「SNSの宣伝効果は期待できる?」
「SNSで宣伝するとどんなメリットがあるのか知りたい」
「YouTubeやTikTokを使った具体的な宣伝方法は?」
このように、SNSの宣伝効果や宣伝方法について気になっている方は多いのではないでしょうか。
YouTubeやTikTokなどのSNSは、ビジネスの集客ツールとしても注目されています。
しかし、宣伝効果やメリット、宣伝方法などが自社のビジネスにも有効かどうかを見極めることも重要です。
そこで今回は、SNSの宣伝について効果や方法などを解説します。
この記事を執筆しているのは、登録者120万人の自社YouTubeアカウント「あるごめとりい」をはじめ、複数のSNSを運用する編集部です。
SNSの宣伝効果とデータ
総務省が令和3年に実施した通信利用動向調査では、全体の約80%がSNSを利用しているという結果がでています。
特に13歳〜49歳までは約90%が利用しており、生活の中でSNSが定着していることがわかります。
また、50〜59歳までも約80%とSNSの需要が高いことが特徴です。
シニア層である60〜79歳に関しては、令和2年と比べて利用率が10%以上も伸びています。
ほぼすべての年齢層で、前年度よりSNSの需要が高まっていることから、ビジネスの宣伝効果も多いに期待できます。
さらに、SNSを情報収集目的で利用している人の割合は63.7%です。
そのため、さまざまなビジネスが介入して宣伝するチャンスがあります。
SNSで宣伝するメリット7つ
ビジネスの宣伝方法はSNSの他にもテレビや紙媒体などもあります。
その中で、SNSの利用が宣伝におすすめと言えるのは、以下のようなメリットが得られるからです。
- ターゲティングがしやすい
- いつでも情報発信できる
- 拡散性が高い
- コミュニケーションが取りやすい
- ブランディングが確立できる
- サイトへのトラフィックを増やせる
- 費用対効果が高い
各メリットの詳しい内容を解説します。
1. ターゲティングがしやすい
各SNSのアルゴリズムは、AIの学習機能により個々にパーソナライズした投稿が表示される仕組みです。
ハッシュタグやタイトル、概要欄などに使用するキーワードを工夫することで、効率的にターゲット層へリーチできます。
特にメタ社が運営するFacebookは、実名登録制のため情報精度が高いと言われています。
また、Instagramも同じくMeta社のアプリであり、同じデータにアクセスできることが特徴です。
2. いつでも情報発信できる
SNSは自社メディアとして自由に情報発信できるのが魅力です。
一昔前は雑誌やテレビ、ラジオなどを通して一般に通知されていた情報も、今では自社メディアからいち早く伝えられます。
3. 拡散性が高い
SNSで話題にのぼったトピックは、すぐにシェアされたり切り抜かれたりして拡散されます。
SNSを上手く活用することで、ユーザーを巻き込みながら投稿が拡散され、幅広く自社メディアが認知されるのもよい点です。
4. コミュニケーションが取りやすい
SNSにはいいねやコメント、DM、ライブ機能などがあるため、ユーザーとコミュニケーションが取りやすいことが特徴です。
また、ユーザーのリアルな反応がわかることから、商品開発や改善などにも役立ちます。
5. ブランディングが確立できる
SNSの投稿を通して、企業の価値や独自性を認識してもらうためのブランディングが行えます。
具体的には以下のようなテーマでメッセージを発信できます。
- 会社理念
- 商品への想い
- 環境への取り組み
- 働く人の姿
- 社会貢献
- 夢を追う人の支援
SNSがなかった時代には、このようなブランディングも他社メディアを通して行わなければなりませんでした。
6. サイトへのトラフィックを増やせる
SNSを運用することで、自社のホームページやECサイトへの導線を引くことが可能です。
複数のSNSを同時に運用し、それぞれフォロワーを増やすことで、売上へとつながるトラフィックを増やせます。
多くの企業は複数のSNSを運用し、それぞれの概要欄にリンクを設置する他、投稿で直接誘導するなど工夫しています。
7. 費用対効果が高い
SNSは無料で始められるものがほとんどです。
自社メディアから情報発信してバズを生み、商品が売れれば高い費用対効果が期待できます。
また、広告を出稿する場合も、ターゲティングがしやすく効率的に配信されます。
