SNSマーケティング YouTube

YouTube Premiumを徹底解説!料金プランやメリットとは?

  • YouTubeプレミアムについて知りたい!
  • YouTubeプレミアムに加入するメリットとは?

YouTubeは誰でも無料で視聴できるプラットフォームとして世界中で人気ですが、有料の「YouTubeプレミアム」があるのはご存知でしょうか。

YouTubeプレミアムの会員になることで、さまざまなメリットが期待できますが、具体的にどういった利点があるのかわからないというユーザーも少なくありません。

そこで本記事では、YouTubeプレミアムの基礎知識や加入するメリット、加入方法などについて解説します。

編集部
編集部
この記事は、姉妹チャンネルを含む累計登録者数200万人超えのYouTubeチャンネル「あるごめとりい」を運営するマーケドリブン編集部が監修する記事です。

Pick up!

\ YouTube運用代行の無料相談実施中! /

YouTube運用は実績豊富な株式会社pamxyへお任せください。

➡︎pamxyの運用実例はこちら

お問い合わせはこちら

 

YouTube プレミアムとは?

YouTube プレミアムとは

YouTubeプレミアムとは、2018年11月から提供が開始された月額1,280円から利用できる有料プランのことです。

会員になることで広告を非表示にできたり、バックグラウンド再生ができたりするなど、さまざまなメリットが期待できます。

 

YouTube プレミアムの料金プラン

YouTube プレミアムの料金プラン

YouTube プレミアムは基本的に月額1,180円で利用できますが、そのほかにも下記のような料金プランが存在します

個人プラン ファミリープラン 学割プラン
月額 1,280円(App Storeの場合は1,680円) 2,280円(App Storeの場合は2,900円) 780円
年額 12,800円
自動更新 月額プラン:有

年間プラン:無

利用条件 特に無し ・ファミリー グループの管理者は18歳以上
・Google アカウントを所有している
・管理者とメンバーが同世帯に住んでいる
・ほかのファミリーグループに属していない
・高等教育機関に通う全日制の学生
・個人情報をSheerIDに共有する
利用期間 特に無し 特に無し 最長4年
利用可能人数 1人 管理者含めた同世帯の家族6名まで 1人

編集部
編集部
次項でそれぞれ詳しく解説します。

 

個人プラン

個人プランは、基本料金の月額1,280円で利用できるオーソドックスなプランです。

年間プランもあり、12,800円で利用可能なため、毎月契約するよりも2ヵ月分お得になります。

編集部
編集部
最初から長期的に利用することを考えているのであれば、年間プランがおすすめです。

 

ファミリープラン

ファミリープランは、同世帯に住んでいるメンバーと一緒にシェアできるプランです。

管理者を含めると最大6人までシェアすることが可能となっており、月額2,280円で利用できるので非常にお得なプランといえます。

もちろん、再生履歴や保存した動画などは個別に管理できるので、安心です。

ただし、利用するためにはさまざまな条件があるので、加入前に上記の表を一度確認してみましょう。

 

学割プラン

学割プランは、月額780円で利用できる最もリーズナブルなプランです。

高等教育機関に通う全日制の学生が対象であり、利用するためにはSheerIDに個人情報を共有する必要があります。

編集部
編集部
SheerIDとは、ユーザーのステータスをチェックする専門機関です。

利用期間は最長4年間となっているため、学生の方は積極的に活用してみましょう。

 

他の音楽・動画配信サービスとの料金比較

YouTube Premiumの料金をより理解するためには、NetflixやSpotifyといった他の定額制サービスとの比較が役立ちます。

YouTube Premiumは月額1,280円(税込)で、他のサービスよりやや高めに感じる場合があります。

しかし、広告なしのYouTube視聴に加えてYouTube Music Premiumも統合されているため、動画と音楽を両方使いたい人にはコストパフォーマンスに優れたプランです

 

まずは無料トライアルを試してから加入するのがおすすめ

「YouTubeプレミアムに加入しても自分にとって本当にメリットがあるのか」と不安に感じる人もいるでしょう。

YouTubeプレミアムでは、1ヵ月間の無料トライアル期間があります。

1ヵ月以内に解約すれば料金が発生しないので、まずは無料トライアル期間を試してから加入するかどうかを決めるのもおすすめです。

編集部
編集部
毎月自動的に引き落としされるので、解約する際には手続きが必要となります。

Pick up!

