- YouTubeのクリック率を上げるために何をすればよい?
- 今公開している動画のクリック率を確認する方法は?
今や企業のマーケティング戦略でも活用されるYouTubeアカウント。
しかし、動画を投稿しているのに再生数回数や登録者数が伸びないと、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
そんな時に注目すべきなのが、YouTube動画の「クリック率」です。
クリック率は、YouTubeマーケティングの成功にもつながるとても重要な要素です。
本記事では、YouTubeのクリック率の概要や重要な理由、クリック率を2倍にするために必要なコツまで詳しく解説します。
自社のYouTube戦略を成功に導くために、ぜひ参考にしてください。
YouTubeサムネイルのクリック率とは?
クリック率とは、表示されたサムネイルがどのくらいの割合でクリックされたのかを示した数値のことです。
クリック率を計算する際は、以下の公式を使います。
クリック率 = クリックされた回数 ÷ サムネイルが表示された回数 × 100
クリック率を見れば、サムネイルがクリックされた割合がすぐに分かります。
インプレッション数とクリック率の意味
YouTubeのクリック率の理解をより深めるためには、「インプレッション数」と「クリック率」の違いを知ることが大切です。
YouTubeでの「インプレッション数」とは、動画のサムネイルが表示された回数を指します。
この数字には、ホーム画面や検索結果、動画再生ページの「次の動画」として表示された場合などが含まれます。
サムネイルの半分以上が、1秒間以上画面に表示された場合のみ、インプレッションとしてカウントされます。
クリック率は、インプレッション数の中で、どのくらいの割合でクリックされたのかを示した数値です。
YouTubeサムネイルのクリック率はなぜ重要なのか?
クリック率が高い動画はYouTube側の評価も高くなるため、YouTube上で動画の露出が増えるという点で非常に重要と言えます。
クリック率が高くなるということは、その分再生回数も増えるということです。
クリック率が高くなり動画の再生回数が増えると、「ユーザーの興味関心が高い動画」だとYouTube側に判断されます。
このように高い評価を得た動画は、関連動画やトップ画面に露出する機会が増えるため、再生回数や登録者数の増加も期待できます。
- クリック率が高くなる
- YouTube側の評価が高くなる
- 動画の露出が上がる
- さらに再生回数が増える
このように良いループを生み出すための第一段階として、クリック率はとても重要なのです。
クリックするきっかけでもあるサムネイルに力を入れると、再生回数やチャンネル登録者数の増加も見込めるでしょう。
YouTube運用についてお悩みはありませんか?
YouTube運用のプロ集団pamxyへぜひご相談ください!
YouTubeサムネイルのクリック率を確認する方法
YouTubeクリック率は、YouTube Studioの「アナリティクス」から確認できます。
ここでは、パソコンとアプリそれぞれの確認方法をご紹介します。
パソコンの場合
- YouTube Studioにログインして「アナリティクス」を選択
- 「コンテンツ」タブに切り替える
- 「インプレッションのクリック率」を確認する
1. YouTube Studioにログインして「アナリティクス」を選択
まずは、YouTube Studioにログインします。
画面左側のメニューから「アナリティクス」を選択しましょう。
2. 「コンテンツ」タブに切り替える
チャンネル アナリティクスのページが開けたら、「コンテンツ」タブに切り替えます。
3. 「インプレッションのクリック率」を確認する
動画・ショート・ライブ・投稿の各タブにある主要指標カードから、インプレッションのクリック率が確認できます。
また、クリック率以外にも視聴回数や平均視聴時間なども確認でき、コンテンツを公開してから数時間以内に閲覧可能になります。
アプリの場合
- YouTube Studioアプリを開いて「コンテンツ」をタップする
- 確認したい動画を選択
- 「アナリティクス」のセクションをタップする
- 「リーチ」タブに切り替える
1. YouTube Studioアプリを開いて「コンテンツ」をタップする
まずは、YouTube Studioアプリを開いて、画面下部の「コンテンツ」をタップします。
2. 確認したい動画を選択
一覧からデータを確認したい動画を選択しましょう。
3. 「アナリティクス」のセクションをタップする
動画の詳細ページが開けたら、「アナリティクス」のセクションをタップします。
4. 「リーチ」タブに切り替える
アナリティクスページが開けたら、「リーチ」タブに切り替えてインプレッションのクリック率を確認しましょう。
理想のYouTubeクリック率とは?
