インスタの投稿は、時系列順で表示されているわけでも、ランダムで表示されているわけでもありません。インスタ独自のアルゴリズムに基づいて表示されています。
アルゴリズムを把握し、それに則った運用をすればフォロワー増加や商品・サービスの販売促進になるというわけです。
アルゴリズムを把握していない状態でインスタの運用を続けていても効果が出るどころか、かえって悪影響になってしまうこともあります。
本記事では、SNS総フォロワー150万人越えのマーケドリブン編集部が、インスタのアルゴリズムについて徹底解説します。
最後まで読んで、インスタの効果的な運用方法を網羅しましょう。
Instagram運用についてお悩みはありませんか?
Instagram運用のプロ集団pamxyへぜひご相談ください!
インスタのアルゴリズムとは
インスタにおけるアルゴリズムとは、フィードやストーリーズ・発見タブ・リール等の表示順を決める仕組みのことです。
このアルゴリズムをもとに、ユーザーごとに適した投稿が表示されるようになっています。
インスタを開くと気になる情報やお気に入りのユーザーの投稿をよく見かけるのではないでしょうか。
それはアルゴリズムによってユーザーごとの好みに応じた投稿が優先的に表示されているからなのです。
インスタのアカウント運用にはアルゴリズムの把握が必須です。しかし、アルゴリズムの詳細は公開されていないません。
ですので、アカウント運用の中で仮説検証をしていく必要があるでしょう。
アルゴリズムはインスタ公式のミッションが基本となっている
インスタのミッションは、”大切な人や大好きなことと、あなたを近づける”です。
ミッションがアルゴリズムに反映されているということは、「大切な人=ユーザー」と「大好きなこと=投稿」の距離感が重要だということです。
つまり、「ユーザーとユーザーの距離感が近い=コメントやDMが重要」、「ユーザーと投稿の距離が近い=ニーズに応えることが重要」と捉えられます。
この2つの距離感を近づけることがインスタ運用で求められます。
インスタのフィード・ストーリーズのアルゴリズム
フィード投稿は、一般的に通常投稿と言われるもので、ストーリーズは24時間限定で投稿をシェアできる機能です。
フィード投稿とストーリーズは基本的にアカウントをフォローしているユーザーに表示されます。
ただし、表示順は時系列ではありません。ユーザーが興味関心を持っていると推測できる投稿が、フィード投稿の場合はより上部に、ストーリーズの場合はより左側に表示される仕組みです。
では、フィード投稿をバズらせるにはどうすればいいのでしょうか。
フィード投稿をバズらせるには?
フィード投稿をバズらせるために一番重要なのは投稿したコンテンツが人気であることです。
そして、インスタのアルゴリズムは5つの要素で投稿コンテンツの人気を判断しています。
- 投稿がより長く見られている
- いいねされる
- コメントされる
- 保存される
- 投稿からプロフィールに遷移される
以上のアクションをユーザーに行ってもらえる投稿を心がけましょう。
インスタの発見タブのアルゴリズム
インスタの発見タブには、フォローしていないユーザーの投稿が表示されます。
まだ出会っていない新しいコンテンツと出会うための機能です。
新しいフォロワーを獲得するためには、この発見タブでの表示を増やす必要があります。
バズる投稿は基本的に発見タブから投稿がたくさん視聴されます。
つまり、発見タブはフォロワー外に投稿を拡散できる重要な場所と言えます。
発見タブに投稿を表示させるには?
発見タブに投稿を表示させる方法はアルゴリズムが投稿の人気を測る仕組みと非常に似ています。
- いいね数
- コメント数
- 保存数
「いいね数」「コメント数」「保存数」の数を増やすことが発見タブに表示される一番の近道でしょう。
要するに、バズる投稿を意識していれば発見タブに表示される可能性が上がりアカウントの成長につながるのです。
いいね数、保存数の増やし方については、下記の記事で詳しく解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。
インスタのリールのアルゴリズム
リールは最大60秒の動画を視聴できる機能です。
リールでは、特にコンテンツの楽しさや面白さが重視されます。
面白いコンテンツであれば、フォロワー数の少ない投稿者であってもフォロワー外に表示される可能性が高いのです。
具体的にどのような基準でリールの表示順が決まっているのでしょうかか
なお、インスタのリールの作り方については「インスタ リール5つのSTEPを徹底解説!!」の記事で詳しく解説しています。
ぜひ併せてお読みください。
リールに投稿を表示させるには?
