を行っていることが分かる、特徴を得た造語です。
単語を組み合わせて、誰にも真似できない新しいワードを作り出すのも、ライバルとの差別化を図りやすいでしょう。
3.完全にユニークな名前
ユーザーに覚えてもらうためには、みんなと同じような名前にしていては目立ちません。
キャッチ―でユニークな名前を付けるのも、ブランディング戦略としておすすめです。
例えば、以下のようなチャンネル名を参考にしてみてはいかがでしょうか。
- 水溜りボンド
- 圧倒的不審者の極み!
- コロネおじさん / Uncle Corone
一見意味不明ですが、「なんとなく面白そうだし、見てみようかな?」というイメージが湧くチャンネル名です。
4.迷ったら4文字がベスト
チャンネル名がなかなか決められない場合は、思い切ってシンプルな4文字にするのがおすすめです。
人気のサイト名や企業名には、4文字が多いと言われています。
誰もが知る4文字の有名企業やサイトと言えば、
- メルカリ
- ココナラ
- ヤフオク
などがあり、とてもキャッチ―なネーミングで親しみやすいことが特徴です。
5.ターゲット層に合わせてチャンネル名を決める
チャンネル名は、自分がターゲットとするユーザーに響くものでなければなりません。
20代には人気の流行り言葉を入れたチャンネル名でも、40代には受け入れられない可能性もあります。
そのため、次のようにターゲット層を絞ることが大切です。
- 年齢
- 性別
- 趣味
- 職業
- 性格
例えば、30代のハンドメイドが趣味の女性で、仕事はOLをしていて優しい性格の人など、ターゲットを絞るとチャンネル名も決めやすくなります。
6.キーボードで打ちやすいチャンネル名にする
ユーザーが検索する時は、基本的にキーボードやタッチパネルで文字を打ち込まなければなりません。
ユーザーとしては「早く検索したい」という思いがあるため、検索速度を落とし兼ねないようなチャンネル名は避けたいところです。
具体的には以下のような、キーボード操作が複雑なチャンネル名を付けるのはやめましょう。
- 検索しても候補がなかなか出てこない
- 小書き文字が入っていて打ちにくい
- 誤変換しやすいワードが入っている
- 読みにくいアルファベットを使用している
キーボードで簡単に打てると、ユーザーが検索途中に離れていく確立が減ります。
今のチャンネル名を変えたい方へ
「YouTubeのアクセス数が伸びないのは、チャンネル名に原因があるのでは?」
そう感じて、チャンネル名の変更を検討中の方もいるのではないでしょうか。
例えば、
- あまり考えずにふざけたチャンネル名を付けてしまった
- ジャンルとの関連性がない
このような場合は、チャンネル名を変えることで、より多くのターゲットにリーチできるかもしれません。
最後に、チャンネル名の変更手順や変更時の注意点などについてご紹介します。
チャンネル名を変えることで起こり得るデメリットについても言及しているので、ぜひ最後までご覧ください。
チャンネル名変更の手順
一旦決めたチャンネル名を変更したい場合は、YouTube Studioから自分で自由にカスタマイズが可能です。
手順は以下を参考にしてください。
- YouTube Studioにログインしメニューのカスタマイズをクリック
- 基本情報から編集をクリック
- チャンネル名を変更する
- 必要に応じて説明も変更し公開する
\ YouTube運用代行の無料相談実施中! /
自社YouTubeチャンネル登録者数100万人超!