YouTubeのクリック率の平均値は、4〜5%といわれています。
そのためクリック率が10%以上になれば、クリック率が高い動画だといえるでしょう。
平均値を下回っている場合、「サムネイルが魅力的に見えない」「ユーザーの興味のある情報を提供できていない」という可能性も考えられます。
ただ、どのような動画でも時間の経過と共にクリック率は下がっていきますので、数字にこだわりすぎない方がよいでしょう。
目安として、動画を出してから24時間後のクリック率がどのくらいかを、確認するようにしてください。
視聴維持率とは、「視聴者が動画をどれくらい見続けたか」を示す指標です。
YouTubeを始めたての方は、クリック率と視聴維持率をおろそかにして、伸び悩んでしまうケースも少なくありません。
視聴者維持率については、「【最重要】YouTubeクリック率と視聴者維持率を解説」の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
YouTubeクリック率を向上させるために必要な7つのコツ
クリック率が平均より低い場合は、サムネイルの改善やターゲットユーザー層の再分析を検討しましょう。
サムネイルは動画の「顔」ともいえる存在なので、視聴者を惹き付けるために非常に重要な要素です。
視聴者が「面白そう」「どんな内容だろう」と気になり、クリックしたくなるようなサムネイルを作るために、以下の7つのポイントを意識しましょう。
- ターゲットに合わせたサムネイルを作成
- 見やすいデザインと大きさを心掛ける
- 配色にこだわる
- タイトルの改善
- インプレッションとクリック率の数値を確認する
- ライバルのサムネイルを参考にする
- チャンネルに統一感を持たせる
1. ターゲットに合わせたサムネイルを作成
サムネイルは「どのような人に動画を見て欲しいのか」「ターゲット層がどのようなサムネイルに興味を持ちそうか」などを考えながら作ってみましょう。
動画やサムネイルを作成する上で、ターゲットを設定することはとても重要です。
性別・年齢層だけでなく、「20代後半の乾燥肌に悩んでいる女性」「カメラに興味があるが最初に何を買うか迷っている30代の男性」など、具体的に設定しましょう。
ターゲットを設定したら、そのターゲットが興味を持ちそうなサムネイルを設定することで、クリックしてもらえる可能性が高くなります。
サムネイルの詳しい作成方法は、「【YouTubeサムネイルの作り方】7つのコツを徹底解説!」の記事をご覧ください。
2. 見やすいデザインと大きさを心掛ける
1番大事なポイントといえるのが、とにかく伝えたい文字を見やすく目立たせることです。
小さいサイズのサムネイルになったとしても、文字がハッキリ見えるかどうかを判断基準としましょう。
- 文字サイズを大きめにする
- 大事なワードは特に大きくする
- 見やすいフォントを選ぶ
- 太字にする
上記の4つを意識することで、一覧でサムネイルを見たときでも、文字が目立って一瞬で目に入ってきます。
また、作成時には下記の2点にご注意ください。
- 文字と背景の色が被らないようにする
- タイムインジーターと文字が被らないようにする
文字色が背景と被ったり、文字とタイムインジケーターが被ったりするのは、見辛くなる原因となるため気を付けましょう。
3. 配色にこだわる
サムネイルの背景の配色に気を付けると、見え方も大きく変わります。
例えば、明るい色の文字に淡い色の背景を合わせたり、暗い色の文字に濃い色の背景を合わせたりすると、文字が見辛くなってしまう可能性があります。
そのため、あくまでも「サムネイルの主役は文字」であることを理解し、文字を引き立たせるような背景色を選びましょう。
文字が見え辛いときは、白や黒などで縁取りをするとよりハッキリ見えるようになります。
4. タイトルの改善
サムネイルだけでなく、タイトルもユーザーのクリック率を上げる要素の1つです。
タイトルは、動画の内容を簡潔に分かりやすく説明する言葉を選びましょう。
タイトルにおけるキラーワードとは、思わず気になって見たくなるような言葉やフレーズのことで、例えば以下のようなものが挙げられます。
- 絶対チェックすべき最新の◯◯
- 本当は誰にも教えたくない◯◯なお店とは
- 0円で◯◯を手に入れる方法
特に、「感嘆符・疑問符で読み手に問いかける」「具体的な数字を入れる」と注目されやすくなります。
誇大広告とは、商品やサービスの内容が「実物よりももっとよい!」と顧客に誤解させるような広告のことです。
YouTubeでは、「釣りサムネ」「サムネ詐欺」といわれることもあり、企業がこのようなことをしてしまうと、会社全体の印象も悪くなってしまう可能性があります。
そのため、動画の内容とサムネイルの言葉がマッチしているかや、不適切な表現になっていないかを、投稿前によく確認しておきましょう。
タイトルの付け方については、「YouTubeタイトルの付け方!累計登録者100万人が伝授!」でもご紹介していますのでぜひご覧ください。
5. インプレッションとクリック率の数値を確認する
定期的に、インプレッションとクリック率の数値を確認することも大切です。
先述した通り、YouTube Studioのアナリティクスで、インプレッションやクリック率を確認することができます。
アナリティクスでは、1つの動画のデータだけでなく、複数の動画をまとめたデータも見られます。
