「iPhoneを機種変更したいけど、TikTokアカウントはそのまま引き継ぎできる?」
「スマホを失くした…TikTokのデータはどうなるの?」
「TikTokの引き継ぎは、Googleアカウントでもできる?」
様々な理由により機種変更が必要になり、TikTokアカウントの引き継ぎ問題について、どう対処すべきか悩む方も少なくありません。
会社のデバイスや仕事用にTikTokを使っている場合は、アカウントの引き継ぎが上手くできないと業務に支障が出てしまいます。
今回は、TikTokのアカウントの引き継ぎ方法について、詳しく解説しています。
この記事は、TikTokアカウント「けんちゃん(あるごめとりい)」やYouTubeチャンネル「あるごめとりい」など、姉妹チャンネルを含む累計登録者数200万人超えのSNSを運営するマーケドリブン編集部が監修する記事です。
これまでに培ってきたTikTok運用経験をもとに、アカウントの引き継ぎ方法を説明しているため、ぜひお役立てください。
TikTokアカウントのデータは引き継ぎ可能?
TikTokの過去のデータは、スマホやiPhoneのストレージに入っているわけではありません。
データは、TikTokアプリのストレージの中に入っています。
TikTokアプリが消えると、今までのデータはスマホやiPhoneで閲覧できなくなります。
しかし、アプリをインストールすれば、どのデバイスでも閲覧することが可能です。
ゆえに、機種変更を行ったとしてもTikTokにログインできれば、データはそのまま残っています。
データを移行するといった面倒な手続きは一切必要ありません。
TikTokアカウントの引き継ぎ方法【Googleでログイン】
新たなスマホやiPhoneを入手した際に、TikTokを以前と変わることなく使うための引き継ぎ方法は、大変シンプルです。
TikTok登録時の連携アカウントでログインします。
TikTokをログインするにあたって、連携できるアカウントは以下の7つです。
- Apple
- LINE
- カカオトーク
ここでは、Googleと連携している場合の手順を解説します。
- 新しいデバイスにTikTokアプリをインストール
- 「プロフィール」から登録ボタンをクリック
- 「Googleで続ける」をクリック
- メールアドレスか電話番号を入力
- パスワードを入力してログインできたら引き継ぎ完了
他のSNSも同じように手順に従って操作すれば、スムーズにTikTokのアカウントが引き継げます。
TikTokアカウントを引き継ぎする際のポイント3つ
TikTokアカウントの引き継ぎ方法はシンプルとはいえ、「連携アカウントになぜかログインできない」という問題が起こるケースも少なくありません。
実際に引き継ぐ際に戸惑うことがないように、ここでは3つのポイントを解説します。
- 連携アカウントを把握しておく
- 連携したSNSなどのアカウントは削除しない
- 作成中の動画は投稿か保存する
1. 連携アカウントを把握しておく
アカウントの連携は、今やさまざまなサイトへのログインに利用している方も多いでしょう。
そのため、TikTokの連携アカウントとして、どのSNSを使用したかよく覚えていない場合、ログインエラーが発生しやすくなります。
思い込みで他のSNSでログインしようとした場合は、TikTokアカウントにアクセスできません。そのため、連携アカウントの把握は必要です。
2. 連携したアカウントは削除しない
TikTokと連携したアカウントを削除・退会した場合は、ログインができなくなります。
例えば、Facebookアカウントと連携していたのに、機種変更のタイミングで「最近Facebookは使わないから」と退会したなどのケースです。
連携したアカウントを削除しなければならない場合は、機種変更前に登録方法を他の電話番号やSNSアカウントに変更しておくことがポイントです。
3. 作成中の動画は投稿か保存する
TikTokのデータはそのまま引き継がれるものの、保存や投稿されていない作成途中の動画は消えてしまいます。
機種変更する前に、作成中の動画は投稿するか保存しておきましょう。
TikTokアカウントの引き継ぎができない時の対処法3つ
TikTokの引き継ぎができない時には、落ち着いてできることを試してみましょう。
ここでは、以下の3つの対処法について解説します。
- アカウントIDやパスワードを再確認する
- Wi-Fi状況を確認する
- TikTokアプリをアップデートする
1. アカウントIDやパスワードを再確認する
アカウントのID情報やパスワードが間違っていて、TikTokアカウントの引き継ぎが上手くいかないケースは多いと言えます。
