「インスタグラム集客ってどうやるの?」
「インスタグラムの集客で企業の成功事例が知りたい」
「インスタグラム集客の失敗例や注意点は?」
インスタグラムは、多くの企業が集客ツールとして導入する一方で、競争は激化して新規参入のハードルが上がっています。
そこで、今回はインスタグラム集客における企業の成功事例や失敗例・注意点などを解説します。
この記事を執筆・監修するのは、YouTubeチャンネル「あるごめとりい」やTikTokアカウント「けんちゃん(あるごめとりい)」など、姉妹チャンネルを含む累計登録者数200万人超えのSNSアカウントを運用するマーケドリブン編集部です。

インスタグラム集客が成功しやすい理由・メリットは?
インスタグラム集客が、成功しやすい理由やメリットは以下の通りです。
- 検索ツールとして定着している
- 購買に直結しやすい
- 視覚的な訴求力が高い
- 若年層にリーチできる
- ターゲティング精度が高い
詳しい内容を解説します。
1. 検索ツールとして定着している
インスタグラムはZ世代の若者を中心に、GoogleやYahooのような検索ツールとして利用されているSNSです。
ハッシュタグを使い、自身が知りたい情報のキーワードで検索しています。

2. 購買に直結しやすい
インスタグラムは、主要SNSの中でも特に購買意欲の高いユーザーが多いことが特徴です。
インスタ映えを意識する、トレンド情報にも敏感な層が集まっています。
そのため、投稿を見て実際に購入までのアクションにつながる確率が高いと言えます。
このような理由から、企業にとってインスタグラムを集客に使うメリットは大きいでしょう。
3. 視覚的な訴求力が高い
インスタグラムは画像や動画をメインとしたプラットフォームであるため、ユーザーの視覚に直接的に訴求できます。
角度を変えた画像を複数枚投稿したり、動きのある動画で商品やサービスを魅力的にアピールしたりできることが特徴です。

4. 若年層にリーチできる
総務省の調べでは、インスタグラムは20代のユーザーが約78%ともっとも多いことが特徴です。
次いで10代のユーザーの利用が72%と、若者がメインで利用しています。
そのため、若年層にリーチしたい企業にとって、Instagramは費用対効果が高い集客ツールと言えるでしょう
参考:令和5年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書<概要>
5. ターゲティング精度が高い
インスタグラムはFacebookと同じく、Meta社が提供するSNSの1つです。
実名登録制であるFacebookのデータにアクセスできるため、匿名性のSNSよりもターゲティング精度が高いと言われています。
自社の商品に興味を持ってくれるユーザーにおすすめ表示されやすくなり、集客が成功しやすいのもメリットです。
インスタグラム集客の成功事例15社
インスタグラム集客に成功している企業から学べることは多くあります。
ここでは、集客の参考になる以下の15社の成功事例をご紹介します。
- Kurashiru [クラシル] -時短/簡単料理・レシピ
- MUJI無印良品
- GRL グレイル
- 北欧、暮らしの道具店
- かず先生@若返り専門家
- ミツカン
- KATE(ケイト)
- リノベーションサービス DIYer(s)
- スターバックス
- 湘南美容クリニック公式
- ダイソー
- ロクシタン | L'OCCITANE en Provence
- ペトコト犬部|ペットのことならペトコト
- GU(ジーユー)
- team lab

成功事例1. クラシル
この投稿をInstagramで見る
「クラシル」は、簡単に作れる時短料理のレシピが検索できるアプリを運用する会社です。
インスタグラムのフォロワー数は441万人を誇り、プロフィール欄に設定したリンク先からアプリがダウンロードできるよう導線設計がされています。
毎日投稿を継続しており、フィードとリール動画を活用しています。
ユーザーから多くのエンゲージメントを獲得し、集客に成功している事例です。
アカウント名 | Kurashiru [クラシル] -時短/簡単料理・レシピ |
フォロワー数 | 約441万人 |
投稿数 | 1万件 |
成功事例2. 無印良品
この投稿をInstagramで見る
シンプルで品質のよい生活用品を幅広く展開する「MUJI無印良品」は、インスタグラムを毎日更新しています。
1日数回の投稿により、新商品の紹介やお役立ち情報などを配信していることが特徴です。
プロフィール欄では独自のタグを付けるように促すことで、より多くのトラフィックやUCGが獲得できるよう工夫しています。