圧倒的なYouTube運用ノウハウで成功に導きます 。
チャンネル名を変える時の注意点
YouTubeのチャンネル変更は簡単に行えますが、慎重に考えなければ後悔してしまう可能性もあります。
ここでは、チャンネル名を変える時に、注意すべき点について解説していきます。
認証バッチが失われる
Youtubeでは、登録者数10万人以上のチャンネルに付与されるバッチがあります。
なりすまし対策などに役立ちますが、チャンネル名変更に伴い、認証バッチは取り消されることが特徴です。
チャンネルを立ち上げたばかりの方には関係ありませんが、アクセス数が増えた時にチャンネル名の変更を検討する場合は、デメリットもあるので注意が必要です。
チャンネル名を変更する回数に制限がある
アカウントの開設時は、たくさんのアイデアが出てきて、チャンネル名を何度も変えたくなる場合もあるでしょう。
しかし、YouTubeでは、チャンネル名の変更は無制限にできるというわけではありません。
90日に3回までというルールが設けられているので、慎重にチャンネル名を検討したうえで変更しましょう。
視聴者がアカウントを見つけにくくなる
チャンネル名を変えると、当然のごとく今まで検索していたワードではヒットしなくなってしまいます。
そのため、視聴者が離れていく可能性もないとは言えません。
まだ登録はしていないけれど、いつも検索して見ていたという視聴者などは、見つけにくくなってしまいます。
チャンネル名を変えられないアカウント
「手順通りにやったのに、チャンネル名を変えられない…」という方もいるようです。
次のような場合は、チャンネル名の変更ができない可能性があります。
- 自分に管理者権限がない企業や学校のアカウント
- 著名人と同じ名前をチャンネル名に使用
- 特殊記号を使用
- 90日以内に3回以上チャンネル名を変更
心当たりがない場合は、チャンネルの変更手順が間違っている可能性もあります。
YouTubeのヘルプも参考にしながらもう一度試してみましょう。
YouTubeの運用事例
最後に、株式会社pamxyが実際に行ったYouTubeアカウントの運用事例をご紹介します。
- ナイツ塙の自由時間
- 腰痛・肩こり駆け込み寺【山内義弘】
ナイツ塙の自由時間
ナイツ塙氏のチャンネルでは「自由時間」の名前の通り幅広い企画を行っています。
弊社では、チャンネル運用・ディレクション・撮影・データ分析までを一貫して提供。
テレビやラジオなど、従来メディアの枠にとらわれず、自由気ままなコンテンツ制作や芸能人コラボ企画を展開しています。
M-1の裏側を語った動画は公開1日で20万回を超える再生数を叩き出し、YouTube急上昇動画7位にランクインしました。
腰痛・肩こり駆け込み寺【山内義弘】
山内義弘様からはチャンネル登録者3500名の段階でご相談をいただきました。
実際に自社でYouTube運用をしてきた登録者数100万人超ノウハウをもとに、独自の世界観を企画してあらたに「セルフ整体」動画を配信いたしました。
チャンネル設計・構成制作・動画編集・実配信まで一通りご支援の結果、運用開始一ヶ月でチャンネル登録者10万人を達成しました。
中でも肩甲骨はがしの動画は、590万回超の視聴回数を誇る現在でも人気の動画です。
まとめ
最後に、本記事の内容をまとめてご紹介します。
- YouTubeのチャンネル名はジャンルに関連するワードを盛り込むとよい
- チャンネル名の文字数は4文字の造語がおすすめで10文字以内がよい
- YouTubeのチャンネル名は90日以内に3回まで変更することが可能
- チャンネル名を変更できないケースもある
これからYouTubeアカウントを開設したい方に向けて、チャンネル名の付け方や変更方法について解説してきました。
どんなチャンネル名を付ければコンテンツが伸びやすいのか、イメージしやすくなったのではないでしょうか。
YouTubeのチャンネル名は、ターゲットとなる視聴者にアピールできるワードを選ぶことがポイント。
SEO対策にもつながるので、時間をかけてチャンネル名を決めて、アクセス数の向上につなげていきましょう!
【先着10社/月】無料相談受付中‼︎
株式会社pamxyのYouTube運用代行
自社チャンネル80万人超のノウハウを惜しみなく活用したYouTube運用代行サービスです。
ナイツの塙様のチャンネルをはじめとして多くの企業YouTubeアカウントの運用をご支援して参りました。
本サービスでは、チャンネルの開設から企画・動画制作までYouTubeのプロに丸投げいただけます。
下記のようなお悩みがある場合はお気軽にご相談ください。
まずはウェブ会議にて、YouTube活用のメリットや同業界の成功事例についてお伝えします。
- YouTubeを始めたいが、自社内にノウハウやリソースがない
- YouTubeやSNSへ投下する最適な予算が分からない
- どうしたらYouTubeチャンネル登録者が伸びるのか分からない
ぜひお気軽に下記フォームよりお申し込みください。
マーケター募集中
pamxyでは累計160万人超のフォロワーを擁するIP事業で培った、SNSや運用型広告における圧倒的知見を惜しみなく活用し、マーケティングのコンサルティング事業を行っています。
YouTube・TikTok・Instagram・TwitterなどのSNSマーケティングおよび運用型広告支援においては、スタートアップから上場企業まで多くの業界・規模の企業様のご支援実績があります。
マーケティング経験者はもちろん、
未経験の方でもご興味があればぜひ下記からご応募くださいませ。