SNSマーケティング YouTube

YouTubeの低評価が与える影響とは?投稿者ができる対処法&対策

  • YouTubeで低評価を押されるとどのような影響があるのだろう?
  • YouTubeで低評価を押されないようにするための対処方法が知りたい!

YouTubeでは、一つのアカウントにつき1回、高評価もしくは低評価のどちらかを押せるような仕組みとなっています。

もし、低評価を押されてしまった場合、動画投稿者にとってどのような影響があるのか気になる人も多いはずです。

そこで本記事では、YouTubeで低評価を押されることによる動画投稿者への影響や、低評価を押す人の特徴・低評価を押されないようにするための対処方法などについて解説します。

編集部
この記事は、YouTubeのチャンネル登録者数100万人超えのあるごめとりいを運営するマーケドリブン編集部が監修する記事です。

Pick up!

\ YouTube運用代行の無料相談実施中! /

自社YouTubeチャンネル登録者数100万人超!
圧倒的なYouTube運用ノウハウで成功に導きます 。

➡︎pamxyの運用実例はこちら

YouTube運用代行のお問い合わせはこちら

YouTubeの低評価数は2021年11月10日から非表示となった

YouTubeの低評価数は2021年11月10日から非表示に

YouTubeでは、これまで意図的に低評価を押すことで、動画投稿者への嫌がらせを目的とする行為が頻繁に目撃されていました。

そのため、2021年11月10日よりYouTubeの公式ブログにおいて、低評価数を非表示にすることが発表されています。

これにより、ユーザーは動画に対する低評価数が見れなくなりました。

ただし、動画投稿者はこれまで通りYouTube Studioで自分の動画に対する低評価数を確認することが可能です。

 

YouTubeの低評価が与える影響とは?

YouTubeの低評価が与える影響

低評価が押されることによって、どのような影響があるのか不安に感じている動画投稿者も多いはずです。

結論から伝えると、たとえ多くの低評価が押されても広告収益や視聴回数が減少するといった動画投稿者にとって不利益が生じることはありません。

ただし、低評価を押されることによって、自分の動画が否定されたと思い込んでしまう動画投稿者も一定数います。

編集部
低評価は収益には直接関係しないものの、動画投稿者のモチベーションを下げてしまう要因になります。

 

YouTubeで低評価を押す人の3つの特徴

YouTubeで低評価を押す人の3つの特徴

YouTubeで低評価を押す人の特徴は以下の3つです。

  • 視聴した動画に不満がある人
  • 動画投稿者に対して嫉妬している人
  • イタズラや悪ふざけで押している人

順番に解説します。

 

視聴した動画に不満がある人

動画の内容によっては、視聴者との考え方や価値観が異なることもあります。

その結果、視聴者は動画に対して不満を持ってしまい、突発的に低評価を押してしまうのです。

 

動画投稿者に対して嫉妬している人

YouTubeでは、毎日数多くの動画がアップロードされているため、自分が投稿している動画のジャンルがほかの投稿者と被ってしまうことは日常茶飯事です。

しかし、自分が投稿した動画よりもほかの動画の方が視聴回数が多い場合には、嫉妬心から低評価を押してしまう人もいます。

また、YouTuberとして生計を立てている人も少なくありません。YouTuberの収入は青天井です。

有名になるほど華やかな生活ができるようになるため、その様子を動画で公開することで、一部の視聴者から反感を買ってしまう可能性があります。

 

イタズラや悪ふざけで押している人

イタズラや悪ふざけで低評価を押している人もいます。

そのような場合には、深く考えても時間の無駄ですので、割り切ることが大切です。

Pick up!

\ YouTube運用代行の無料相談実施中! /

YouTube運用は実績豊富な株式会社pamxyへお任せください。

YouTube運用代行のお問い合わせはこちら

 

YouTubeで低評価が押されやすい動画の特徴

YouTubeで低評価が押されやすい動画の特徴

YouTubeで低評価が押されやすい動画の特徴は以下の2つです。

  • 動画のクオリティが低い
  • 視聴者が不快に思うような動画を投稿している

一つずつ解説します。

 

動画のクオリティが低い

動画のクオリティが低い動画は、低評価が押されやすい傾向にあります。

ちなみに、クオリティが低い動画とは「編集技術が乏しく視聴者が見づらいと感じる動画」のことです。

具体例として以下のような動画が挙げられます。

  • テロップがないので伝わりづらい
  • 画質が荒い
  • 音が小さい
  • 不要な部分が多い
  • 動画構成がバラバラ

 

視聴者が不快に思うような動画を投稿している

過激な言葉で誰かを批判したり他人に迷惑をかけたりするなど、視聴者が不快に思うような動画を投稿している場合にも低評価が押されやすくなります。

低評価を押してもらうことで意図的に注目を集めようとする炎上系YouTuberもいますが、もし故意ではないのであれば、動画を非公開にしたり削除したりするようにしましょう。

 

YouTubeで低評価を押されないようにするための対処方法

YouTubeで低評価を押されないようにするための対処方法

YouTubeで低評価が押されても、収益や視聴回数には影響ありません。

しかし、動画投稿者は「また動画を投稿して低評価が押されるのではないか」と不安に感じてしまい、動画投稿へのモチベーションが下がる恐れがあります。

そのため、なるべくであれば低評価を押されないようにすることが重要です。

YouTubeで低評価を押されないようにするための対処方法として、以下の2つがあります。

  • クオリティの高い動画を作る
  • 視聴者の意見を動画に反映させる

順番に解説します。

 