SNSで宣伝するデメリット3つ
SNSで宣伝するメリットは大きいものの、いくつかのデメリットがあることも忘れてはなりません。
ポジティブな側面ばかりではないことを把握したうえで、SNSの宣伝を検討しましょう。
SNSで宣伝するデメリットは以下の通りです。
- リソースが必要になる
- 炎上する可能性がある
- 即効性は期待できない
各デメリットの内容を解説します。
1. リソースが必要になる
SNSは無料で始められるものの、運用するにあたり人手や時間は確保しなければなりません。
企画の立案や構成、撮影や編集、分析や改善など、1つの投稿を作成するのには時間がかかります。
どのような企画をどのくらいの頻度で投稿するかにもよりますが、SNSを担当するスタッフやチームが必要です。
また、リソースが不足している場合には、運用代行会社に依頼するのもおすすめです。
SNSの運用代行について詳しく知りたい方は、関連記事の「おすすめのSNS運用代行会社12選!メリット・デメリットや選び方も解説」も合わせてご覧ください。
2. 炎上する可能性がある
SNSの拡散力の高さは、メリットだけではなくデメリットにもなり得ます。
問題が発生すると、あっという間に拡散されて炎上してしまうかもしれません。
過去にもいくつかの企業が、SNSで不適切な発言や投稿をして、炎上した事例があります。
いったん炎上すると、内容にもよりますが企業へのイメージや信頼度が落ちる可能性もあります。
対策としては、事前にSNS運用のマニュアルをチームで共有することが重要です。
SNS炎上については、別記事の「SNS炎上時の対応方法!対応事例も解説」もご確認ください。
3. 即効性は期待できない
すでに多くの企業がSNSに参入しており、SNSで宣伝を始めたからといってすぐに効果が出るものではありません。
TikTokなどバズを生みやすいSNSはあるものの、一般的には継続してコツコツと投稿することで徐々に認知されていきます。
SNSの宣伝方法
SNSでどのように自社商品やブランドを宣伝すればいいのか、イメージがわかない人もいるのではないでしょうか。
ここでは、具体的なSNSの宣伝方法について、下記の5つに分けて解説します。
- 企業アカウントを運用する
- SNS広告を出稿する
- インフルエンサーを起用する
- ライブコマースを行う
- キャンペーンを実施する
1. 企業アカウントを運用する
自社アカウントを作成し、定期的に情報発信を行うことで集客につなげることが可能です。
コメント欄やいいねなど、ユーザーの反応を見ながら分析や改善を繰り返すことが大切です。
2. SNS広告を出稿する
SNS広告はさまざまなデータをもとにターゲティングが行えるため、潜在顧客にリーチしやすいことが特徴です。
たとえば、YouTubeはGoogle、FacebookやInstagramはMetaと膨大なデータベースを所有しています。
それらの検索データや閲覧情報などをもとに、自社と親和性のあるユーザーに広告が表示される仕組みです。
予算に合わせて動画や画像などさまざまなタイプの広告から選べるため、SNS広告は運用しやすいと言えるでしょう。
SNS広告についての詳しい内容は、関連記事の「YouTube広告の仕組みを種類から費用まで丸ごと解説!」も合わせてご確認ください。
3. インフルエンサーを起用する
各SNSで活躍するインフルエンサーを起用して、自社ブランドや商品を宣伝するのもおすすめです。
自社のターゲット層がフォローするインフルエンサーに依頼することで、効率的に宣伝できます。
企業の形式的な広告は、ユーザーにスルーされてしまうケースも少なくありません。
一方で、普段から親しみを感じているインフルエンサーの言葉は、ユーザーにとって心に響く傾向にあります。
インフルエンサーを起用した宣伝については、関連記事の「【インスタ】インフルエンサーマーケティングとは?支援企業も紹介!」をご覧ください。
4. ライブコマースを行う
YouTubeやTikTokなどでも盛んに行われているライブ配信を利用して、商品を宣伝することが可能です。
ライブ配信中に商品を紹介し、質問に答えながら販売につなげる手法で、世界的に市場が大きくなりつつある宣伝方法です。
5. キャンペーンを実施する
SNSの自社アカウント上で、手軽にキャンペーンを実施するのも効果的な宣伝方法です。