YouTube運用についてお悩みはありませんか?
YouTube運用のプロ集団pamxyへぜひご相談ください! 

お問い合わせはこちら

 

YouTube プレミアムに加入する8つのメリット

YouTube プレミアムに加入する8つのメリット

YouTubeプレミアムに加入するメリットは以下の8つです。

  • 広告を非表示にできる
  • オフラインでも動画が再生できる
  • バックグラウンド再生ができる
  • YouTube Music Premiumが利用できる
  • ピクチャー イン ピクチャー(PIP)が活用できる
  • キュー機能が利用できる
  • 別のデバイスでも続きから動画を視聴できる
  • より高画質な動画が視聴できる

YouTubeヘルプを参考に順番に解説します。

 

広告を非表示にできる

YouTube プレミアムのメリット:広告を非表示にできる

YouTubeでは、スマホやPC、タブレットなどで動画を視聴する際に広告が流れます。

スキップできない広告もあるので、ストレスに感じるユーザーも多いはずです。

しかし、YouTube プレミアムの会員になることで広告を非表示にできます

そのため、どのデバイスでも広告なしでYouTubeを快適に楽しむことが可能です。

 

オフラインでも動画が再生できる

YouTube プレミアムのメリット:オフラインでも動画が再生できる

YouTubeは、基本的にネット環境がなければ視聴できません。

しかし、YouTubeプレミアムの会員であれば、自分が好きな動画を一時保存することが可能なため、オフラインでも動画が再生できます

Wi-Fi環境がある場所で動画を一時保存すれば、データ通信量の節約にもつながります。

ただし、一時保存した動画は29日間が過ぎるとリセットされるので、注意が必要です。

一時保存する際には、以下の4種類から画質を選べます。

  • フルHD(1080p)
  • 高画質(720p)
  • 中画質(360p)
  • 低画質(144p)

編集部
編集部
一時保存した動画ではコメントは確認できないためご注意ください

 

バックグラウンド再生ができる

YouTube プレミアムのメリット:バックグラウンド再生ができる

通常の無料版YouTubeでは、視聴している際に別のアプリを開いてしまうと動画がストップしてしまうため、不便に感じるユーザーも多いはずです。

しかし、YouTubeプレミアムの会員になることで、便利なバックグラウンド再生が利用できるようになります

音楽を聴きながらSNSを利用したり、勉強したりすることが可能です。

 

YouTube Music Premiumが利用できる

YouTube プレミアムのメリット:YouTube Music Premiumが利用できる

YouTubeプレミアムに加入することで、月額980円のYouTube Music Premiumが追加料金なしで利用できます。

編集部
編集部
YouTube Music Premiumとは、何百万の楽曲や動画を広告なしで視聴できるサービスです。

学割プランでは、月額780円で両方のサービスが利用できるため、非常にお得だと言えます。

 

ピクチャー イン ピクチャー(PIP)が活用できる

YouTube プレミアムのメリット:ピクチャー イン ピクチャー(PIP)

ピクチャーインピクチャー(PIP)が利用できるのも、YouTubeプレミアムに加入するメリットの一つです。

編集部
編集部
ピクチャー イン ピクチャー(PIP)とは、メインとは別で小さな画面を表示できる機能です。

ピクチャーインピクチャー(PIP)を活用することで、動画を視聴しながら​​別のアプリで作業を行うことが可能です。

 