アカウント名 | MUJI無印良品 |
フォロワー数 | 約318万人 |
投稿数 | 7712件 |
成功事例3. GRL
この投稿をInstagramで見る
「GRL」は、20〜30代の女性をターゲットにしたアパレル企業です。
リール動画やストーリーズも活用し、毎日多くの投稿を継続しており、その数は2万件以上にものぼります。
プロフィール欄には公式通販サイトのリンクをはじめ、プロフィール下にはSNSリンクも設置しています。
また、ユーザーが画像をタップするだけで簡単に購入できるショッピング機能も搭載しており、インスタグラムをフル活用して集客に成功しています。
アカウント名 | GRL グレイル |
フォロワー数 | 約138万人 |
投稿数 | 2.3万件 |
成功事例4. 北欧、暮らしの道具店
この投稿をInstagramで見る
北欧をはじめとするインテリア雑貨を販売する「北欧、暮らしの道具店」。
商品の紹介や便利な使い方などを投稿しています。
プロフィール欄にはECサイトリンクを設定し、ユーザーがスムーズに購入できるよう導線を貼っています。
説明欄のリンクは有効化できませんが、プロフィールのリンクから詳しい情報にアクセスできることを記載していることもポイントです。
アカウント名 | 北欧、暮らしの道具店 |
フォロワー数 | 約138万人 |
投稿数 | 2万件 |
成功事例5. 整体院 紡ぎ
この投稿をInstagramで見る
「整体院 紡ぎ」の院長である坂下和哉先生は、SNSマーケティングをフル活用して集客に成功しています。
インスタグラムをはじめとしたSNS総フォロワー数は120万人を超え、簡単にできるセルフケア方法を、リール動画でほぼ毎日更新しています。
リットリンクを活用して、SNSやメルマガなど9個のリンクを設定し、売上につながる導線を設置していることが特徴です。
アカウント名 | かず先生@若返り専門家 |
フォロワー数 | 約41万人 |
投稿数 | 864件 |
成功事例6. ミツカン
この投稿をInstagramで見る
「ミツカン」ではインスタにレシピ動画をメインに投稿し、人気を集めている事例です。
自社商品を使ったレシピで、説明欄には作ってみたいと思ったら絵文字で反応するよう呼びかけています。
ユーザーからのコメントやいいねのアクションを多く獲得して、エンゲージメント率の向上に成功しています。
アカウント名 | ミツカン[公式] |
フォロワー数 | 約33万人 |
投稿数 | 1116件 |
成功事例7. KATE(ケイト)
この投稿をInstagramで見る
「ケイト」では、インスタグラムに最新情報やキャンペーン情報などを投稿しています。
高校を訪れてメイク体験を提供した動画など、オリジナリティの高い情報を発信していることが特徴です。
リンクにはYouTubeやメンバーシッププログラム、没入体験型ECストアなど5つを設定。
商品に興味を持ったユーザーが、自社メディアにスムーズに遷移できるよう設定しています。
アカウント名 | KATE|ケイト |
フォロワー数 | 約20万人 |
投稿数 | 1102件 |
成功事例8. DIYer(s)
この投稿をInstagramで見る
インスタアカウント「リノベーションサービス DIYer(s)」を運用するdiyersjapanでは、写真を募集して多くのお家のリノベーション事例を紹介しています。
また、質問に回答するなどして、お家の悩みを抱える多くのユーザーから共感を得られている事例です。
プロフィール欄には、リノベーションの相談に関する情報やリンクを設定し、集客につなげています。
アカウント名 | リノベーションサービス DIYer(s) |
フォロワー数 | 約11万人 |
投稿数 | 2362件 |
成功事例9. スターバックス
この投稿をInstagramで見る
「スターバックス」では、リール動画をはじめ、フィード投稿やストーリーズも活用して、Instagramで多角的に集客を行っています。
ストーリーズでは、アンケートを実施してユーザーを巻き込み、多くのリアクションを獲得。
リールやフィードなどの説明欄も、ユーザーにどの味が気になるかなど質問形式にすることで、多くのコメントがつきアルゴリズムにもよい影響を与えています。
アカウント名 | スターバックス公式 |
フォロワー数 | 約397万人 |
投稿数 | 2462件 |
成功事例10. 湘南美容クリニック
この投稿をInstagramで見る
「湘南美容クリニック公式」では、キャンペーン情報をはじめ、医師の紹介や症例などをインスタに投稿しています。
ストーリーズ上にもホームページリンクを埋め込み、予約・来店につながる導線を貼っています。
また、豊胸やクマ取り症例などテーマごとに見やすくハイライトを設定。
会員限定クーポンの発行は、LINEのお友達登録に遷移するように設計されています。
アカウント名 | 湘南美容クリニック公式 |
フォロワー数 | 約10万人 |
投稿数 | 508件 |
成功事例11. ダイソー
この投稿をInstagramで見る
「ダイソー」では、インスタグラムで商品の紹介をはじめ、便利な使い方やユニークなアイデアなどを発信しています。
説明欄には詳しい商品情報をはじめ、値段も記載しています。
アプリから在庫を検索できることも記載し、ハイライトからはアプリのインストールページに遷移できます。