正しい情報を入力しているか、もう一度確かめてみましょう。
パスワードが分からなければリセットするのも一つの方法です。
2. Wi-Fi状況を確認する
Wi-Fiが不安定で接続が切れてしまった場合も、引き継ぎができないことがあります。
屋外なら場所を移動してみたり、Wi-Fiを一度オフにしてオンにしてみたりしましょう。
屋内ならWi-Fiのルーターを一度オフにしてオンにすると、接続できるケースもあります。
3. TikTokアプリをアップデートする
TikTokアプリによる一時的な不具合が起こっていることも考えられます。
また、最新のデータに更新されていない場合も、上手く作動しないことがあります。
アプリをアップデートしたり、時間をおいてもう一度試してみてください。
TikTokの運用事例2選
最後に、株式会社pamxyが実際に行った、企業のTikTokアカウントの運用事例をご紹介します。
- 株式会社ジンジブ
- THL専門学校
株式会社ジンジブ
株式会社ジンジブ様からは、「高校生に自社サービスの認知を行いたい」というご希望を頂き、弊社では「TikTok」を利用した運用代行を行いました。
具体的には、下記のような就活の面接時に使えるコンテンツや、エンタメ要素のあるコンテンツまで幅広く企画しております。
- 最後に質問はありますか?と聞かれたときの答え方
- 進学は考えなかったんですか?高卒就活の答え方
- 先輩にいきなり弊社の選考に落ちたらどうしますか?と聞いてみた!
企画後の撮影から編集、投稿、分析、改善までも一貫してご支援した結果、半年で再生回数100万回超えが計3本、総いいね数が約30万、フォロワー数は立ち上げの0人から約7,500人まで増加しました。
THL専門学校
THL専門学校 様より「学校の認知拡大と新規入学希望者の集客をしたい」というご希望を頂き、弊社ではZ世代に強い認知力を誇る「TikTok」を利用した運用代行を行いました。
下記のように、エンタメ要素のあるコンテンツから意外と知らないマナーの紹介まで、幅広く企画しております。
- ブライダル学生あるある
- 飛行機に持ち込んでいい?or 悪い?持ち物3選!
企画後の撮影から編集、投稿、分析、改善までも一貫してご支援させていただきました。
運用代行の結果は、半年強で総いいね数が約60万、フォロワー数は立ち上げ初期から約10,000人まで増加、中でも「結婚式お呼ばれマナー テーブルマナー編」では再生回数300万超えを達成しました。
まとめ
TikTokアカウントの引き継ぎ方法やポイント、上手く引き継ぎできない時の対処法などを解説しました。
今回の記事の内容をまとめると、以下の通りです。
- 機種変更してもTikTokアプリをインストールして普通に使える
- 新たなスマホにデータを移行する手続きは必要ない
- TikTokと連携したアカウントでログインする
- 作成途中のデータは保存しないと機種変更の際に消えてしまう
- ログインできない時は連携アカウントやパスワードが違う可能性がある
新しいデバイスでも、今まで同様にTikTokを利用できます。
上手く引き継ぎできない時は対処法も参考にし、運用に支障がないよう準備を整えましょう。
【先着10社/月】無料相談受付中‼︎
株式会社pamxyのTikTok運用代行
株式会社pamxyでは、TikTok運用代行サービスを行っています。
実際に弊社で運用しているアカウントは、累計フォロワー33万人、TikTok内コンテストで2度優勝、TikTok公式クリエイターに認定されています。
アカウント運用の中で培われたノウハウを生かして、SNS累計登録者200万人超のプロのSNSマーケターがTikTok運用を一からサポートします。
「認知度・ブランディングを高めたい」「TikTokを活用してターゲット層にリーチさせたい」「新商品をPRしたい」といった様々な場面におけるニーズにお答えします。
まずは無料相談でサービスの詳細、メリット、活用事例、成功事例、ご利用プランについてお伝えします。
ぜひお気軽にご相談ください。
下記フォームよりお申し込みください。
マーケター募集中
pamxyでは累計200万人超のフォロワーを擁するIP事業で培った、SNSや運用型広告における圧倒的知見を惜しみなく活用し、マーケティングのコンサルティング事業を行っています。
YouTube・TikTok・Instagram・TwitterなどのSNSマーケティングおよび運用型広告支援においては、スタートアップから上場企業まで多くの業界・規模の企業様のご支援実績があります。
マーケティング経験者はもちろん、
未経験の方でもご興味があればぜひ下記からご応募くださいませ。