「TikTokのOBSとはどんなもの?」
「TikTokのライブ配信でOBSを使いたい。設定方法は?」
「TikTokのOBSを利用すると、どんなメリットがある?」
このように、TikTokのOBSについての情報を集めたい方は、多いのではないでしょうか。
OBSは、配信者にとって効率的にライブ配信が行えるツールです。
今回は、TikTokのOBSとはどんなものかをはじめ、ライブ配信での設定や利用方法などを解説します。
この記事を執筆・監修するのは、下記の自社TikTokアカウントの運用実績を持つpamxy株式会社の編集部です。
- けんちゃん(あるごめとりい):フォロワー数21万人
- 闇病み子-ALGOMETRY-:フォロワー数13万人
登録者数126万人のYouTubeアカウント「あるごめとりい」をはじめ、その他複数のSNSアカウントを運用しています。
\ TikTok運用代行の無料相談実施中! /
TikTok運用についてお悩みの方はぜひご相談ください!
株式会社pamxyが運用を徹底サポートします。
TikTokのOBSとは?
TikTokのOBSとは、ライブ配信やゲーム配信をする際に利用できるPC向けのソフトウェアのことです。
OBS Studioとも呼ばれており、「Open Broadcaster Software」の略語です。
スマホアプリにはない高度な機能を搭載しているため、クオリティの高いライブ配信ができます。
主な利用用途は以下の通りです。
- ゲーム実況配信
- 歌配信
- お絵描き配信
- 雑談配信
OBSはオープンソースツールであるため、TikTokだけではなくYouTuberやバーチャルアバターを用いたVTuberの間でも、多く利用されています。
TikTokのOBSの特徴・できること
TikTokのOBSで具体的にできることや特徴は、以下の通りです。
- 配信中の録画
- 音声や画質などの調整
- 視聴者コメントをリアルタイム表示
- 複数画面の表示
- 画像や映像の切り替え表示
詳しい内容を解説します。
1. 配信中の録画
OBSを使うことで、配信中に動画を録画することが可能です。
ライブに参加できなかったフォロワーに向けて、アーカイブとしてハイライトを公開できます。
その他、YouTubeなどの他の動画のプラットフォームでの再利用にも便利です。
2. 音声や画質などの調整
OBSを使うことにより、音声や画質などを細かく調整できることが特徴です。
質の高いライブ配信が行えるようになり、音声や画質トラブルによるフォロワー離脱を抑えられます。
3. 視聴者コメントをリアルタイム表示
ライブ配信では、視聴者とのコミュニケーションは大切な要素です。
大きな画面でリアルタイムに視聴者のコメントを確認でき、スピーディに対応できます。
4. 複数画面の表示
ゲーム配信などでよく見られる複数画面の表示も、TikTokのOBSの利用により可能です。
配信者の表情なども表示することで、よりエンターテイメント性の高いライブ配信が行えます。
5. 画像や映像の切り替え表示
瞬時に画像や映像を切り替えながら配信をすることが可能です。
そのため、視覚的に魅力のある配信ができ、参加者を飽きさせずに離脱の防止につながります。
TikTokのOBSを利用するメリット3つ
TikTokのOBSを利用すると、下記のようなメリットがあります。
- 無料で利用可能
- インサイトへのアクセス
- 他のSNSでも同時配信
詳しい内容を解説します。
1. 無料で利用可能
OBSはボランティアで構成されるチームにより、管理・運営されるオープンソースのソフトウェアです。
無料で利用可能なため、コストをかけずに質の高いライブ配信ができます。
2. インサイトへのアクセス
OBSをPCで利用することにより、ライブ配信のインサイトへアクセスができます。
データを分析して、マーケティングの向上につなげることが可能です。
3. 他のSNSでも同時配信
TikTokだけではなく、複数のプラットフォームでの同時配信が可能です。
プラグインをすることで、一度の配信で複数のメディアへ効率的に配信できるのは大きなメリットです。
TikTokに加え、YouTubeやニコニコ動画などへも同時配信が簡単に行え、視聴者の拡大につなげられます。
TikTokのOBSのシステム条件は?
TikTokのOBSのシステム条件は、下記を参考にしてください。
【OS】Windows/Mac/Linux
- Macは、仮想オーディオのソフトウェアのダウンロードが必要
- 各ソフトウェアは最新バージョンであること
- ライブストリーム中はコンピュータの電源をオンにしてスリープ状態にしない
- システム通知をオフにする
【ネットワーク】
- コンピューターを有線のイーサネット接続に接続する
- 無線接続はバックアップとしてのみ使用できる
- 接続の時間あたりの送信可能なデータ最大容量は20Mbps推奨
TikTokのOBSの申請フォームはある?