キュー機能が利用できる

YouTubeプレミアムに加入することで、キュー機能が利用できます

編集部
編集部
キュー機能とは、自分が選んだ複数の動画を続けて視聴できる機能です。

YouTubeの再生リストと近い部分もありますが、大きな違いはキュー機能はその場限りで保存されないという点です。

プレイヤーを閉じるかアプリを終了すると、キュー機能で利用した動画のリストも削除されます。

編集部
編集部
その時見たい動画を、手軽に連続再生できるのがキュー機能の利点です。

 

別のデバイスでも続きから動画を視聴できる

YouTube プレミアムのメリット:別のデバイスでも続きから動画を視聴できる

別デバイスで同じ動画を視聴しようとすると、最初から再生されてしまうため、視聴した部分まで飛ばさなければいけない手間がかかります。

しかし、YouTubeプレミアムに加入していれば、「続きを見る」と表示されるボタンをクリックするだけで続きから視聴可能です。

 

より高画質な動画が視聴できる

YouTubeでは、動画の画質を自分で変更できますが、最大画質は1080pまでです。

しかし、YouTubeプレミアムの会員になることで、1080p よりも高画質な「1080p Premium」を選択できます。

編集部
編集部
画質にこだわってYouTubeを視聴したいのであれば、YouTubeプレミアムに加入しましょう。

Pick up!

\ YouTube運用代行の無料相談実施中! /

自社YouTubeチャンネル登録者数200万人超!
圧倒的なYouTube運用ノウハウで成功に導きます 。

お問い合わせはこちら

 

YouTube プレミアムに加入する方法

YouTube プレミアムに加入する方法

YouTubeプレミアムに加入する方法は以下の4ステップです。

  1. 公式サイトのYouTubeプレミアムのページを開く
  2. 「使ってみる(無料)」ボタンをクリックする
  3. 支払い方法を選択して情報を入力する
  4. 購入ボタンをクリックする

 

1.公式サイトのYouTubeプレミアムのページを開く

まずはYouTubeプレミアムのページを開きましょう

公式サイトのYouTubeプレミアムのページを開く

YouTubeアプリの右上のアイコンをタップして、一覧から「YouTube Premiumに登録」を選択しても同じページを開くことができます。

 

2.「使ってみる(無料)」ボタンをクリックする

「使ってみる(無料)」ボタンをクリックする

個人の月額プランに登録する場合は、ページ中央にある「使ってみる(無料)」ボタンをクリックしましょう。

その他のプランに登録する場合は、赤枠内のリンクをクリックすると各種プランのボタンが表示されます

 

3.支払い方法を選択して情報を入力する

支払い方法を選択して情報を入力する

購入手続きのページが表示されるため、支払方法を選択して必要な情報を入力しましょう。

また、YouTubeプレミアムを初めて利用する方には無料トライアル期間が設けられており、料金が発生するのはトライアル期間が終了してからになります

課金開始日はページの左上の矢印部分に記載されていますので、事前に確認しておきましょう。

 

4.購入ボタンをクリックする

最後に、ページ下の「購入」ボタンをクリックしたら完了です

登録後に、YouTubeから登録完了のメールが届くため確認しておきましょう。

編集部
編集部
上記の手順を参考にして、実際に手続きしてみましょう。

 

YouTube プレミアムを退会する方法

YouTube プレミアムを退会する方法

YouTubeプレミアムを退会する方法は以下の3ステップです。

  1. アイコンをクリックして「購入とメンバーシップ」を選択する
  2. メンバーシップの管理をクリック
  3. 「メンバーシップを解約」を選択

 

1.アイコンをクリックして「購入とメンバーシップ」を選択する

アイコンをクリックして「購入とメンバーシップ」を選択

まずはYouTubeを開いて、右上のアイコンをクリックします。

一覧の中から「購入とメンバーシップ」を選択しましょう

2.メンバーシップの管理をクリック

メンバーシップの管理をクリック

画像のようなページが表示されるため、「メンバーシップの管理」をクリックします。

3.「メンバーシップを解約」を選択

「メンバーシップを解約」を選択

続いて「メンバーシップを解約」を選択します。

確認画面が表示されるため、「解約」ボタンを押すと退会手続きが完了します

退会後に、YouTubeから退会完了のメールが届くため確認しておきましょう。

また、退会手続きを行うデバイスや支払方法によって、手続きの流れは多少変化しますが、基本は案内に従って進めば大丈夫です。

編集部
編集部
上記の手順を行わないと引き落としがいつまでも続くので、退会する際には忘れずに行いましょう。

 

Pick up!