また、自社が分析したい期間や動画に絞って、数値を確認する事も可能です。
定期的にそれらの数値を確認し、数値が低い場合はサムネイルやタイトルを改善してみましょう。
6. ライバルのサムネイルを参考にする
自社が公開した動画と同じような動画を出していたり、検索が上位にあったりするライバルのサムネイルを参考にするのもおすすめです。
その際は、以下のようなポイントを参考にしましょう。
- 動画の内容
- サムネイルのデザイン
- サムネイルの文字に書いてある言葉
- サムネイルの配色
全てを真似するのではなく、競合他社の研究をしながら、良い点を取り入れることが非常に大切です。
7. チャンネルに統一感を持たせる
YouTubeチャンネル運営では、チャンネルの統一感も大切です。
特定のテーマに焦点を当てることで、よりターゲット層に刺さりやすくなり、視聴者にとっても、チャンネルのコンセプトを理解しやすくなるという利点があります。
また、特定のテーマに興味を持つ視聴者はチャンネル登録することが多いため、「関連動画」などで動画が表示される機会も増加するでしょう。
動画が表示される機会が増えれば、視聴者が動画を連続して見る可能性も高くなります。
また、既存のチャンネル登録者に注目することも重要です。
チャンネル登録者は、これまでに投稿したコンテンツに興味を持っているため、新しく動画を投稿すれば視聴する可能性が高いと考えられます。
そのため、チャンネル登録者が関心を持つ内容の動画を投稿することで、新しい動画があがる度に視聴してもらえるため、クリック率の向上が期待できます。
「時間がなくて改善できない」方は運用代行を検討しよう
クリック率向上のために試行錯誤する時間がないという方は、YouTube運用代行会社へ依頼するのも有効な手段です。
YouTube運用代行とは、企画から改善まで一気通貫代行するサービスのことです。
YouTube運用代行会社へ依頼することで、以下の3つのメリットが得られます。
- YouTube運用の負荷を大きく削減して本業に集中できる
- コミュニケーションコストを削減できる
- 最短距離でYouTubeを伸ばすことができること
YouTubeチャンネルの運用は想像以上に作業工数が多く、時間や人手を取られがちです。
そこで運用代行会社に任せることで、YouTubeチャンネルの運用にかかる分の時間を、本業に回すことができます。
また、社内運用では情報伝達や意思疎通に時間や労力がかかる上に、複数の意見をまとめるのも大変です。
運用代行業者に依頼すれば、こうしたコミュニケーションコストも削減できます。
さらに、プロに任せることで、最短距離でYouTubeを伸ばせることも大きなメリットです。
YouTubeの運用事例
最後に、株式会社pamxyが実際に行ったYouTubeアカウントの運用事例をご紹介します。
- ナイツ塙の自由時間
- 腰痛・肩こり駆け込み寺【山内義弘】
ナイツ塙の自由時間
ナイツ塙氏のチャンネルでは「自由時間」の名前の通り幅広い企画を行っています。
弊社では、チャンネル運用・ディレクション・撮影・データ分析までを一貫して提供。
テレビやラジオなど、従来メディアの枠にとらわれず、自由気ままなコンテンツ制作や芸能人コラボ企画を展開しています。
M-1の裏側を語った動画は公開1日で20万回を超える再生数を叩き出し、YouTube急上昇動画7位にランクインしました。
腰痛・肩こり駆け込み寺【山内義弘】
山内義弘様からはチャンネル登録者3500名の段階でご相談をいただきました。
実際に自社でYouTube運用をしてきた登録者数100万人超ノウハウをもとに、独自の世界観を企画してあらたに「セルフ整体」動画を配信いたしました。
チャンネル設計・構成制作・動画編集・実配信まで一通りご支援の結果、運用開始一ヶ月でチャンネル登録者10万人を達成しました。
中でも肩甲骨はがしの動画は、590万回超の視聴回数を誇る現在でも人気の動画です。
まとめ
本記事の内容をまとめます。
- クリック率とは、サムネイルがクリックされた割合のこと
- YouTubeから高い評価を得た動画は再生回数が増える良いループにはまる
- 平均のクリック率は3~8%で理想のクリック率は10%であるため、中間の8%を目標にするのがおすすめ
- 定期的にインプレッションやクリック率を確認する
- 性別・年齢層だけでなく細かくターゲットを設定するのが重要
- 競合他社の研究をして良い点を学ぶことも大切
今回は、YouTubeのクリック率について、効率的に向上させる方法について解説しました。
サムネイルのクリック率が増加すると、その分再生回数やチャンネル登録者数の増加も期待できます。
「動画をもっと多くのユーザーに見てもらえるように改善したい」と思う方は、ぜひ本記事を参考にクリック率の向上を目指してみて下さい。
【先着10社/月】無料相談受付中‼︎
株式会社pamxyのYouTube運用代行
累計登録者100万人の自社チャンネルで培った、売上につながるYouTube運営のノウハウを存分に活用したYouTube運用代行サービスです。
下記のようなお悩みがある場合はお気軽にご相談ください。
また、今回の記事でご紹介したクリック率などのデータの分析についてもご相談いただけます。
ぜひお気軽に下記フォームよりお申し込みください。
まずは無料WEB会議にて、YouTube活用のメリットや同業界の成功事例についてお伝えします。