リール投稿のアルゴリズムはユーザーの行動で投稿の良し悪しを判断します。
具体的には以下の3つが重要です。
- いいね数
- 視聴完了率
- 音源ページへの遷移
いいね数、視聴完了率ではユーザーがリール動画を面白いと判断したかを見られます。
また、音源ページへの遷移、つまり同じ音源を使ってリールを作りたいと思わせることも重要な指標です。旬の音楽を活用するなどの工夫を凝らしたリールを作りましょう。
インスタのアルゴリズムに基づいた運用方法
アルゴリズムに基づいた、インスタのおすすめの運用方法を5つ紹介します。
- 保存・いいね・コメントを促す
- コミュニケーションを活発に取る
- 毎日投稿する
- 長く繰り返し見てもらえるコンテンツを投稿する
- 定期的に効果測定を行う
それぞれ詳しく見ていきましょう。
保存・いいね・コメントを促す
フィード・ストーリー・発見タブ・リールの全てにおいて、ユーザーからの投稿へのアクションが重要だとわかりました。
つまり、保存・いいね・コメントを短時間でたくさん集めた投稿は人気であると判断され、おすすめ表示されやすくなります。
思わずアクションしたくなるようなコンテンツを作成することはもちろん、投稿内に「〇〇な人はコメント!」「保存して後で見返そう!」などと、ユーザーにアクションを促す文言を入れると効果的です。
コミュニケーションを活発に取る
投稿やリールを優先的に表示させるためには、「ユーザーと投稿者とのやり取りの履歴」が大切になります。
コメントには必ず返信したり、ストーリーズで質問を募集して回答したりなど、ユーザーとのコミュニケーションを取る活動を意識しましょう。
毎日投稿する
インスタでは、直近のいいねやコメント・やりとりが重要視されます。
投稿頻度が低いと、過去にアクションをもらったことがあったとしても、表示される可能性が下がってしまいます。
毎日投稿し、ユーザーからのアクションの鮮度を保ちましょう。
ただし、毎日投稿することで内容の質が下がるようであれば、2~3日に1回程度の頻度に下げても問題ありません。
長く繰り返し見てもらえるコンテンツを投稿する
リールや投稿が、最後まで見られたかどうか・繰り返し見られたかどうかによって表示の優先度は変わります。
長く繰り返し見てもらえたコンテンツは人気だと見なされ、表示されやすくなります。
小手先のテクニックだけでなく、ユーザーに面白い・楽しいと思ってもらえるようなコンテンツ作りに励みましょう。
定期的に効果測定を行う
投稿ごとにいいね数・シェア数・保存数などの数値をチェックし、反応の良かったコンテンツ・悪かったコンテンツを洗い出しましょう。
それぞれの特徴を把握し、内容を改善することで効果的なコンテンツを投稿できるようになります。
まとめ
本記事の内容をまとめると以下のようになります。
- インスタのアルゴリズムとは、投稿の表示順を決める仕組みのこと
- フィードとストーリーズ・発見タブ・リールで、それぞれ重要視される項目が異なる
- インスタで成果を出すためには「アクション促進」「積極的なコミュニケーション」「毎日投稿」「楽しませるコンテンツの提供」「定期的な効果測定」の5つが重要
本記事を参考にインスタのアルゴリズムを把握し、効果的な運用を行ってみてください。
アルゴリズムの理解に不安があり、運用に自信がない方は運用代行会社に任せるのも一つの手段です。「インスタ運用代行の費用を徹底解説‼︎相場やサービス選びのポイントも‼︎」の記事でおすすめのインスタ運用代行会社を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
【先着10社/月】無料相談受付中‼︎
株式会社pamxyのInstagram運用代行
株式会社pamxyでは、Instagram運用代行サービスを行なっています。
SNSプラットフォームの最前線で活躍するクリエイター陣が、訴求したいポイントを的確に抑えつつ、ターゲットに適したコンテンツ制作を提供します。
「フォロワー数を増やしたい」「Instagramで集客したい」「新商品を PRしたい」といった多様なニーズにお応えします。
まずは無料相談でサービスの詳細、メリット、活用事例、成功事例、ご利用プランについてお伝えします。
ぜひお気軽にご相談ください。
下記フォームよりお申し込みください。
マーケター募集中
pamxyでは累計160万人超のフォロワーを擁するIP事業で培った、SNSや運用型広告における圧倒的知見を惜しみなく活用し、マーケティングのコンサルティング事業を行っています。
YouTube・TikTok・Instagram・TwitterなどのSNSマーケティングおよび運用型広告支援においては、スタートアップから上場企業まで多くの業界・規模の企業様のご支援実績があります。
マーケティング経験者はもちろん、
未経験の方でもご興味があればぜひ下記からご応募くださいませ。