最短の成果を求める方へ
\  YouTube運用代行の無料相談実施中! /

お問い合わせはこちら

YouTube プレミアムに加入する際の3つのポイント

YouTube プレミアムに加入する際の3つのポイント

YouTube プレミアムに加入する際には、上記の3つのポイントを意識しましょう。

一つずつ解説します。

 

自分に合ったプランを選択する

YouTube プレミアムは月額1,280円で利用できますが、そのほかに以下の3種類のプランがあります。

  • 個人 年額プラン ¥12,800
  • ファミリー 月額プラン¥2,280
  • 学生 月額プラン¥780

上記のプランを選ぶことで通常よりもお得にYouTube プレミアムが利用できるので、自分に合ったプランを選択しましょう。

 

iPhone・iPadユーザーはブラウザ経由で加入する

YouTubeプレミアムは月額1,280円ですが、iOS版のYouTubeアプリから加入するとAppStoreとの兼ね合いもあり、1,680円と通常よりも料金が高くなります。

そのため、iPhoneやiPadなどを利用しているユーザーは、アプリからではなくGoogle ChromeやSafariなどのWebブラウザ経由で加入しましょう。

 

携帯キャリアのキャンペーンを確認する

定期的に実施される割引やキャリア特典を利用すれば、さらにお得に加入できます

YouTube Premiumでは、過去に最大3ヶ月の無料キャンペーンやキャリア限定の割引特典が実施されてきました。

加入時期によってお得度が変わるため、契約前には最新のキャンペーン状況を確認してから申し込みを行うのがおすすめです。

例として、以下の3キャリアの割引特典をご紹介します。

au・UQ mobile ソフトバンク 楽天モバイル
キャンペーン期間 無期限 2022年2月1日〜 2021年10月20日〜
利用条件 ・auを契約しているユーザー
・UQ mobileの5G対応プランを契約しているユーザー
・YouTubeプレミアムに初めて申し込むユーザー
・メリハリ無制限プランに契約しているユーザー
・Android端末のユーザー
・YouTubeプレミアムに初めて申し込むユーザー
・楽天モバイルを契約しているユーザー
・Android端末のユーザー
・YouTubeプレミアムに初めて申し込むユーザー
無料期間 3ヵ月 6ヵ月 3ヵ月

ちなみにソフトバンクを利用しているユーザーは、メリハリ無制限プランの適用開始日から30日以内に申し込まなければいけないので、ご注意ください。

 

YouTubeプレミアムについてよくある質問

YouTubeプレミアムについてよくある質問

YouTube Premiumに関する「料金の課金日」「無料トライアル後の自動更新」「ファミリープランの条件」などは、多くのユーザーが疑問を抱きやすい点です。

ここでは利用前に知っておくべきよくある質問をまとめ、安心して利用を始められるよう解説します

 

YouTube Premiumの料金はいつ引き落とされる?

YouTube Premiumの料金は、登録した日を基準に毎月同じ日に自動引き落としとなります

例えば7日に加入した場合は、翌月以降も毎月7日が請求日です。

途中解約しても残り期間までは利用できるため、日割りでの返金は行われません。

 

YouTube Musicだけ利用したい場合はどうすればいい?

YouTube Music Premiumとして単体加入することも可能で、音楽再生や広告非表示などに特化しています。

しかし、YouTube Premiumに加入すればYouTube動画の広告非表示やバックグラウンド再生も利用できるため、総合的に考えるとPremiumの方がコスパは高いです。

 

無料トライアル後に自動課金される?