過去には、TikTokのサイト上でOBSの申請フォームが公開されていました。
しかし、現在では申請フォームは確認できません。
TikTokのライブ配信画面からセットアップを行い、OBSをダウンロードして使用することが可能です。
TikTokのOBSの利用方法
TikTokでOBSを利用するにあたって、両方のソフトウェアでセットアップを行う必要があります。
手順は以下の通りです。
ソフトフェア | 作業手順 |
OBS |
① プロフィールの作成: 上部の「プロフィール」タブから名前を入力する ② シーンの設定: 左下のシーン選択から「+」ボタンをクリックする ③ 音声と映像ソースの追加:ソース下から「+」ボタン→カメラとマイクを選択 |
TikTok | ④ TikTokを開く
⑤ 画面下の「+」ボタンをクリックする ⑥「PC/Macに転送」を選び「Go LIVE」をクリックする ⑦ RTMPサーバーとストリームキーの表示を確認する |
OBS | ⑧ OBSの設定を開く
⑨「ストリーム」タブにRTMPサーバーとストリームキーの情報を入力する ⑩「OK」をクリックする ⑪「ストリーミングを開始」をクリックしてライブ配信をスタートする |
TikTokのOBSを利用するうえでの注意点
TikTokのOBSを利用する際に、気をつけるべき注意点は下記の3つです。
- ストリームキーは毎回取得する
- 初心者には設定が難しい
- Macは仮想オーディオソフトが必要
詳しい内容を解説します。
1. ストリームキーは毎回取得する
ストリームキーは、毎回TikTok上で新しいキーを取得してOBSの設定で入力する必要があります。
入力し忘れると、前回のストリームキーのままになるため、ライブ配信ができません。
2. 初心者には設定が難しい
OBSは、ライブ配信者にとっては大変使い勝手のよいソフトウェアですが、初心者にとっては設定が複雑と感じるかもしれません。
音声や画質、チャットなどすべて設定が必要です。
3. Macは仮想オーディオソフトが必要
Macユーザーの場合は、OBSソフトの他に仮想オーディオソフトも必要です。
そうすることで、PC上の他のアプリの音声もキャプチャできます。
まとめ
TikTokのOBSとはどんなツールかをはじめ、ライブ配信での設定や利用方法を解説しました。
今回の内容をまとめると、下記の通りです。
- TikTokのOBSとはライブ配信やゲーム配信をする際に利用できるPC向けのソフトウェア
- OBSはオープンソースであるため無料で利用できる
- TikTokのOBSでは配信中の録画や音声・画質などの調整も可能
- TikTokのOBSは他のSNSと同時配信も行える
- ストリームキーは毎回新しく取得して入力する必要がある
TikTokのOBSを利用して、質の高いライブ配信をしてファンを増やしましょう。
TikTokの運用事例2選
最後に、株式会社pamxyが実際に行った、企業のTikTokアカウントの運用事例をご紹介します。
- 株式会社ジンジブ
- THL専門学校
株式会社ジンジブ
株式会社ジンジブ様からは、「高校生に自社サービスの認知を行いたい」というご希望を頂き、弊社では「TikTok」を利用した運用代行を行いました。
具体的には、下記のような就活の面接時に使えるコンテンツや、エンタメ要素のあるコンテンツまで幅広く企画しております。
- 最後に質問はありますか?と聞かれたときの答え方
- 進学は考えなかったんですか?高卒就活の答え方
- 先輩にいきなり弊社の選考に落ちたらどうしますか?と聞いてみた!
企画後の撮影から編集、投稿、分析、改善までも一貫してご支援した結果、半年で再生回数100万回超えが計3本、総いいね数が約30万、フォロワー数は立ち上げの0人から約7,500人まで増加しました。
THL専門学校
THL専門学校 様より「学校の認知拡大と新規入学希望者の集客をしたい」というご希望を頂き、弊社ではZ世代に強い認知力を誇る「TikTok」を利用した運用代行を行いました。
下記のように、エンタメ要素のあるコンテンツから意外と知らないマナーの紹介まで、幅広く企画しております。
- ブライダル学生あるある
- 飛行機に持ち込んでいい?or 悪い?持ち物3選!
企画後の撮影から編集、投稿、分析、改善までも一貫してご支援させていただきました。
運用代行の結果は、半年強で総いいね数が約60万、フォロワー数は立ち上げ初期から約10,000人まで増加、中でも「結婚式お呼ばれマナー テーブルマナー編」では再生回数300万超えを達成しました。
【先着10社/月】無料相談受付中‼︎
株式会社pamxyのTikTok運用代行
株式会社pamxyでは、TikTok運用代行サービスを行っています。
実際に弊社で運用しているアカウントは、累計フォロワー33万人、TikTok内コンテストで2度優勝、TikTok公式クリエイターに認定されています。
アカウント運用の中で培われたノウハウを生かして、SNS累計登録者200万人超のプロのSNSマーケターがTikTok運用を一からサポートします。
「認知度・ブランディングを高めたい」「TikTokを活用してターゲット層にリーチさせたい」「新商品をPRしたい」といった様々な場面におけるニーズにお答えします。
まずは無料相談でサービスの詳細、メリット、活用事例、成功事例、ご利用プランについてお伝えします。
ぜひお気軽にご相談ください。
下記フォームよりお申し込みください。