TikTok

TikTokで著作権を侵害しないためには?引っかからない方法5選

「TikTokで著作権に引っかからない方法は?」

「TikTokの著作権を侵害したらどうなる?」

「TikTokで著作権侵害チェックをしたい。実行方法は?」

TikTokコンテンツは拡散性が高く、集客のためのビジネスツールとしても注目されています。

ただし、近年特に問題になっているのが著作権です

実際にアメリカでは、2024年に1億円以上の損害賠償に発展し、支払いの判決がくだされた事例もあります。

 

そこで、今回はTikTokで著作権を侵害しないために知っておくべき情報や引っかからない方法などを解説します。

また、TikTokで著作権侵害をしたときの法的責任や事例についても言及しています。

この記事を執筆するのは、TikTokアカウント「けんちゃん(あるごめとりい)」やYouTubeチャンネル「あるごめとりい」など、姉妹チャンネルを含む累計登録者数200万人超えのSNSアカウントを運営するマーケドリブン編集部です。

編集部
TikTokの著作権についての最新情報を把握したい方は、ぜひ参考にしてください。

Pick up!

\ TikTok運用代行の無料相談実施中! /

TikTok運用についてお悩みの方はぜひご相談ください!
株式会社pamxyが運用を徹底サポートします。

➡︎pamxyの運用実例はこちら

お問い合わせはこちら

TikTok著作権侵害チェックの実行方法

TikTok著作権侵害チェックの実行方法

TikTokで利用する楽曲において、著作権侵害をチェックする方法は簡単です。

投稿する動画をアップロードした後に、「著作権チェックを実行」を選択します

そうすると、自動的に判定されるので、仮に著作権侵害が発見されたとしても事前に動画を編集することが可能です。

編集部
ただし、この著作権チェックは楽曲のみに対応するため、動画の内容自体が著作権に引っかかるかどうかまではわかりません。

 

TikTok著作権に引っかかるケース3つ

TikTok著作権に引っかかるケース3つ

著作権と一言で言っても、どのようなケースが該当するのか理解するのは簡単ではありません。

TikTokで著作権に引っかかるケースは、主に下記の3つです

  1. JASRACの管理外の音源の使用
  2. アニメや映画を無断で転載・切り抜き
  3. CD・カラオケ音源を原盤のまま利用

詳しい内容を解説します。

 

1. JASRACの管理外の音源の使用

JASRACとは著作権を管理する日本の委託業者で、TikTokとも利用許諾契約を結んでいます。

そのため、TikTokのアプリで選ぶ楽曲に関してはJASRACの管理化で、自由に使える音楽です

編集部
JASRACで管理されていない海外楽曲などの利用する際には、十分注意しましょう。

 

2. アニメや映画を無断で転載・切り抜き

アニメや映画、ドラマなどの著作権は、制作会社が所持しています

楽曲のように委託業者がまとめて管理しているものではありません。

そのため、本来ならば他人の著作物のため、利用するためには自身で許可を取る必要があります

多くのクリエイターは、アニメや映画のワンシーンを切り抜いて自身のコンテンツとして投稿していますが、グレーゾーンと言えます。

著作権侵害にあたる可能性があるため、注意が必要です

 

3. CD・カラオケ音源を原盤のまま利用

同じ音楽でも、CDやカラオケにはレコード制作者が保持する「原盤権」が存在します

これは、原盤の制作にかかるスタジオや編集などの諸費用などを負担する見返りとして、設定されている権利です。

歌詞や曲に対してはJASRACの管理化で著作権をクリアしたとしても、音に対する権利はレコード制作者が持っています

編集部
そのため、商用利用でCD・カラオケ音源などを原盤のまま利用する際には、レコード制作者の許可が必要です。

 

Pick up!

最短の成果を求める方へ
\  TikTok運用代行の無料相談実施中! /

お問い合わせはこちら

著作権侵害をした際の法的責任は?

著作権侵害をした際の法的責任は?

TikTokで著作権を侵害により告訴された場合は、刑事責任を追及されます

特許庁では、著作権法について、下記のように記載しています。

著作権を侵害した者は原則として10年以下の懲役又は1,000万円以下の罰金に処するとされているので、告訴することにより警察・検察により刑事責任の追及がなされる可能性もあります。

著作権法第119条

また、法人においては罰金の額が異なります

法人については、その業務に関して侵害行為を行った場合、その実行行為者の処罰に加えて、業務主体たる法人にも罰金刑(原則として3億円以下の罰金)が科されるとする、いわゆる両罰規定がおかれています。

