「iPhoneを機種変更したいけど、TikTokアカウントはそのまま引き継ぎできる?」
「スマホを失くした…TikTokのデータはどうなるの?」
「TikTokの引き継ぎは、Googleアカウントでもできる?」
様々な理由により機種変更が必要になり、TikTokアカウントの引き継ぎ問題について、どう対処すべきか悩む方も少なくありません。
会社のデバイスや仕事用にTikTokを使っている場合は、アカウントの引き継ぎが上手くできないと業務に支障が出てしまいます。
今回は、TikTokのアカウントの引き継ぎ方法について、詳しく解説しています。
この記事は、TikTokアカウント「けんちゃん(あるごめとりい)」やYouTubeチャンネル「あるごめとりい」など、姉妹チャンネルを含む累計登録者数200万人超えのSNSを運営するマーケドリブン編集部が監修する記事です。
これまでに培ってきたTikTok運用経験をもとに、アカウントの引き継ぎ方法を説明しているため、ぜひお役立てください。
TikTokアカウントのデータは引き継ぎ可能?

TikTokの過去のデータは、スマホやiPhoneのストレージに入っているわけではありません。
データは、TikTokアプリのストレージの中に入っています。
TikTokアプリが消えると、今までのデータはスマホやiPhoneで閲覧できなくなります。
しかし、アプリをインストールすれば、どのデバイスでも閲覧することが可能です。
ゆえに、機種変更を行ったとしてもTikTokにログインできれば、データはそのまま残っています。
データを移行するといった面倒な手続きは一切必要ありません。
TikTokアカウントの引き継ぎ方法

新たなスマホやiPhoneを入手した際に、TikTokを以前と変わることなく使うための引き継ぎ方法は、大変シンプルです。
TikTok登録時に連携したアカウント、もしくは電話番号・メールアドレスを使用して、引継ぎを行うことができます。
ここでは、連携したアカウントと電話番号・メールアドレスで引き継ぐ方法をそれぞれご紹介します。
TikTokアカウントの引き継ぎ方法【Googleでログイン】
TikTokに登録する手段の一つとして、他のSNSなど外部サービスと連携する方法があります。
連携できるアカウントは以下の7つです。
- Apple
- LINE
- カカオトーク
ここでは、Googleと連携している場合の手順を解説します。

- 新しいデバイスにTikTokアプリをインストール
- 「プロフィール」から登録ボタンをクリック
- 「Googleで続ける」をクリック
- メールアドレスか電話番号を入力
- パスワードを入力してログインできたら引き継ぎ完了
他の外部サービスも同じように手順に従って操作すれば、スムーズにTikTokのアカウントが引き継げます。
TikTokアカウントの引き継ぎ方法【電話番号・メールアドレスでログイン】
Googleログイン以外にも、電話番号やメールアドレスを使ってTikTokのアカウントを引き継ぐ方法があります。
TikTokのアカウントを電話番号やメールアドレスで引き継ぐ場合、SMS認証コードを使って簡単にログインできます。
- 新端末でTikTokアプリを開く
- 「電話番号またはメールで登録」をタップ
- 使用している電話番号またはメールアドレスを入力
- SMSで送信された6桁の確認コードを入力
この手順を行うだけで、旧端末のデータや設定は新しいスマートフォンに引き継がれます。
電話番号を変更していない、またはメール連携を設定済みであれば、この方法が最も安全で確実です。
TikTokアカウントを引き継ぎする際のポイント