アカウント名 | ダイソー公式アカウント |
フォロワー数 | 約195万人 |
投稿数 | 4911件 |
成功事例12. ロクシタン
この投稿をInstagramで見る
フランス発の世界的人気のコスメブランド「ロクシタン」は、フィード投稿やストーリーズ、リール動画などのインスタ機能をフル活用して集客に成功しています。
サンプルプレゼントのキャンペーンの告知にも活用し、注目を集めている事例です。
サンプルの獲得条件は、特定店舗で写真撮影&ハッシュタグをつけて投稿すること。
UCGを増やし、多くの新規顧客の獲得につなげています。
アカウント名 | ロクシタン | L'OCCITANE en Provence |
フォロワー数 | 約19万人 |
投稿数 | 1700件 |
成功事例13. ペトコト犬部
この投稿をInstagramで見る
「ペトコト犬部」は、愛犬との生活に役立つ情報をInstagramで配信しています。
たとえば、愛犬と泊まれる宿や一緒に過ごせるグランピングなど、アクティブな愛犬家ユーザーをファン化することに成功している事例です。
獣医師とのインスタライブをはじめ、多くの専門家ともコラボして、ユーザーにとってためになる情報を発信。
販売するドッグフードページへのリンクも設定し、スムーズな購買行動の導線を引いています。
アカウント名 | ペトコト犬部|ペットのことならペトコト |
フォロワー数 | 約7万人 |
投稿数 | 1942件 |
成功事例14. GU
この投稿をInstagramで見る
「GU」は、インスタでスタッフによるおすすめコーデや特別価格アイテムなどを紹介して、多くのいいねを獲得している事例です。
ユーザーに、後で見返せるように保存をすすめて、エンゲージメント率の向上につなげています。
また、ハッシュタグも多く活用している他、ユーザーに自社オリジナルのタグをつけて投稿するよう呼びかけ、UCGが増加するよう工夫しています。
アカウント名 | GU(ジーユー) |
フォロワー数 | 約162万人 |
投稿数 | 8041件 |
成功事例15. team lab
この投稿をInstagramで見る
「team lab」では、世界にアートワークを発信するにあたり英語のアカウントも運用し、約38万人のフォロワーの獲得に成功しています。
インスタグラムでは、日本だけではなくグローバルな市場を視野に入れた活動も可能です。
プロフィール欄にリンクを設置し、英語のホームページへ遷移するよう設計されていることもポイント。
チケット販売の導線を引いて、集客に結びつけています。
アカウント名 | teamLab |
フォロワー数 | 約38万人 |
投稿数 | 2300件 |
インスタグラム集客によくある失敗例・注意点5つ
インスタグラムは企業の成功事例も多いSNSですが、運用方法を間違えると思うように集客につなげることができません。
ここでは、よくある失敗例や注意点として、下記の5つを解説します。
- コンセプトやテイストに一貫性がない
- リール動画を活用していない
- いいねやフォローを多用している
- リンクの導線設計ができていない
- ハッシュタグの付け方が最適でない
詳しい内容を解説します。
1. コンセプトやテイストに一貫性がない
アカウントのコンセプトが決まっていないと、ユーザーに認識されにくく、なかなかフォローにいたりません。
また、投稿のテイストもガラリと変わると、混乱や興味の喪失にもつながります。

