YouTube

【YouTube動画の外注化】かかる費用やメリットとは?

企業のブランディングや新規顧客獲得を目指し、YouTubeに動画をアップロードしている担当者の方の中には、以下のように悩んでいる方もいるのではないでしょうか?

  • YouTubeの動画制作にかかる時間や手間を減らしたい
  • YouTube動画のクオリティを上げたいが知識やスキルがない

上記のようにお悩みの方は、思いきってYouTube動画の編集や運用を外注してしまうのがおすすめです

外注する際に気になる点と言えば、やはりかかる費用やどの外注サービスを選ぶかなどでしょう。

そこで本記事では、YouTubeの外注について、費用やメリット・デメリット、外注サービスまで詳しく解説していきます。

この記事を最後まで読めば、YouTubeにおける外注のポイントを把握することが可能です。

編集部
この記事は、YouTubeのチャンネル登録者数100万人超えのあるごめとりいを運営するマーケドリブン編集部が監修する記事です。

Pick up!

\ YouTube運用代行の無料相談実施中! /

自社YouTubeチャンネル登録者数100万人超!
圧倒的なYouTube運用ノウハウで成功に導きます 。

➡︎pamxyの運用実例はこちら

YouTube運用代行のお問い合わせはこちら

YouTubeの外注に関する基礎知識

YouTubeの外注の解説

YouTubeを運用していくためには、企画・撮影・編集・公開・分析というサイクルを回して、コンスタントに動画を更新しなければなりません

ただし、YouTube動画に知見のある人がいない場合は、軌道に乗せるまでが難しく時間も手間もかかります。

このように「YouTubeを運用したいけど知識もスキルもない...」と悩んでいる時におすすめなのが、YouTubeの外注化です。

しかし、一言に外注と言っても以下のように様々なパターンがあります。

  • 企画や撮影は自分でやり編集のみ外注する
  • 撮影から編集までを外注する
  • 企画から分析まですべてを外注する

外注する範囲が広くなるほど費用も高くなりますが、時間や手間は減らすことができるでしょう。

費用やサービス内容は、企業に依頼するか個人に依頼するかによっても変わってきます。

編集部
動画制作の目的や求めるクオリティなども踏まえて、自分に合った外注パターンを選択するのがおすすめです。

これからYouTubeを始める企業の担当者の方には、「【1から解説】YouTube企業アカウント運用の流れ」の記事もおすすめです。

 

YouTubeの外注にかかる費用相場

YouTubeの外注にかかる費用相場

YouTubeの動画編集を外注した場合、どのくらいの予算で考えるべきか悩む方も多いでしょう。

YouTubeの外注費用は、どの範囲まで依頼するかや、運用代行会社などの企業とフリーランスのような個人のどちらに依頼するのかによって、相場も異なります。

企業に依頼した場合と個人に依頼した場合の、それぞれの費用相場を解説していくのでぜひ参考にしてください。

 

企業に外注する

パッケージ内容や仕上がり時間、クオリティによって費用は大きく変わりますが、おおよそ3~50万円くらいの価格帯で提供している企業が多いです。

動画制作や編集のみであれば、1本5,000~6,000円とかなりリーズナブルな価格で打ち出している企業もあります。

企画から依頼するのであれば、数万以上はかかる企業が多いようです。

動画を公開した後の運用も任せるとなると、数十万単位の費用がかかる場合もあります

編集部
公開後の運用には主に、動画の分析やブラッシュアップなどが含まれます。

 

さらに、CGやアニメーションを使用する動画となると、数百万円かかることもあります。

代行会社によって価格はピンキリで、動画のクオリティやサービス範囲によって価格設定しているところも多いです。

また、運用の依頼は単発ではなく長期的な契約となるため、継続的に費用が発生する場合もあります。

編集部
依頼する際には事前に予算を相談しておき、どこまでカバーしてほしいのかやどれくらいのクオリティを求めるのかを、しっかりと決めておくことが外注のポイントです。

 

個人に外注する

フリーランスなど個人に依頼する場合は、企業に依頼する場合よりも低価格で抑えられます。

クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサービスでは、5,000~30,000円くらいで成約するケースが多いです

部分的な編集の外注もしやすく、必要のないサービスにコストがかかる心配もありません。

編集部
ただし、フリーランスのクリエイターに依頼する場合は、人によってクオリティに差が出る可能性があります。

 

クラウドソーシングサービスを使って外注する場合、依頼価格が安すぎると応募者が集まりにくく、また、集まったとしても経験が浅い人からの応募が多かったり、依頼してもクオリティが低い場合があります。

依頼価格はクオリティに直結する大事な部分ですので、相場から大きく外れないよう価格設定には注意しましょう。

YouTubeの動画制作の費用については「動画制作費用の相場が5分でわかる!【2022年最新版】」でも解説していますので、こちらもぜひご覧ください。

Pick up!