著作権法第119条

アメリカでは、TikTokの著作権侵害により刑事責任を追求された実例があります。

Sony Musicは、20歳の人気TikTokerに対して著作権侵害で告訴しました。

2024年3月には、ライセンス料と著作権侵害により得た利益を合計して、US$802,997の支払い命令の判決がくだされました。

日本円にすると約1億2千万円です。

編集部
海外の楽曲の利用は、特に気をつけましょう。

参考Sony awarded more than $800k over TikTok copyright infringement / NME

 

TikTok著作権に引っかからない方法5つ

TikTok著作権に引っかからない方法5つ

TikTokで著作権を侵害すると、大きなトラブルに発展し、ビジネスの活動も難しくなってしまい兼ねません

TikTokの著作権に引っかからない方法として、下記の5つがあります。

  1. 公式TikTokが提供する音楽を使う
  2. 著作権フリーの楽曲や素材を使う
  3. 著作者から直接許可を取る
  4. オリジナル音源を使う
  5. パブリックライセンスが付与されている音楽を使う

詳しい内容を解説します。

 

1. 公式TikTokが提供する音楽を使う

著作権に引っかからない方法は、公式TikTokアプリで選べる楽曲を使用することです

TikTok上の音楽は、すべてJASRACをはじめとした著作権管理委託会社やレコード会社と契約がかわされているため、安心して利用できます。

 

2. 著作権フリーの楽曲や素材を使う

もとから著作権がない音楽やすでに著作権が消滅している楽曲も、自由に使うことができます

また、動画に使用する画像や映像などの素材も、著作権フリーのものであれば、問題なく利用できるのでおすすめです。

ただし、著作権フリーであったとしても、各サイトによって細かな規約が設けられているケースが少なくありません。

事前に、商用利用やクレジット表記などの規約をよく読むことが重要です

 

3. 著作者から直接許可を取る

著作者に直接連絡を取り、動画や画像、映像、音楽などの使用許可を取るのも一つの手です

切り抜き動画を許可するアカウントもあるため、著作者公認であれば問題なく素材を利用できます。

 

4. オリジナル音源を使う

オリジナルの音源を制作して利用すれば、自身が著作者となるため問題ありません。

近年ではさまざまな楽曲の制作ツールがあるため、オリジナル曲を作って利用するのもおすすめです

 

5. パブリックライセンスが付与されている素材を使う

パブリックライセンスとは、一定の条件を守ることで自由に音楽や画像などの素材を利用できるというものです。

さまざまなライセンスが存在しますが、有名なものにクリエイティブ・コモンズ・ライセンスがあります。

編集部
主な条件には、クレジット表記や改変禁止、非営利などがあり、著作者によって異なるルールが設定されていることが特徴です。

 

Pick up!

TikTok運用についてお悩みはありませんか?
TikTok運用のプロ集団pamxyへぜひご相談ください! 

お問い合わせはこちら

TikTokで著作権侵害の申し立てをされたらどうなる?

TikTokで著作権侵害の申し立てをされたらどうなる?

実際にTikTokで著作権侵害の申し立てをされた場合、どうなるのか?また、心当たりがない場合、対処法はあるのかも気になるところではないでしょうか。

ここでは、下記の3点について解説します。

  1. コンテンツの削除やアカウントの停止・閉鎖措置
  2. 著作権の異議申し立て
  3. TikTokに反論通知フォームの送信

詳しい内容を解説します。

 

1. コンテンツの削除やアカウントの停止・閉鎖措置

著作権侵害の申立ての報告がなされた場合、IP専門家のチームによって厳密に審査が行われます

その際に、TikTokの知的財産権ポリシーに違反していると判断された場合は、下記のような措置が取られます。

  • コンテンツの削除
  • TikTokアカウントの停止
  • TikTokアカウントの閉鎖
編集部
複数回にわたり、著作権侵害が繰り返された場合はアカウントの停止や閉鎖などの厳しい措置を取られる可能性もあるので、気をつけましょう。

 

2. 著作権の異議申し立て

著作権侵害に該当しないと考える場合は、著作権の異議申し立ても可能です。

また、直接著作者に連絡して、著作権侵害の撤回を依頼できます。

 

3. TikTokに反論通知フォームの送信

TikTokで提供されている反論通知フォームに必要事項を記載して、送信することも可能です

ただし、処理が完了するまでは一定の時間を要します。

反論通知フォームは、米国やその他の国の法律のもとで著作者に転送されます。

編集部
訴訟を提起される可能性もあるため注意が必要です。

 

保存したTikTok動画の音が出ないのは著作権が関係している?

保存したTikTok動画の音が出ないのは著作権が関係している?