TikTokアカウントの引き継ぎ方法はシンプルとはいえ、「連携アカウントになぜかログインできない」という問題が起こるケースも少なくありません。
実際に引き継ぐ際に戸惑うことがないように、ここでは5つのポイントを解説します。
- 外部サービスとの連携を済ませておく
- SNS連携アカウントの有効性を確認する
- 連携したアカウントは削除しない
- 作成中の動画は投稿か保存する
- 端末バックアップを取る
1. 外部サービスとの連携を済ませておく
TikTokの引き継ぎ作業前に、Google・Apple・LINEなど外部サービスのうち、どれか1つ以上と連携しておくことで移行時のトラブルを防げます。
連携済みアカウントがあると、再ログイン時もスムーズに復元可能です。
TikTokの登録時に外部サービスと連携した場合は、どのサービスを使用したか事前に把握しておきましょう。
どのSNSを使用したかよく覚えていない場合、引継ぎ時にエラーが発生しやすくなります。
2. SNS連携アカウントの有効性を確認する
引き継ぎ前に、連携先となるSNSアカウントの有効性を確認しましょう。
停止済みや削除されたアカウントではTikTokへのログインが不可能です。
アクティブ状態を維持しているかどうか、各SNSの安全設定画面でチェックしておくことが推奨されます。
3. 連携したアカウントは削除しない
TikTokと連携したアカウントを削除・退会した場合は、ログインができなくなります。
例えば、Facebookアカウントと連携していたのに、機種変更のタイミングで「最近Facebookは使わないから」と退会したなどのケースです。
連携したアカウントを削除しなければならない場合は、機種変更前に登録方法を他の電話番号やSNSアカウントに変更しておくことがポイントです。
4. 作成中の動画は投稿か保存する
TikTokのデータはそのまま引き継がれるものの、保存や投稿されていない作成途中の動画は消えてしまいます。
機種変更する前に、作成中の動画は投稿するか保存しておきましょう。
5. 端末バックアップを取る
機種変更に伴い、本体のバックアップを取っておくとTikTokデータの復旧が容易になります。
iCloudやGoogleドライブなどのクラウドサービスを活用すれば、動画・設定・コメント履歴が自動保存される場合もあります。
特に下書き動画を多く持つユーザーには必須の対策です。
TikTokアカウントの引き継ぎができない時の対処法3つ

TikTokの引き継ぎができない時には、落ち着いてできることを試してみましょう。
ここでは、以下の3つの対処法について解説します。
- アカウントIDやパスワードを再確認する
- Wi-Fi状況を確認する
- TikTokアプリをアップデートする
1. アカウントIDやパスワードを再確認する
アカウントのID情報やパスワードが間違っていて、TikTokアカウントの引き継ぎが上手くいかないケースは多いと言えます。
正しい情報を入力しているか、もう一度確かめてみましょう。
パスワードが分からなければリセットするのも一つの方法です。
2. Wi-Fi状況を確認する
Wi-Fiが不安定で接続が切れてしまった場合も、引き継ぎができないことがあります。
屋外なら場所を移動してみたり、Wi-Fiを一度オフにしてオンにしてみたりしましょう。
屋内ならWi-Fiのルーターを一度オフにしてオンにすると、接続できるケースもあります。
3. TikTokアプリをアップデートする
TikTokアプリによる一時的な不具合が起こっていることも考えられます。
また、最新のデータに更新されていない場合も、上手く作動しないことがあります。
アプリをアップデートしたり、時間をおいてもう一度試してみてください。
TikTok Liteアプリの引き継ぎ方法と注意点

TikTokと並行して使用されている「TikTok Lite」も、端末変更時には同様にアカウントの引き継ぎが可能です。
ただし、ログイン方法やバージョン違いによる注意点があるため、事前の確認が重要です。
ログイン方法を確認する
TikTok Liteでは、どのSNSアカウントやメールで登録していたかを正確に把握していないと、ログインできないケースがあります。
旧端末の「プロフィール」→「設定とプライバシー」→「ログイン管理」から登録情報を確認できます。
AppleやGoogleなど連携元を確認し、同じ方法で新端末からログインすることが重要です。
キャッシュを削除して再ログインする
TikTok Liteにログインできない場合は、アプリキャッシュによりデータが干渉している可能性があります。
アプリを一度アンインストールして再インストールし、正しいアカウント情報で再ログインすると改善するケースが多いです。
通信環境や端末のストレージ容量も確認しておきましょう。
旧端末を保持しておく
TikTok Liteの引き継ぎ後も、データが完全に反映されるまで旧端末のアプリを保持しておくことが推奨されます。
引き継ぎ不備や動画データの欠落を防ぐため、確認が済むまで削除せず残しておくと安心です。
データ同期に時間がかかる場合もあるため、即削除は避けましょう。
TikTokアカウントの引き継ぎについてよくある質問