2. リール動画を活用していない
フィードやストーリーズだけではなく、リール動画も積極的に活用しましょう。
現在のSNS業界では、ショート動画が流行の中心となっており、インスタグラムでも同様です。
動画は視覚だけではなく、聴覚からも情報を取り込めるため、より多くの情報を伝えることができます。

3. いいねやフォローを多用している
企業がエンゲージメント獲得のために、いいねやフォローを多用するのはよい手段とは言えません。
アルゴリズム上でも、一方的ないいねやフォローはネガティブな行動として、低評価につながる可能性があります。
現在は、フォロワーを買うようなツールもある中で、インスタグラムのアルゴリズムの評価基準も日々変化しています。
企業としては地道にアカウントを成長させていったほうが無難と言えるでしょう。
4. リンクの導線設計ができていない
インスタグラムでは、フィードやリール、ストーリーズの投稿に加え、売上につなげるために導線を設計する必要があります。
プロフィール欄にホームページやECサイトのリンクを設定するのが基本です。
その他、ストーリーズにリンクステッカーを貼り、それをハイライトにもできます。
また、ショッピング機能を利用することで、リンクの挿入が可能です。

5. ハッシュタグの付け方が最適でない
ハッシュタグは、フィードとストーリーズに付けることが可能です。
フィードは最大30個まで、ストーリーズは最大10個まで付けられます。
ただし、投稿数が多いビッグキーワードばかりをハッシュタグとして使っていては、競合が多すぎておすすめ表示されない可能性も少なくありません。
1万以下のスモールワードや10万以下のミドルワードも組み合わせて使いましょう。
インスタグラム集客を成功させるコツは?
インスタグラム集客を成功させるためのコツは以下の通りです。
- リール動画を活用する
- エンゲージメント率を向上させる
- インフルエンサーを起用する
- ジオタグを設定する
詳しく解説します。
1. リール動画を活用する
リール動画を活用して、企業はさまざまなアプローチが可能です。
具体的には、下記のような動画コンテンツを作成できます。
- 新作紹介動画
- キャンペーン動画
- レシピ動画
- おすすめ商品◯選
- スタッフの日常
また、リール動画のために作成したコンテンツは、同じく縦型プラットフォームのYouTubeショートやTikTokでも利用することが可能です。
リール動画については、「【インスタ】リールの作り方や投稿方法・活用法を徹底解説!」の記事で詳しく解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。
2. エンゲージメント率を向上させる
いいねやコメント、シェアなどのユーザーアクションが多く獲得できると、インスタグラムのアルゴリズムでよい評価判定を得られます。
そうすることで、より多くのユーザーにおすすめ表示されることが特徴です。