TikTok動画を保存して、自分の好きな時に見返して楽しみたい方は多いでしょう。

ただし、保存した際に、動画の音がでなくなるという現象が稀に起きています

ここでは、保存したTikTok動画と著作権の関係性をもとに、下記の2点を解説します。

  • TikTok動画の音が出ない理由
  • TikTok著作権音楽を保存できる?

詳しい内容を解説します。

 

TikTok動画の音が出ない理由

TikTok動画を保存した際に音が出ないのは、その動画が著作権保護の対象になっているからです

保存はできますが、音なしでのダウンロードとなります。

また、投稿した動画から楽曲が削除されて音が出ないケースもあります

それは、楽曲が著作権に引っかかっていたため、削除されたということです。

 

自身が著作者の場合は、通知はきませんが、削除理由に関するお知らせは届きます。

なお、楽曲は他のものと差し替えることが可能です

 

TikTok著作権音楽を保存できる?

TikTokで著作権保護のある音楽を、音ありで保存する方法はあります

公式TikTokからのダウンロードではなく、専用ツールの利用により音ありでの保存が可能です。

ただし、二次利用は著作権侵害にあたる可能性が高いため、注意して自身で楽しむためだけにとどめましょう。

 

まとめ

TikTokの著作権を侵害しないための方法をはじめ、著作権侵害をした際の法的責任などについて解説しました

今回の記事の内容をまとめると、下記の通りです。

  • 公式TikTokアプリで選べる楽曲を使用すれば著作権侵害にはならない
  • CD・カラオケ音源を原盤のまま利用すると著作権違反になる可能性がある
  • アニメや映画・ドラマなどの著作権は制作会社にあり、基本的には許可が必要
  • TikTokで著作権侵害した場合はアカウントの停止・閉鎖措置もあり得る
  • 法人の著作権侵害による法的責任は3億円以下の罰金が課せられる

著作権を侵害しないように注意して、安心・安全なTikTok運用を心がけましょう。

 

TikTokの運用事例2選

最後に、株式会社pamxyが実際に行った、企業のTikTokアカウントの運用事例をご紹介します。

  • 株式会社ジンジブ
  • THL専門学校

 

株式会社ジンジブ

株式会社ジンジブ

株式会社ジンジブ様からは、「高校生に自社サービスの認知を行いたい」というご希望を頂き、弊社では「TikTok」を利用した運用代行を行いました

具体的には、下記のような就活の面接時に使えるコンテンツや、エンタメ要素のあるコンテンツまで幅広く企画しております。

  • 最後に質問はありますか?と聞かれたときの答え方
  • 進学は考えなかったんですか?高卒就活の答え方
  • 先輩にいきなり弊社の選考に落ちたらどうしますか?と聞いてみた!

企画後の撮影から編集、投稿、分析、改善までも一貫してご支援した結果、半年で再生回数100万回超えが計3本総いいね数が約30万フォロワー数は立ち上げの0人から約7,500人まで増加しました。

 

THL専門学校

THL専門学校

THL専門学校 様より「学校の認知拡大と新規入学希望者の集客をしたい」というご希望を頂き、弊社ではZ世代に強い認知力を誇る「TikTok」を利用した運用代行を行いました

下記のように、エンタメ要素のあるコンテンツから意外と知らないマナーの紹介まで、幅広く企画しております。

  • ブライダル学生あるある
  • 飛行機に持ち込んでいい?or 悪い?持ち物3選!

企画後の撮影から編集、投稿、分析、改善までも一貫してご支援させていただきました。

運用代行の結果は、半年強で総いいね数が約60万フォロワー数は立ち上げ初期から約10,000人まで増加、中でも「結婚式お呼ばれマナー テーブルマナー編」では再生回数300万超えを達成しました。

 

【先着10社/月】無料相談受付中‼︎
株式会社pamxyのTikTok運用代行

TikTok運用代行

株式会社pamxyでは、TikTok運用代行サービスを行っています。

実際に弊社で運用しているアカウントは、累計フォロワー33万人、TikTok内コンテストで2度優勝、TikTok公式クリエイターに認定されています。
アカウント運用の中で培われたノウハウを生かして、SNS累計登録者200万人超のプロのSNSマーケターがTikTok運用を一からサポートします。

「認知度・ブランディングを高めたい」「TikTokを活用してターゲット層にリーチさせたい」「新商品をPRしたい」といった様々な場面におけるニーズにお答えします。

まずは無料相談でサービスの詳細、メリット、活用事例、成功事例、ご利用プランについてお伝えします。

ぜひお気軽にご相談ください。

下記フォームよりお申し込みください。

 

  • この記事を書いた人

マーケドリブン編集部

© 2025 マーケドリブン Powered by AFFINGER5