TikTokを新しいスマホに移す際、多くの人が疑問に感じるポイントを整理しました。
引き継ぎに関する設定やトラブル時の解決法をQ&A形式で解説します。
Q1. 下書き動画は引き継げますか?
TikTokの下書き動画は端末内部に保存されるため、新端末には引き継がれません。
必要な場合は投稿または端末への保存を行いましょう
Q2. 機種変更後にログインできないのはなぜ?
旧端末で使用していたログイン方法と異なる手段を選んでいる可能性があります。
同じログイン方法を選択しているか再確認してください。
Q3. 電話番号が変わった場合は?
登録済みのメールアドレスまたは別のSNSログイン方法を使用すれば、電話番号が変わってもアカウントは引き継げます。
事前に電話番号以外の情報を登録しておきましょう。
Q4. 複数の端末で使えますか?
TikTokは複数端末で同時利用が可能ですが、同一アカウントのセキュリティ保持のため、2段階認証を設定するのがおすすめです。
Q5. TikTok Liteでも同様の手順ですか?
基本の流れは同じですが、一部機能やログイン画面が異なるため、公式サポートページで手順を確認してください。
まとめ
TikTokアカウントの引き継ぎ方法やポイント、上手く引き継ぎできない時の対処法などを解説しました。
今回の記事の内容をまとめると、以下の通りです。
- 機種変更してもTikTokアプリをインストールして普通に使える
- 新たなスマホにデータを移行する手続きは必要ない
- TikTokと連携したアカウントでログインする
- 作成途中のデータは保存しないと機種変更の際に消えてしまう
- ログインできない時は連携アカウントやパスワードが違う可能性がある
新しいデバイスでも、今まで同様にTikTokを利用できます。
上手く引き継ぎできない時は対処法も参考にし、運用に支障がないよう準備を整えましょう。
TikTokの運用事例2選
最後に、株式会社pamxyが実際に行った、企業のTikTokアカウントの運用事例をご紹介します。
- 株式会社ジンジブ
- THL専門学校
株式会社ジンジブ

株式会社ジンジブ様からは、「高校生に自社サービスの認知を行いたい」というご希望を頂き、弊社では「TikTok」を利用した運用代行を行いました。
具体的には、下記のような就活の面接時に使えるコンテンツや、エンタメ要素のあるコンテンツまで幅広く企画しております。
- 最後に質問はありますか?と聞かれたときの答え方
- 進学は考えなかったんですか?高卒就活の答え方
- 先輩にいきなり弊社の選考に落ちたらどうしますか?と聞いてみた!
企画後の撮影から編集、投稿、分析、改善までも一貫してご支援した結果、半年で再生回数100万回超えが計3本、総いいね数が約30万、フォロワー数は立ち上げの0人から約7,500人まで増加しました。
THL専門学校

THL専門学校 様より「学校の認知拡大と新規入学希望者の集客をしたい」というご希望を頂き、弊社ではZ世代に強い認知力を誇る「TikTok」を利用した運用代行を行いました。
下記のように、エンタメ要素のあるコンテンツから意外と知らないマナーの紹介まで、幅広く企画しております。
- ブライダル学生あるある
- 飛行機に持ち込んでいい?or 悪い?持ち物3選!
企画後の撮影から編集、投稿、分析、改善までも一貫してご支援させていただきました。
運用代行の結果は、半年強で総いいね数が約60万、フォロワー数は立ち上げ初期から約10,000人まで増加、中でも「結婚式お呼ばれマナー テーブルマナー編」では再生回数300万超えを達成しました。
【先着10社/月】無料相談受付中‼︎
株式会社pamxyのTikTok運用代行

株式会社pamxyでは、TikTok運用代行サービスを行っています。
実際に弊社で運用しているアカウントは、累計フォロワー33万人、TikTok内コンテストで2度優勝、TikTok公式クリエイターに認定されています。
アカウント運用の中で培われたノウハウを生かして、SNS累計登録者200万人超のプロのSNSマーケターがTikTok運用を一からサポートします。
「認知度・ブランディングを高めたい」「TikTokを活用してターゲット層にリーチさせたい」「新商品をPRしたい」といった様々な場面におけるニーズにお答えします。
まずは無料相談でサービスの詳細、メリット、活用事例、成功事例、ご利用プランについてお伝えします。
ぜひお気軽にご相談ください。
下記フォームよりお申し込みください。
マーケター募集中
pamxyでは累計200万人超のフォロワーを擁するIP事業で培った、SNSや運用型広告における圧倒的知見を惜しみなく活用し、マーケティングのコンサルティング事業を行っています。
YouTube・TikTok・Instagram・TwitterなどのSNSマーケティングおよび運用型広告支援においては、スタートアップから上場企業まで多くの業界・規模の企業様のご支援実績があります。
マーケティング経験者はもちろん、
未経験の方でもご興味があればぜひ下記からご応募くださいませ。