具体的にはフォローやいいね、コメント、シェア、画像投稿といったユーザーアクションを条件に、商品やノベルティグッズのプレゼント企画などができます。
話題性も高まり、フォロワーも増えるため、多くの企業がSNSキャンペーンを行っています。
SNSのキャンペーンについての詳細は、関連記事の「『2022年保存版』今すぐ真似するべきSNSキャンペーン成功事例15選(Twitter,Instagram,TikTok)」をご覧ください。
また、SNSの宣伝についてより詳しく知りたい方は、関連記事の「SNSマーケティング戦略完全版!成功事例3社の紹介」も合わせてご確認ください。
SNSの宣伝を成功させるコツ5つ
SNSの宣伝がビジネスのスタンダードとなりつつある今、成功させるためにはいくつかのポイントを押さえて運用することが重要です。
ここでは、下記の5つのコツをご紹介します。
- ターゲットに合わせてSNSを選ぶ
- トレンドを取り入れる
- エンゲージメント率を上げる
- 競合アカウントを分析する
- ソーシャルリスニングを実施する
1. ターゲットに合わせてSNSを選ぶ
多くのSNSがある中で、ユーザーの年齢層や属性などを踏まえたうえで、自社に合うものを選びましょう。
ターゲットの属性が合わないSNSを選んでも、大きな集客効果は期待できません。
自社のターゲット層が若者中心なら10代〜20代の利用者が多いTikTok、おしゃれな女性ならInstagramなど、SNSの選別は慎重に行うことが大切です。
2. トレンドを取り入れる
各SNSでトレンドや急上昇などの投稿は、多くの人がシェアしたりミーム動画を作成したりして、バズりやすいことが特徴です。
トレンドのネタや音楽をつねに把握して、自社の企画にも取り入れてみましょう。
より多くのユーザーに投稿が届き、新たな潜在顧客にリーチできます。
3. エンゲージメント率を上げる
エンゲージメントとは、ユーザーが自ら行う以下のようなアクションのことを言います。
- いいね
- コメント
- 保存
- シェア
- リポスト
すべてのSNSにおいて、エンゲージメントは大変重要な要素として認識されます。
エンゲージメント率が高いと、おすすめに表示される確率も高まります。
そのため、ユーザーが投稿を見て、なんらかのアクションを起こしてくれるように企画を考えることが重要です。
4. 競合アカウントを分析する
SNSをすでに運用している、同業他社のアカウントを分析することも大切です。
使用しているキーワードをはじめ、視聴回数が伸びている投稿の内容などを参考にしましょう。
5. ソーシャルリスニングを実施する
ソーシャルリスニングとは、自社の評価をSNS上で集めて分析することです。
検索機能を用いて自社名やブランド名、商品名などを入れて、ユーザーの反応や口コミを集めましょう。
顧客の生の声を参考に、商品の開発やキャンペーンの実施などに役立てることができます。
ソーシャルリスニングもツールを活用して、自社を客観的に分析することが重要です。
まとめ
SNSの宣伝効果や宣伝方法、集客を成功させるコツなどを解説しました。
今回の内容を要約すると以下の通りです。
- SNSは約80%の国民が利用していて高い宣伝効果が期待できる
- SNSの宣伝はターゲティングがしやすく費用対効果が高い
- SNSの宣伝方法はビジネスアカウントの運用やキャンペーンの実施などがある
- SNSの宣伝を成功させるためにはトレンドを取り入れることが大切
- ツールを活用して競合分析やソーシャルリスニングを行うのがおすすめ
SNSを利用した宣伝は、ビジネスを大きく成長させる可能性を秘めています。
ぜひ、SNSを運用して、発信力の強い自社メディアの構築を目指しましょう。
【先着10社/月】無料相談受付中‼︎
株式会社pamxyのSNS運用代行
株式会社pamxyではYouTubeをはじめ様々なSNSの運用代行を実施しております。
YouTube、TikTok をはじめとしたSNSプラットフォームの最前線で活躍するクリエイター陣が、訴求したいポイントを的確に抑えつつ、ターゲットに適したコンテンツ制作を提供します。
「フォロワー数を伸ばしたい」「SNSを通じて集客がしたい」「新商品をPRしたい」といったさまざまなニーズにお応えいたします。
まずは無料相談でサービスの詳細、メリット、活用事例、成功事例、ご利用プランについてお伝えします。
ぜひお気軽にご相談ください。
下記フォームよりお申し込みください。