クオリティの高い動画を作る

情報を分かりやすく伝えるためにテロップを入れたり、音質にこだわったりするなど、視聴者が満足するクオリティの高い動画を作ることで、低評価が押されにくくなります。

「どのように編集すれば満足度の高い動画になるのか」視聴者の目線になって考えてみましょう。

編集部
自分でクオリティの高い動画を作るのが困難だと感じたら、外注することも検討しましょう。

YouTube動画の外注については「【YouTube動画の外注】費用相場、メリットや会社解説」の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。

視聴者の意見を動画に反映させる

「動画の内容がつまらない」「動画が見づらい」など、明確な理由があって低評価を押している視聴者もいます。

そのような場合には、コメント欄に改善してほしい箇所が書かれていることがあるので、一度チェックしてみましょう。

視聴者の意見を動画に反映させることで、これまで以上にクオリティの高い動画が作れるようになり、低評価ではなく高評価が増えていくはずです。

Pick up!

最短の成果を求める方へ
\  YouTube運用代行の無料相談実施中! /

YouTube運用代行のお問い合わせはこちら

 

YouTubeで低評価が多いときの2つの対策

YouTubeで低評価が多いときの2つの対策

YouTubeで低評価が多いときには、以下の2つを意識してみましょう。

  • 高評価だけに目を向ける
  • 一つの意見として捉える

一つずつ解説します。

 

高評価だけに目を向ける

低評価だけを気にしすぎてしまうと、動画投稿に対するモチベーション低下の原因となってしまい、最終的には動画投稿者としての活動を引退するケースも少なくありません。

そのような事態を防ぐためにも、動画の再生数が伸びるにつれて低評価が増えていくのは当たり前だと割り切って、高評価だけに目を向けましょう。

 

一つの意見として捉える

低評価があまりにも多いのであれば、多くの視聴者が動画に対して何かしらの不満を抱いている可能性があります。

一つの意見として捉えつつ、何が問題となっているのか原因を考えて改善案を探しましょう。

編集部
自分で考えても分からないのであれば、動画内で視聴者に対して意見を募ってみるのもおすすめです。

 

YouTubeの運用事例

最後に、株式会社pamxyが実際に行ったYouTubeアカウントの運用事例をご紹介します。

  • ナイツ塙の自由時間
  • 腰痛・肩こり駆け込み寺【山内義弘】

 

ナイツ塙の自由時間

ナイツ塙氏のチャンネルでは「自由時間」の名前の通り幅広い企画を行っています

弊社では、チャンネル運用・ディレクション・撮影・データ分析までを一貫して提供。

テレビやラジオなど、従来メディアの枠にとらわれず、自由気ままなコンテンツ制作や芸能人コラボ企画を展開しています。

M-1の裏側を語った動画は公開1日で20万回を超える再生数を叩き出し、YouTube急上昇動画7位にランクインしました。

 

腰痛・肩こり駆け込み寺【山内義弘】

山内義弘様からはチャンネル登録者3500名の段階でご相談をいただきました。

実際に自社でYouTube運用をしてきた登録者数100万人超ノウハウをもとに、独自の世界観を企画してあらたに「セルフ整体」動画を配信いたしました

 

チャンネル設計・構成制作・動画編集・実配信まで一通りご支援の結果、運用開始一ヶ月でチャンネル登録者10万人を達成しました。

中でも肩甲骨はがしの動画は、590万回超の視聴回数を誇る現在でも人気の動画です。

 

まとめ

本​​記事をまとめると、以下のようになります。

  • YouTubeの低評価数は2021年11月から非表示となっている 
  • YouTubeで低評価が押されても不利益が生じることはないが、動画投稿者のモチベーション低下につながる恐れがある 
  • YouTubeで低評価を押されないようにするためには、クオリティの高い動画を作ったり、視聴者の意見を反映させたりすることが重要

低評価を押されても広告収益や視聴回数が減少するようなことはありませんが、動画投稿者にとっては精神的ストレスとなります。

その結果、動画投稿へのモチベーションが低下してしまう可能性があるので注意が必要です。

低評価を押されないようにするためにも、クオリティの高い動画を作ることを意識したり、視聴者の意見を取り入れたりするなど、工夫してみましょう。

 

【先着10社/月】無料相談受付中‼︎
株式会社pamxyのYouTube運用代行

累計登録者100万人の自社チャンネルで培った、売上につながるYouTube運営のノウハウを存分に活用したYouTube運用代行サービスです。

下記のようなお悩みがある場合はお気軽にご相談ください。

  • YouTubeを始めたいが、自社内にノウハウやリソースがない
  • ただ再生数を稼ぐのではなく、自社の売上につながる運用をしたい
  • 視聴者とより濃密な関係を構築したい

ぜひお気軽に下記フォームよりお申し込みください。

まずは無料WEB会議にて、YouTube活用のメリットや同業界の成功事例についてお伝えします。

  • この記事を書いた人

マーケドリブン編集部

© 2024 マーケドリブン Powered by AFFINGER5