最短の成果を求める方へ
\  YouTube運用代行の無料相談実施中! /

YouTube運用代行のお問い合わせはこちら

 

YouTubeを外注するメリット

YouTubeを外注するメリット

YouTubeの動画編集を企業や個人に外注するメリットとしては、上記の3点が挙げられます。

上記のメリットについて一つずつ解説していきます。

 

YouTube外注は動画作成の時間を短縮できる

YouTube運用において動画編集は欠かせないステップです。

編集なしでも公開できるほどの動画素材であることはほとんどなく、視聴のしやすさやクオリティの高さを求めるのなら動画の編集は必須でしょう。

しかし、YouTubeの動画編集には以下のような工程があり、時間と手間がかかるのは避けられません。

YouTubeの動画編集の工程

10分尺の動画にかかる編集時間は、一般的に4~8時間と言われています

動画編集に慣れていない方が作業する場合や、動画のクオリティにこだわる場合にはさらに時間がかかるでしょう。

代行会社や個人に動画編集を外注すれば、上記の工程がカットされるので動画制作にかかる時間を短縮できるようになります

編集部
プロに外注すれば、自分で動画編集する場合よりも短時間で動画を作成できるので、更新頻度が上げられるのもメリットです。

 

YouTube外注は企画や撮影に使える時間が増える

先ほど、YouTubeの動画編集を外注することで時間短縮につながるとお伝えしました。

動画編集の時間がなくなる分、企画を考えたり撮影したりする時間を増やせる点もメリットです。

YouTubeの動画編集をする分の時間を企画を考える時間にあてれば、さらに深くリサーチを行ってユーザーニーズに沿った動画が作りやすくなります。

編集部
YouTube運用をうまく軌道に乗せるためにも、企画はしっかりと作り込みたいところ。リサーチを入念に行うことで、動画がハズれることも少なくなります。

また、時間をかけて質のいい動画素材を撮影できるのも魅力の一つです。

YouTube動画の撮影については「YouTube撮影完全ガイド!撮影方法・機材を解説」の記事内でご紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

 

YouTube外注はレベルの高い動画編集を実現できる

YouTubeの動画編集のプロに任せられるため、レベルの高い編集を実現できる点も大きなメリットです。

動画編集について熟知したプロに依頼することで、ユーザーにとってより魅力的な動画を作成できます。

外注してしまえば、ノースキルでも品質の高いコンテンツを定期的に更新できるのもポイントです。

また、YouTube動画の編集を内製化することを考えている場合も、スキルが習得できるまでは外注しておくのもおすすめです

編集部
スキルが身についてきたら、まず部分的な編集の外注に切り替えていくといいでしょう。

 

YouTubeを外注するデメリット

YouTubeを外注するデメリット

YouTubeの動画編集を外注すると品質・効率が向上しますが、以下のようなデメリットもあります。

いきなりYouTubeの動画編集を外注するのではなく、事前にデメリットも把握しておきましょう

 

YouTube外注は費用がかかる

当然のことですが、YouTubeの動画編集を外注すればコストが発生します

動画は継続的にアップロードしていく必要があり、コンスタントに外注費用がかかってしまう点もデメリットです。

依頼する動画のジャンルや外注先によって費用は変動します。

CGやアニメーションなど技術や時間が必要な動画の場合は、数百万円のコストがかかる可能性もあります

編集部
予算に余裕がない企業にとっては、外注費用がネックになることもあるでしょう。

ただ、部分的に編集を依頼したりクラウドソーシングを利用したりすれば、コストを抑えることも可能です。

 

YouTube外注はクオリティにばらつきがある

動画のクオリティは編集者のスキルによって左右されやすいのもデメリットです。

例えば、クラウドソーシングで個人に外注する場合、求めているスキルを持つ動画編集者とすぐにマッチングできない可能性もあります。

満足できる動画が納品されなければ、修正依頼や再度指示する手間もかかり、コミュニケーションコストも上がります。

動画編集者のスキルは、契約前にしっかりと確認しておくのが外注をうまく進めるポイントです。

編集部
特に、個人に依頼する場合はポートフォリオや実績を入念に見ておきましょう。

Pick up!