3. インフルエンサーを起用する
すでに多くのファンを獲得していて、自社商品やサービスと親和性の高いインフルエンサーを起用するのも一つの手です。
高い影響力を持つインフルエンサーは、普段から自身のフォロワーとの信頼関係の構築に注力しています。
そのため、インフルエンサーの言葉は、ユーザーの心にスムーズに刺さる可能性が高いと言えます。
新商品の発売時やキャンペーン時に、インフルエンサーを活用してギフティングを行い、集客をするのはよい方法です。

4. ジオタグを設定する
ジオタグは、インスタグラムのフィードやストーリーズで設定できる位置情報のタグのことです。
ジオタグを設定することで、ユーザーが近くのお店を検索したいと思った時に、地図上に表示されやすくなります。
特に、店舗集客においてジオタグは大変有効なので、ぜひ活用しましょう。
ジオタグについて詳しく知りたい方は、関連記事の「インスタの位置情報を追加する方法!出てこない時の原因もご紹介」も合わせてご覧ください。
インスタグラムで集客が成功しやすい企業・業種3つ
インスタグラムでは、どのような企業が成功しやすいのでしょうか。
インスタと相性のよい企業や業種は、以下の通りです。
- インスタ映えする商品を販売する企業
- ターゲットが若い女性の企業
- 趣味に関連するビジネスを展開する企業
詳しい内容を解説します。
1. インスタ映えする商品を販売する企業
インスタグラムは画像がメインのSNSであるため、ビジュアルで訴求する商品と相性がよいことが特徴です。
具体的には、以下のような商品・サービスを販売する企業です。
- スイーツ
- 食品
- アパレル
- 宿泊施設
- ヘアカット
- メイク
カラフルで目を惹くスイーツやゴージャスな景色のホテルなど、視覚的に美しさや彩りでユーザーにアピールできる企業は、Instagramの運用に向いています。
2. ターゲットが若い女性の企業
インスタグラムのメインユーザーは、美意識の高い10〜30代の女性です。
そのため、若い女性をターゲットとする企業にとって、インスタの運用は効果的と言えるでしょう。
インスタ映えで取り上げたメイクやスイーツなどもそうですが、美容クリニックやエステサロンなども、例外ではありません。
若い女性をターゲットとする商品やサービスは、他のどのSNSよりもインスタの集客が成功しやすいことが特徴です。
3. 趣味に関連するビジネスを展開する企業
趣味に関する情報を集める目的で、インスタを利用するユーザーも少なくありません。
作品ができあがる過程をリール動画で投稿したり専門家や作家とコラボしたりなど、さまざまなマーケティング戦略で潜在顧客にリーチできます。
具体的には、下記を参考にしてください。
- お菓子作り
- 料理
- ガーデニング
- クラフト

まとめ
インスタグラム集客について、企業の成功事例や失敗例・注意点などを解説しました。
今回の内容をまとめると、以下の通りです。
- インスタグラムは検索ツールとして定着していて、購買行動に直結しやすい
- コンセプトやテイストに一貫性がないと、インスタ運用は失敗する可能性がある
- インスタグラムでは、プロフィール欄にリンクを設置して売上の導線を引く
- インスタグラム集客成功のコツは、リール動画の活用やインフルエンサーの起用
- 若い女性をターゲットとする企業は、インスタグラムの運用がおすすめ
企業のインスタ成功事例を参考にして、売上につながる集客でビジネスを成長させましょう。
【先着10社/月】無料相談受付中‼︎
株式会社pamxyのInstagram運用代行
株式会社pamxyでは、Instagram運用代行サービスを行なっています。
SNSプラットフォームの最前線で活躍するクリエイター陣が、訴求したいポイントを的確に抑えつつ、ターゲットに適したコンテンツ制作を提供します。
「フォロワー数を増やしたい」「集客したい」「新商品を PRしたい」といった多様なニーズにお応えします。
まずは無料相談でサービスの詳細、メリット、活用事例、成功事例、ご利用プランについてお伝えします。
ぜひお気軽にご相談ください。
下記フォームよりお申し込みください。