YouTube

YouTubeショートを非表示にする方法を紹介!

  • YouTubeショートを非表示にしたい!
  • YouTubeショートを非表示にするにはどうしたらいいの?

2021年7月より、TikTokのような縦型の動画を投稿できるサービスとして、「YouTubeショート」が始まりました。

しかし、通常の横長動画にしか興味がなく、「YouTubeショートを非表示にしたい」というユーザーもいるでしょう。

そこで本記事では、YouTubeショートを非表示にする方法について、スマホとパソコンそれぞれに分けて解説します

編集部
この記事は、YouTubeのチャンネル登録者数100万人超えのあるごめとりいを運営するマーケドリブン編集部が監修する記事です。

Pick up!

\ YouTube運用代行の無料相談実施中! /

自社YouTubeチャンネル登録者数100万人超!
圧倒的なYouTube運用ノウハウで成功に導きます 。

YouTube運用代行のお問い合わせはこちら

YouTubeショートを非表示にすることは可能?

YouTubeショートを非表示にすることは可能?

結論から申しますと、現時点(2024年5月時点)においてYouTubeショートを完全に非表示にはできません。

ただし、特定の動画を一時的に非表示にしたり、表示回数を減らしたりすることは可能です。

編集部
非表示にする方法として、外部アプリや拡張機能を利用するといった方法があります。

 

【スマホ】YouTubeショートを非表示にする方法

【スマホ】YouTubeショートを非表示にする方法

スマホでYouTubeショートを非表示にする方法として、以下の2つが挙げられます。

  • 「関心がない」を選択する
  • Evercastを活用する

順番に解説します。

 

「関心がない」を選択する

スマホで特定のショート動画を非表示にする方法

「関心がない」を選択することで、特定の動画を非表示にすることが可能です。

手順は以下の2ステップです。

  1. ショート動画の右上にある「︙」をタップ
  2. 「関心がない」という項目を選択する
編集部
ちなみに通常の動画の場合は、「興味なし」を選択することで非表示にできます。

 

Evercastを活用する

Evercast

YouTubeショートを非表示にする方法として、Evercastを活用するのもおすすめです。

Evercastとは、YouTube専用のアプリであり、そもそもYouTubeショートが表示されない仕様となっています。

シャッフル再生やバックグラウンド再生といった機能も搭載されているため、YouTubeアプリよりも利便性に優れています。

編集部
ショート動画自体に興味がないという人は、Evercastを利用してみてください。

 

Pick up!

最短の成果を求める方へ
\  YouTube運用代行の無料相談実施中! /

YouTube運用代行のお問い合わせはこちら

【パソコン】YouTubeショートを非表示にする方法

【パソコン】YouTubeショートを非表示にする方法

パソコンでYouTubeショートを非表示にする方法として、以下の3つが挙げられます。

  • 「×」マークをクリックする
  • 「関心がない」を選択する
  • Chromeの拡張機能を活用する

一つずつ解説します。

 

「×」マークをクリックする

「×」マークをクリックしてYouTubeショートを非表示にする

パソコンの場合、YouTubeのホーム画面をスクロールしていくと、ショート動画が一覧で表示されます。

その際に、右側に「×」マークが表示されるので、クリックしてみましょう

クリックすることで、ショート動画を一括で非表示にできます。

 

「関心がない」を選択する

パソコンで特定のショート動画を非表示にする方法

スマホ同様に、パソコンでも「関心がない」を選択することで、特定の動画を非表示にできます。

手順は以下の通りです。

  1. ショート動画の右下にある「︙」をクリック
  2. 「関心がない」という項目を選択する

 

Chromeの拡張機能を活用する

Chromeの拡張機能を活用することでも、YouTubeショートを非表示にできます。

おすすめの拡張機能は、以下の通りです。

  • YouTubeショートを無効にする:機能をオンにすることで、YouTubeショートが非表示となる
  • Youtube-shorts block:YouTubeショートが普通の横長動画と同じ形式で表示される
  • Stylebot:CSSをコーディングできるようになり、自分好みにデザインを変えられる
  • No YouTube Shorts:YouTubeショート動画だけでなく、画面左に表示されるメニューも非表示となる

編集部
上記を参考に、自分に最適なChromeの拡張機能を選択してみましょう。

 

まとめ

本​​記事をまとめると、以下のようになります。

  • YouTubeショートを完全に非表示にすることは現状難しいが、一時的だったり表示回数を減らしたりすることは可能 
  • スマホでYouTubeショートを非表示にする方法として、「関心がない」を選択したりEvercastを活用したりする方法が挙げられる 
  • パソコンでYouTubeショートを非表示にする方法として、ショート動画の一覧の「×」マークをクリックしたり、Chromeの拡張機能を活用したりするなどの方法が挙げられる

YouTubeショートを完全に非表示にすることは難しいですが、一時的だったり表示回数を減らしたりすることは可能です。

YouTubeショートに興味がない方は、本記事を参考にしてみましょう。

 

【先着10社/月】無料相談受付中‼︎
株式会社pamxyのYouTube運用代行

累計登録者100万人の自社チャンネルで培った、売上につながるYouTube運営のノウハウを存分に活用したYouTube運用代行サービスです。

下記のようなお悩みがある場合はお気軽にご相談ください。

  • YouTubeを始めたいが、自社内にノウハウやリソースがない
  • ただ再生数を稼ぐのではなく、自社の売上につながる運用をしたい
  • 視聴者とより濃密な関係を構築したい

また、今回の記事でご紹介したYouTubeショートを活用したマーケティングについてもご相談いただけます。

ぜひお気軽に下記フォームよりお申し込みください。

まずは無料WEB会議にて、YouTube活用のメリットや同業界の成功事例についてお伝えします。

  • この記事を書いた人

マーケドリブン編集部

© 2024 マーケドリブン Powered by AFFINGER5