無料トライアルを利用すると、期間終了後は自動的に通常の有料プランへ移行となります

解約を忘れると翌月以降も継続して課金されるため、継続利用を希望しない場合は、無料期間終了前に必ずアカウント設定から解約手続きを行うようにしましょう。

 

ファミリープランはどこまで共有可能?

ファミリープランは契約者と同じ住所に住んでいる最大5人まで共有可能です

家族であれば個別に契約するよりも大きく料金を節約できます。

ただし、住所が異なるメンバーや友人との共有は規約上認められていないため注意が必要です。

 

まとめ

本​​記事をまとめると、以下のようになります。

  • YouTubeプレミアムは月額1,180円かかる有料サービス
  • YouTubeプレミアムは、広告を非表示にできたりオフラインでの動画再生が可能となったりするなど、さまざまなメリットが期待できる 
  • YouTubeプレミアムの料金プランは複数ある
  • iOS版YouTubeアプリから加入すると通常よりも料金が高くなるので、Google ChromeやSafariなどのWebブラウザ経由で加入するのがおすすめ
  • 携帯キャリアの契約プランによって、YouTube プレミアムが無料で利用できるキャンペーンを開催していることもある

YouTubeプレミアムに加入することで、これまでよりも快適にYouTubeを視聴できるようになるでしょう

お試し期間として1ヵ月は無料で利用できるので、本記事を参考にYouTubeプレミアムが気になるユーザーは加入を検討してみてください。

 

YouTubeの運用事例

最後に、株式会社pamxyが実際に行ったYouTubeアカウントの運用事例をご紹介します。

  • ナイツ塙の自由時間
  • 腰痛・肩こり駆け込み寺【山内義弘】

 

ナイツ塙の自由時間

ナイツ塙氏のチャンネルでは「自由時間」の名前の通り幅広い企画を行っています

弊社では、チャンネル運用・ディレクション・撮影・データ分析までを一貫して提供。

テレビやラジオなど、従来メディアの枠にとらわれず、自由気ままなコンテンツ制作や芸能人コラボ企画を展開しています。

M-1の裏側を語った動画は公開1日で20万回を超える再生数を叩き出し、YouTube急上昇動画7位にランクインしました。

 

腰痛・肩こり駆け込み寺【山内義弘】

山内義弘様からはチャンネル登録者3500名の段階でご相談をいただきました。

実際に自社でYouTube運用をしてきた累計登録者数200万人超えのノウハウをもとに、独自の世界観を企画してあらたに「セルフ整体」動画を配信いたしました

 

チャンネル設計・構成制作・動画編集・実配信まで一通りご支援の結果、運用開始一ヶ月でチャンネル登録者10万人を達成しました。

中でも肩甲骨はがしの動画は、590万回超の視聴回数を誇る現在でも人気の動画です。

 

【先着10社/月】無料相談受付中‼︎
株式会社pamxyのYouTube運用代行

累計登録者200万人超え自社チャンネルで培った、売上につながるYouTube運営のノウハウを存分に活用したYouTube運用代行サービスです。

下記のようなお悩みがある場合はお気軽にご相談ください。

  • YouTubeを始めたいが、自社内にノウハウやリソースがない
  • ただ再生数を稼ぐのではなく、自社の売上につながる運用をしたい
  • 視聴者とより濃密な関係を構築したい

ぜひお気軽に下記フォームよりお申し込みください。

まずは無料WEB会議にて、YouTube活用のメリットや同業界の成功事例についてお伝えします。

  • この記事を書いた人

マーケドリブン編集部

マーケドリブン編集部は、累計登録者数200万人超の自社SNSを運用し、多業種の法人企業様に対しても、SNS運用代行の成功実績を豊富に持つ株式会社pamxyが運営しています。最新のマーケティングトレンドや実践的ノウハウを、現場視点でわかりやすく発信しています。