\ YouTube運用代行の無料相談実施中! /

YouTube運用は実績豊富な株式会社pamxyへお任せください。

YouTube運用代行のお問い合わせはこちら

 

YouTubeを外注する際のコツや注意点

YouTubeを外注する際のコツや注意点

YouTubeの動画編集を外注する際には、いくつか押さえておきたいコツや注意点もあります

それぞれ詳しく解説していきます。

 

依頼内容を明確にする

動画編集を外注する前に、依頼内容を明確にしておきましょう

例えば、以下のような点です。

  • 企画から分析までのどの工程を依頼するのか
  • 動画を制作する目的は何なのか
  • 動画の完成イメージ

どの工程を依頼するかによって外注先やかかる費用も変わり、動画制作の目的によって編集の方向性も変化します。

また、サムネイルやテロップなど動画の完成イメージも細かく決めておくと、後の修正を減らすことができます。

編集部
もし参考にしてほしい動画やデザインなどの資料がある場合には、発注時に共有しておきましょう。

 

予算を伝えておく

YouTube動画の編集を外注する際には、予算を明確に伝えておきましょう

あらかじめ予算を相談しておくことで、依頼先も予算を把握したうえで話を進めることができます。

動画編集の経験が豊富な企業やフリーランスであれば、予算の範囲内で依頼者の要望に沿えるような、動画のクオリティやサービス内容を提案してくれるはずです。

編集部
追加料金や継続的な費用の発生などで、予算オーバーになってしまわないようご注意ください。

 

修正対応について確認しておく

繰り返しになりますが、動画のクオリティは編集者のスキルによって左右されやすいです。

特に個人に外注する場合は、その人のスキルや実績をしっかり確認しておかないと、要望と異なる動画が納品される恐れもあります

また、発注時にどれだけ細かく依頼内容を伝えていても、時にはイメージのすれ違いが起きることもあるでしょう。

そうなると動画を修正する必要が出てきますが、修正の内容によっては追加料金が発生する場合もあります。

その時に外注先とトラブルになるのを防ぐため、事前に修正対応について確認しておきましょう。

 

YouTubeを外注するサービス

YouTubeを外注するサービス

YouTubeの動画編集の外注をする際は、企業か個人に依頼することになります。

動画編集を外注する際は、以下のサービスを利用するのがおすすめです。

  • クラウドワークス
  • ランサーズ
  • ココナラ
  • 運用代行会社

上記のサービスについて1つずつ紹介するので、自社に合ったものがどれかチェックしてみてください。

 

クラウドワークス

YouTubeを外注するサービス:クラウドワークス

クラウドワークス」は2011年に創業した、日本最大級のクラウドソーシングサービスです。

仕事用の依頼から報酬の支払いまでオンライン上で完結し、2022年3月の時点で約520万人のワーカーが登録しています。

また、「YouTube動画作成・編集」カテゴリーが設けられており、YouTube動画に特化したプロに依頼しやすいのも特徴です。

クラウドワークスで初めて発注する方に向けて「クラウドワークスコンシェルジュ」というサービスも利用できます。依頼文も無料で代行作成してくれるのが嬉しいポイントです。

編集部
クラウドワークスコンシェルジュは法人、または店舗名を持つ個人事業主の方で、クラウドワークスで初めて仕事を依頼する方が対象です

 

ランサーズ

YouTubeを外注するサービス:ランサーズ

ランサーズ」もクラウドワークス同様に、代表的なクラウドソーシングサービスの1つです。

大手企業から中小企業まで40万社以上が利用しています。

発注に関して相談できる専任アドバイザーもいるため、初めての方でも安心して発注できます。

編集部
クラウドワークスとランサーズを両方で募集すれば、よりマッチングしやすくなります。個人に外注する際は両サービスに登録しておきましょう。

 

ココナラ

YouTubeを外注するサービス:ココナラ

ココナラ」は個人のスキルを売り買いできるオンラインマーケットです。

クラウドワークスやランサーズとは異なり、出品者が販売しているスキルの中から選んで発注します。

元FM局アナウンサーやオープニング・エンディング動画の達人など、個性的かつレベルの高い編集者がそろっています

出品者を探す画面では保有スキルや実績も表示されるため、動画のジャンルや内容に合わせて選びやすいのがココナラの特徴です。

編集部
ピンポイントで発注したい場合にもおすすめのサービスです。

 

運用代行会社

YouTube運用代行の解説

YouTube運用代行会社に外注するのも選択肢の1つです。

個人に外注する場合と異なり、YouTube運用代行会社は動画編集以外にも企画制作や撮影、アナリティクス分析なども一括して依頼できます。

動画編集以外のノウハウも豊富なので、運営方針やマーケティング戦略なども相談できるのが強みです。

費用は個人に依頼する場合に比べてグッと上がりますが、その分サービスが手厚いのが運用代行会社の魅力です。

編集部
YouTube運用に対する不安が大きい方は、ノウハウが身に付くまで運用代行会社に任せてみるのもおすすめです。

YouTubeの運用代行会社について、より詳しく知りたいという方は「YouTube運用代行会社おすすめ15社!特徴や選ぶ基準も解説」の記事もぜひご覧ください。

 

YouTubeの運用事例

最後に、株式会社pamxyが実際に行ったYouTubeアカウントの運用事例をご紹介します。

  • ナイツ塙の自由時間
  • 腰痛・肩こり駆け込み寺【山内義弘】

 

ナイツ塙の自由時間

ナイツ塙氏のチャンネルでは「自由時間」の名前の通り幅広い企画を行っています

弊社では、チャンネル運用・ディレクション・撮影・データ分析までを一貫して提供。

テレビやラジオなど、従来メディアの枠にとらわれず、自由気ままなコンテンツ制作や芸能人コラボ企画を展開しています。

M-1の裏側を語った動画は公開1日で20万回を超える再生数を叩き出し、YouTube急上昇動画7位にランクインしました。

 

腰痛・肩こり駆け込み寺【山内義弘】

山内義弘様からはチャンネル登録者3500名の段階でご相談をいただきました。

実際に自社でYouTube運用をしてきた登録者数100万人超ノウハウをもとに、独自の世界観を企画してあらたに「セルフ整体」動画を配信いたしました

 

チャンネル設計・構成制作・動画編集・実配信まで一通りご支援の結果、運用開始一ヶ月でチャンネル登録者10万人を達成しました。

中でも肩甲骨はがしの動画は、590万回超の視聴回数を誇る現在でも人気の動画です。

 

まとめ

本記事ではYouTubeの動画編集の外注について徹底解説しました。

改めて、本記事のポイントを振り返ってみましょう。

  • YouTubeの動画編集の外注先は企業か個人の2パターン
  • 費用は企業・個人のどちらに依頼するかで大きく変わる
  • 外注することで動画編集の時間を短縮でき、企画・撮影に回せる
  • 外注すると、自分で作るよりも高品質の動画に仕上る
  • 外注はコストがかかり、パートナー探しが難しいのがデメリット

求めるクオリティで編集をしてくれるパートナーが見つかれば、良質な動画を今よりも頻度を上げて公開できるようになります。

本記事を参考に、ぜひYouTubeの動画編集を外注してみてください。

 

【先着10社/月】無料相談受付中‼︎
株式会社pamxyのYouTube運用代行

pamxy

累計登録者100万人の自社チャンネルで培った、売上につながるYouTube運営のノウハウを存分に活用したYouTube運用代行サービスです。

ナイツの塙様のチャンネルをはじめとして、多くの企業YouTubeアカウントの運用をご支援して参りました。

本サービスでは、チャンネルの開設から企画・動画制作までYouTubeのプロに丸投げいただけます。

下記のようなお悩みがある場合はお気軽にご相談ください。

  • YouTubeを始めたいが、自社内にノウハウやリソースがない
  • ただ再生数を稼ぐのではなく、自社の売上につながる運用をしたい
  • どうしたらYouTubeチャンネル登録者が伸びるのか分からない

まずはウェブ会議にて、YouTube活用のメリットや同業界の成功事例についてお伝えします。

ぜひお気軽に下記フォームよりお申し込みください!

  • この記事を書いた人

マーケドリブン編集部

© 2024 マーケドリブン Powered by AFFINGER5